raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

県内でやっと釣りました

2016-07-28 20:53:37 | 釣り
こんばんは、raziです。

関東地方もやっと?梅雨明けしましたね。これから
しばらくは夏らしい陽気になるのでしょうか⁉︎

さて、今回は釣りネタです。
今週火曜日(7月26日)は、代休で仕事は休みました。
雨に降られるのは当然?として昼頃から、うみかぜ
公園に釣りしに行きました。
雨が降る予報だったので使用タックルは1セットのみ
として、とりあえずはキャロにパワーイソメという、
ちょい投げから開始しました。
小さなメゴチしか釣れず、胴付一本針仕掛け(東京湾
のシロギス仕掛けのような感じ)にしてから、暫くして
釣っちゃいました。

約22cmのシロギスです。
餌?はパワーイソメです。

雨に降られながら釣りを続けていたら、回遊魚らしき
姿が見えたので、ジグ単に変更して頑張っていたら、

20〜25cm程度の鯖を数尾釣りました。
25cm近いサイズだと、結構な引きでドラグ鳴りまくり
で楽しめました。

夕方になり、サビキ釣りをしていた親子?に鯵が釣れた
のが見えました。サイズは大きくないようでしたが、
粘っていたら…釣りました!

約16cmの鯵です。
やっと神奈川県内の陸っぱり(沖堤防や消波ブロック帯
や磯場は対象外の縛り)でアジングで鯵を釣ることが出来
ました。
忘備録がわりに鯵を釣ったタックル等を書きます。
場所 うみかぜ公園
日時 2016/07/26 19時頃
ロッド 月下美人 AIR AGS A611MLRS
リール ツインパワー1000PGS
ライン エステル0.25号(サンライン製)
リーダー フロロ1号(シーガーGMFX)
ジグヘッド ソアレ ミニドラッグヘッド ノーマル1.2g
ワーム ガルプ1.5インチ

次のアジングの目標は…ジグ単で尺アジをエステル0.3号
以下のラインで釣りたいです。
陸っぱりであれば県内にはこだわりませんが、私の腕と
釣りに費やす時間を考えると…一生無理みたいです(ー ー;)

今回はこれで終わります。
ではまた。

スロットイットのアルファロメオ155DTM

2016-07-19 00:56:37 | スロットカー
こんばんは、raziです。

3連休が終わりました。これから本格的に夏ですね⁉︎

今回はスロットカーネタです。

昨夜、毎度おなじみのZinkRacingさんに伺ったところ、
Slot.itのアルファロメオ155DTMがありましたので、思わず
リフレクトバイト⁉︎してしまいました。

ではその車両の画像をどうぞ。


続いてシャシーの画像をどうぞ。

シャシー左側には4WD化する為のベルトテンショナー用
ポスト⁉︎を取り付けする為と思われる穴が開いています。
それ用と思われる部品が付属していました。
また、4WD用前輪ホイール用のホイールキャップも付属
していました。

ボディの重量を量ってみました。

軽いですね!

zinkracingさんのコース(5と1レーン)を、ボディと
モーターマウントを固定するネジを緩め、軸受けには
注油、リヤトレッド幅をフェンダーに合わせ、
マグネットを外した以外はノーマル、ノーマグ状態で走行
しました。
コントローラーはzinkracingさんのデジタルです。
ベストタイムは5.4秒台でした。
耐久レース直後で路面の状態が良かったのもあるかと
思いますが、ノーマルタイヤでのグリップは十分でした。
高速コーナーではロールオーバーする時があるほどの
グリップです。
ツーリングカーと思えば充分以上の走りと感じました。
カラーリングや車種違いが発売されれば、このシリーズ
を使用したレースも面白くなるでしょう。

今回はこれで終わります。
ではまた。

2016夏休み釣行記

2016-07-18 14:35:13 | 釣り
こんにちは、raziです。

7月の3連休最終日です。夏本番間近ですね。
さて、今回は釣りネタです。

私が住んでいるところは7月がお盆ということで、周りより
一月早い夏休みとして、13日から今日までの6連休です(^_^;)
その中で、3箇所に釣りに行きましたので、その話を書きます。

14日は相模川水系の中津川の小菅橋付近で、オイカワなどを
狙ったフライフィッシングを3時間程度楽しみました。
結果としては、オイカワは釣れず(ー ー;)カワムツとウグイのみ
でした。


この2魚種は飽きない程度に釣れました。
途中で監視員が周って来て遊漁券をチェックしましたが、
マス類の解禁中は、フライフィッシングはマス類用の券
を購入してと言われました ⁉︎
※雑魚用の券は購入しています
中津川漁協ではマス類の放流をしているようですが、
私はオイカワ狙いなのに?
宮ヶ瀬ダムの上流なら言われても当然かと思いますが?
次回はそうしますと言っておきましたが、他の相模川水系
の漁協はどうなんでしょうね?
※相模川水系の遊漁券は共通で使用可能

愚痴はさておき、15日は11時頃から2時間程度、横須賀海辺
釣り公園で,アジングタックルで釣りしました。
結果は20cm程度の鯖1尾と18〜19cm程度のカサゴ3尾やアナ
ハゼやフグが釣れました。



16日〜17日は、行ってみたかった柏崎の西堤防でアジ
ングタックルで釣りしました。
到着は15時半頃、3時間程度楽しみました。
最初は何も釣れず、キャロに袖バリでパワーイソメという
エサ釣りでメゴチをキャッチ。

その後、仕掛けの巻き上げ中に魚が追ってきたので、誘い
を入れたらヒット、20cmもない鯖をゲット

周りで小ぶりながら鯵が釣れたので、ジグ単に戻して頑張
った?ら、鯵が釣れました。

その後1尾を水面でバラした後、1尾追加です。

デイアジングで初めて鯵を釣りました。
17日は天候の都合で開園が9時30分になり、私は10時頃
から4時間程度楽しみました。
ジグ単では小鯖を一時入れ食い⁈があり、ナブラに投げ
込んだスナップラップの4gにはワカシがヒット。

その後、同じくスナップラップに何者かがヒットし、エステル
0.25号を出され続け、最後はバレてしまったり、キャロでは
シロギスがヒット(画像無し)と、鯵は釣れなかったですが
楽しめました
ここで食べた鯛茶漬け、美味しかったです。
この釣り場には、また行ってみたいと思います。

なかなか楽しめた夏休み、最終日はマッタリとブログを書いて
います。

今回はこれで終わります。
次回はスロットカーネタにしようと思います。
ではまた。