グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島に咲く山野草

2024年04月28日 | 室蘭・四季の野花&花木


絵鞆岬の展望台からの眺望は春日和 ‼  岬を後に、半島の尾根部を縦走する観光道路
を東の方角へと・・・。 半島は
山野草の群生地が点在する。毎年、カメラの被写体
として楽しみにしている 山野草の花の季節が到来しました。



岬は噴火湾の大海原に突き出す。周辺には家々の軒が連なる、自然と人々の日常が交差

する稀な場所です。


          
岬から僅かに走る観光道路沿い、雑木林の林床にコジマエンレイソウ(小島延齢草)
の市内屈指の自生地がある。
花は紅色で葉も大きく、普通のエンレイソウに 比べて華やかさが際立つ。草名の由
来は、 道南の松前沖に浮かぶ渡島小島で発見された事に由来しています。




萌え立つ木々の新芽、見る目に清々しさを感じる。



青花キクザキイチゲが花を咲かせています。本来、キクザキイチゲ(菊咲一華)の
花色は純白。市内で、青花キクザキイチゲが自生地するのは絵鞆半島に限られてい
ます。



半島を縦走する観光道路沿い広葉落葉木の林床では、ニリンソウ(二輪草)も 可憐な
花を満開に咲かせています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾヤマザクラが開花・・・ | トップ | 牧草地の中の一本桜 »

コメントを投稿

室蘭・四季の野花&花木」カテゴリの最新記事