グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

エゾリスが活動を始める季節が到来しました

2017年03月28日 | coffee break;(etc )



 森の中に、高さが20mほどのヤチダモの大木が自生する。幹にできた樹洞はエゾリスたちの快適な
居住空間です。3
月に入り、森に足を運んだのは三度ほど。ようやく、エゾリスに遭遇する事が出来まし
。 お分かりになるでしょうか。中央、横に延びる枝の上にチョコンとしているのがエゾリスです。


 


 エゾリスの体長は約25センチ、さらに 尾は20センチほど。樹上で俊敏に動き回る小さなリスです。



 体長とほぼ同じ長さのフサフサとした尾は、樹上で機敏に動き回るためのバランサーです。


 



 両手に持って、食べているのはオニグルミです。殻は固いですが、強力な歯で噛み砕きます。
 

 手に持っていたクルミを 地上に落とした直後のエゾリスの表情です。









 エゾリスの住みか、ヤチダモの大木の周りには森が広がっています。さらに、傍には湧き水が流れる
小川がある。小川はエゾリスや野鳥の絶好の水飲み場です。











 アカゲラも森の中を飛び交い始めました。嘴で木をつつく、ドラミングの音が 静かな森の中に響き渡
ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする