グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

日照不足です

2017年08月14日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 8月に入ってから、晴れ間が広がったのは2日ほど。13日に発表された気象庁の気象データーによる
と、10日前からの日照時間は僅かに9.1h。薄日が射す日はありましたが、連日 曇や雨の空模様。
 
今日も、朝から霧雨がそぼ降る一日でした。今夕の天気予報によりますと、水曜日ごろから待ちに待っ
ていた晴れ間が広がりそうです。






 霧雨が降る中で、洋種カラマツソウが花を咲かせ始めました。本来の草名はタリクトラム・デラバイ。
満開時には 細く伸ばした花茎の先端に、小さな可憐な花を数えきれないほど咲かせます。
 洋種カラマツソウは、夏の庭に涼やかな風情を醸し出してくれるキンポウゲ科の耐寒性宿根草です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする