raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

NINCO1ルノーメガーヌワンメイクレース

2011-01-24 23:49:43 | スロットカー

こんばんは、raziです

 1月もあと1週間ですね。寒い日が続きますが後一ヶ月くらいの辛抱でしょうか。

 今回は予告どおりスロットカーネタです。

 1月23日(日)に毎度おなじみの「オイリーボーイ」さんで開催された、NINCO1のルノーメガーヌを使用したレースに参加してきました。

 このレースは、ほぼ「ボックスストック」状態の車両で行われました。いわゆる「ガタ出し」も禁止です。

 ほぼ「ボックスストック」状態なので、ダウンフォース用マグネットも取り付けたままです。

 今回は確か9名の参加者がいらっしゃたと記憶してます。

 レース形式は、1階の1/32向けウッドコースとスケレコースを使用した、8ヒートの順位ポイント合計で争います。

 NINCOノーマグレースと違う点は、

 ・タイムアタックはウッドコースのみ。この結果の上位から前半4ヒート(ウッドコースで実施)の組み合わせを決まる。

 ・後半4ヒート(スケレコース)の組み合わせは、前半4ヒートのポイント合計の上位から選択して決める。

 ・レース結果は8ヒートの合計ポイントで決める。NINCOノーマグレースでは、前半4ヒートを第1レースとして順位をつけ、順位に応じたポイントを決定、後半4ヒートを第2レースとして順位ポイントを決定し、第一レースと第二レースの順位ポイントの合計で決定となり、今回のレースとは異なっている。

 大まかにはこんな感じでしょうか。

 1ヒートは30周であるのはNINCOノーマグレースと同様ですね。

 レース当日はピニオンギヤの異常と思われるギヤノイズと、ダウンフォース用マグネットの力不足で苦しい状況でしたが、Zink工藤さんがその状況を見かねて、モーターとマグネットを貸してくれました。Zink工藤さんありがとうございますm(__)m

 これでタイムアップし、タイムアタックは5.2秒台後半で4番手でした。実は自分自身所有のメガーヌで5.2秒台を出したのは初めてでした

 タイムアタック1位は5.1秒台でオイリーボーイ店長、2位はZink工藤さんでした。

 2位~4位は5.2秒台、5位は5.3秒台前半(だったかな)と接戦です。

 私はまたZink工藤さんとあまり当たらないような組み合わせを選択し、1レーンからレース開始です。ここでは何とか2位。

 次は3レーン。ここでヒート1位になりました。

 3ヒート目は4レーン。ここは強豪が揃っていて3位になりました

 4ヒート目は2レーン。ここは1位となりました。

 ※ 3ヒート目とか書いているのは、あくまで自分にとっての順番です。実際には9人参加で休みのヒートが入っています。

2011_01_24_1

 ウッドコースでスタートを待つ各車両です。

 前半4ヒートのポイントは7でこの時点で2位でした。

 1位はZink工藤さんが4ヒート全て1位でポイント4です。

 後半4ヒートの組み合わせ選択でZink工藤さんと当たらないようにしたのは当然ですよね

 後半はスケレコースですが、私はメガーヌで一度も走行したことがありません

 走行経験のあるなしが結果に左右しような予感がします。

 今回はスケレコースでのタイムアタックは無し、このレースはいきなりスタートラインに車両を並べてスタートなので、全く事前の走行は出来ない状態です

 今回も1レーンから開始です。なんとか2位に。

 次は3レーンですが、ここでやってしまいました。3位です

 ヒート中にリヤウイングが取れそうになりましたが、今回はヒート間の修理が認められたのでこれ以上の被害は無かったです。

2011_01_24_2

 こちらはスケレコースでスタートを待つ車両です。

 4種類すべてのカラーリングが揃っていますね。

 後半2ヒート(4レーン、2レーン)ではなんとか1位となり後半4ヒートの合計ポイントも7です。

 ここで、最終ヒートの動画(スタートから約30秒)をどうぞ。

 自動再生しない設定です。

 音声が出ます。ご注意下さい。

<script src="http://www.flipclip.net/js/79b2329efb40814ac702ccf7ccad3412" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

 今回iPhone4で撮影しましたが、縦で撮影したファイルをそのままアップしたらこうなってしまいましたm(__)m

 レース終了です。

 スケレコースでもZink工藤さんが全て1位でパーフェクトです

 さすがです。

 最終結果は、

 1位 Zink工藤さん

 2位 razi

 3位 オイリーボーイ店長

 となりました。

 オイリーボーイ店長は、後半戦の組み合わせでZink工藤さんと勝負する方を選択したので結果3位でしたが、2位狙いで組み合わせ選択やレース展開を進めていれば2位になっていた可能性は高かったと思います。

 私にとっては今年の初レースであり、2位は嬉しいですが、幸運がかなり重なった結果だと思います。

 レースの正式結果は、あくまでオイリーボーイさん発表の物になります。

 ご了承くださいませ。

 このレース、接戦で面白かったですが、残念ながら定例のレースではないそうです。

 お店のレースでなくても、何台か集まったら即チキチキ状態で楽しめる車両だと思いました。

 最後に上位3台の画像をどうぞ。

2011_01_24_3

 画面左側から、3位、1位、2位の車両です。

 1位の車両を見て「あれ」と思った方々もいらっしゃると思います。

 ボディはライトニング仕様で発売されているカラーリングですが、Zink工藤さんはカラーバリエーションを増やすためにこのボディを選択しています。

 もちろんシャーシはノーマル仕様で、ボディもノーマル仕様に合わせるために軽量内装は外しています。

 今回はこれで終わります。

 次回の内容は未定です。

 ではまた。

 


22日の活動報告

2011-01-23 22:23:56 | 釣り

こんばんは、raziです

 今日はスロットカーレースに自分自身今年初参加してきました。

 結果等は別途書きます。

 今回は昨日、22日の活動報告です。

 22日(土)は朝一から釣りに行ってきました。

 私の記憶が確かなら(すでに今年の記憶も怪しい)、今年初釣りです。

 去年最後の釣りにうかがった「足柄キャスティングエリア」さんに行ってきました。

 今回は厳しい釣りになりました。

 今年の一尾目はロールスイマーの1.5グラムですぐにキャッチ出来ましたが、三尾目からがなかなか遠いです

 こんなときは「neo STYLE」さんの「クレイジー・ボム」に頼ります

 この釣り場はフェザージグが禁止とは書いていなかったので使わせていただきました。

2011_01_23_1

 その「クレイジー・ボム」で釣った、本日最大の魚です。

 その後は、バベルでいい感じに釣れました。

 前回は表層からのフォールに反応が良かったですが、今日はボトムバンプの反応が良かったです。

 半日の釣行でしたが、結構楽しめました。

 夜はいつもの「オイリーボーイ」さんに伺いました。

 その後はZink工藤さん夫妻と居酒屋で歓談?していました

 そんなんで、23日のレースには遅刻しました・・・。

 今回はこれで終わります。

 次回は23日のレース(スロットカー)について書こうと思っています。

 ではまた。


再び福岡へ(後編)

2011-01-22 03:15:51 | スロットカー

こんばんは、raziです

 凄かったですね、サッカーアジアカップの日本vsカタール戦。

 日本頑張りました

 さて、ブログはサッカーとは関係なく進みます

 前回の記事では福岡のホテルに到着するまでを書きました。

 今回はそれの続きになります。

 ホテルで夕食を取るか迷ったのですが、天神方面へ行ってみることにしました。

 地元の紹介記事にあったお店「博多郷土料理 海鮮居酒屋 晴れたり曇ったり」さんに行ってきました。

 ここは地元や九州の新鮮な魚料理が中心の居酒屋さんみたいです。

 やっぱり刺身でしょと思いこれを注文しました。

2011_01_22_2

 済州島だったかな?の鯖の刺身です。

 しめ鯖ではありません、刺身です。

 小鉢に入っているのはゴマダレ?に鯖が入っています。

 これで18*0円だったと思います。安くないですが、結構な量だったので二人前と思えば良いでしょう。美味しかったです

 他にはアラとか惹かれたのですが、もっと高かったので今回は鯖のみです

 それから博多といえばこれも定番?

2011_01_22_3

 もつ鍋です。これで一人前です。

 もつは少なめでしたがこちらも美味しかったです。

 この二品とお通し(こちらも刺身をゴマダレ?であえていました)で満足出来ました。

2011_01_22_4_2

 焼酎のお湯割りを呑みましたが、その時の湯のみ?がこれ(右側)です。

 なんかいい感じですね。

 ほろ酔いな感じでお店を出たら、なぜかラーメンを食べたくなりました。

 今回も「一蘭」さんに行ってきました。定番ですが美味しかったです。

 ホテルでは、寝心地の良いベッドと枕でぐっすりと睡眠できました。

 翌朝はホテルで朝食を取り、予定していた別府へ向かいました。

 博多駅からJR九州の特急に乗り、約2時間で到着です。

2011_01_22_5

2011_01_22_6

 JR九州の車両は個性的な格好をしていますね。

 私が乗った車両は下段左側の車両です。

 博多から小倉までが鹿児島本線、小倉から別府が日豊本線だったかな?

 小倉駅で進行方向が変わるので、クロスシートの向きをセルフで変えたりしました

 地元の方は慣れているのでしょうね。

 で、到着しました。

2011_01_22_7

 別府です。この画像はJR別府駅のホームで撮影しました。

 遊び心がありますね。

 別府で昼食を取ろうと思い駅前をぶらり。

 予定していたお店が休みだったので別のお店へ。

 別府と言うのか大分のB級グルメ?とり天を食べようと思っていました。

2011_01_22_8_2

 とり天が入っているパスタです。

 柚子胡椒風味のペペロンチーノに、とり天が盛り付けてある感じです。

 まあまあ美味しかったです。

 その後は別府市営の温泉(公衆浴場っぽいところ)へ入りに行きました。

 食事したところの側にある浴場です。

2011_01_22_9

 「海門寺温泉」さんです。

 この日は平日だったので、近所の方々が入っている感じでした。

 癒されました

 その後は別府湾を見たくて海岸まで行ってみました。

2011_01_22_10

 撮影した中の1枚です。

 今回、別府は日帰りです。本当は温泉宿でゆっくりしたいところですが、それは次回以降に持ち越しです。

 帰りも同様のルートで博多駅へ戻りました。

 予定の便までは時間があるので、博多駅周辺で夕食を取りました。

 餃子が有名(らしい)な「旭軒」さんに行きました。

2011_01_22_11

 まずは焼餃子を一人前注文。

 小さめなサイズです。他のお客様を見ると、二人前注文している方々が結構いました。

 なので、こちらを後ほど注文しました。

2011_01_22_12

 水餃子です。一人前です。餃子自体は同じかな?

 他のメニューでは手羽がありました。これは次回以降に食べてみようと思います。

 その後、福岡空港からANA便で羽田空港、そこから京浜急行と横須賀線と乗り継ぎ無事に帰宅しました。

 観戦したラグビーでは、応援していたチームが負けたのは残念でしたが、結果的には楽しめた旅行でした。

 今度の遠出は3月の広島方面になるかと思います。

 シグマホビーさんが開催するPLAFITの西日本大会へ、見学か出場(どちらか検討中)の為に広島へ行く予定です。

 今回はこれで終わります。

 次回の記事はまだ未定です。

 ではまた。


再び福岡へ(前編)

2011-01-19 01:44:54 | ブログ

こんばんは、raziです

 1月も後半になりました。

 寒い日が続きますね・・・寒いのは苦手です

 さて、今回はスロットカーから離れた内容になります。

 1月10日~11日にかけて、九州の福岡と別府に行ってきました。

 今回は前編として、出発からホテル到着までの話を書いていきます。

 今回の一番の目的は、1月10日に行われるラグビーの試合を観戦する事でした。

 10日は8:30羽田空港発福岡空港行きのANAに乗って福岡へ向かいました。

 3連休最終日の朝だったので、羽田空港は混んでいるかなと思いましたが、それほどではなかったです。

 予定の時間に出発した機内で今回もアルコール等を注文しました。

2011_01_18_1

 シャンパンが1200円(つまみのチーズ付き)、スープが500円でした。

 まあまあ満足出来ました

 定刻に福岡空港に到着し、タクシーで「レベル5スタジアム」へ向かいました。

 今回観戦する球技場です。

2011_01_18_2

 試合開始の1時間くらい前だったので、この時点では観客は少ないですね。

 ここは前回観戦したグローバルアリーナの球技場とは比較にならないくらい設備は立派です。

 さすがはJリーグのチームのフランチャイズ球技場だと思いました。

 一番ありがたかったのは、スタンドに屋根がある事でした

 この日は雪が降っていて、とてもとても寒かったです。

2011_01_18_3

 こちらは試合開始前の一こま。

 雪が写っていますね。

 12時に試合開始です。

2011_01_18_4

 こちらは前半の一こま。

 スクラム?している選手の上の白いのは「湯気」です。

 それくらい選手は熱く、空気は冷たい状態でした。

2011_01_18_5

 今度は後半から一こま。

 後半が始まったら雪は止み、日が差してきました。

 結局、応援していた「シャイニングアークス」は負けました

 14時から別のチームの試合がありましたが、寒かったのでホテルへ向かうことにしました。

 ホテルは「ANAクラウンプラザホテル福岡」を予約しました。

 久しぶりにビジネスが付かないホテルです

2011_01_18_6

2011_01_18_7

 予約はシングルとしていましたが、ツインの部屋を用意したとの事でした。

 ラッキー

 と、言っても一人だし・・・

 部屋に行くとき、ホテルの方(結構綺麗な方)が荷物を持ってきて頂き、また部屋に入って設備の説明までして頂きました。

 女性の方(もちろんホテルの方ですが)と二人でホテルの部屋に入っただけで「ちょっとドキドキ」してしまいました

 おいおい、こまった私ですねm(__)m

 前編はここまでとします。

 近々に後編のアップをします。

 ではまた。

 


2011年初スロットカー活動

2011-01-12 23:10:48 | スロットカー

こんばんは、raziです。

 今年3回目の記事は予定通りスロットカーネタです。

 今年2011年の初スロットカー走行は1月5日に行いました。

 毎度おなじみの「オイリーボーイ」さんに伺いました。

 走行させたのは、1/32NINCOのノーマグカー(ポルシェ997)と、12月31日に購入したNINCOのルノーメガーヌです。

 まずはメガーヌから走行を開始。

 最初は5秒5程度と、なんか周りの方々より遅いです

 結局は5秒3程度だったかな。

 Zink工藤さんにも走らせて頂きましたが、同じようなタイムでした。

 はっきりした原因は確定出来ていないですが、どうもダウンフォース用マグネットの磁力が他の方々より弱そうな感じです

 これはなんとか対策しないと・・・

 と言っても改造は禁止だし・・・

 どうしましょうか

 その後は、ポルシェ997のノーマグカーを走行。

 前回と同様の4.8秒台(1階ウッドコース)を記録しましたが・・・

 シャーシの左側リヤアクスル保持部分が折れました

 心も折れますね。

 さて、気分転換?として久しぶりに動画を載せます。

 自動再生しない設定です。

 音声が出ます。ご注意下さい。

<script src="http://www.flipclip.net/js/e40326ddcd23cac0cdb091eec232a070" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

 オイリーボーイさんオーナーと、オイリーボーイ店長のお父様が

 走行しているところを撮影しました。

 ご協力ありがとうございました。

 話を戻します。

 破損したシャーシをポルシェ997のライトニング用(クリアカラーのシャーシ)変更しました。

 動きはノーマルとは若干違いますが、タイムは4.8秒台を記録出来ました。

 実際のレース(1月9日)は参加したかと言うと・・・結局参加は止めました。

 宿直勤務明けであるのと、10日から旅行に行く予定だったのでm(__)m

 今回はこれで終わります。

 次回は10日から行った旅行の話を書こうと思います。

 ではまた。