グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島に咲く山野草の花

2018年04月29日 | 室蘭・四季の野花&花木



春日和。マスイチ浜の展望台を起点に絵鞆岬まで、山野草の開花状態を確認に半島を縦走して見
ました。
測量山観光道路の道沿いでは、すでに、ニリンソウ(二輪草)が 可憐な花を咲かせ始めま
した。間もなくしますと、道路の両脇は 純白なニリンソウの花で縁取られます。










 キクザキイチゲ(菊咲一華)は本来白花。道路脇で、青花キクザキイチゲが花を咲かせています。
市内では、青花キクザキイチゲの自生地は絵鞆半島だけです。





絵鞆岬の近傍、測量山観光道路沿いから絵鞆町の家々と室蘭港や対岸の眺望です。





 コジマエンレイソウ(小島延齢草)が、道路沿いの群生地で花を咲かせています。花は紅柴色。
花も葉も大きく、通常のエンレイソウに比べて華やかさが際立ちます。草名は 道内の松前沖に浮
かぶ渡島小島で発見された事に由来しています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする