raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

初めてのアジ⁉

2016-05-29 14:56:53 | 釣り
こんにちは、raziです。

5月もあと2日と少し。来月は梅雨ですね…あまり好きでは無い時期です(ー ー;)

さて、今回は釣りネタです。
このところ、なぜか?アジングでアジを釣りたい願望が出てきて、釣り道具を
購入したり海に行く機会が増えています。
昨日の釣り開始まではまではアジを釣る事が出来なかったですが、昨夜やっと
アジングでアジを釣る事が出来ました(^o^)

人生初のアジングで釣ったアジです。
20cmも無いサイズですが、満足でした。
この日は4尾のアジをキャッチし、全てリリースしました。

では忘備録として使用したタックルなどを書きます。
日時 2016/5/28 20時頃から21時頃(アジを釣った時間帯)
場所 御宿港 岸壁?の灯りの付近
ロッド 月下美人 AIR AGS A611MLRS (これも最近購入しました(^_^;))
リール ステラC2000HGS (スプールは夢屋1000SSS)
ライン エステル0.25号
リーダー シーガーGMFX0.8号
リグ ジグヘッド単独使用 (ザ・豆0.3g)
ルアー 活アジストレート(短くして使用)、ガルプ?1.5インチ 他
釣果 アジ4尾、フグ数尾(18時頃~21時頃)

今度は神奈川県内の陸っぱりでアジングによってアジをキャッチしてみたいです
が、今年中に実現出来るかわからないですね(ー ー;)

今回はこれで終わります。
次回はスロットカーネタになると思います。
ではまた。

ソアレBBアジングS604ULS

2016-05-15 12:35:19 | 釣り
こんにちは、raziです。

今回は久しぶりに釣りネタです。
この週末は数ヶ月ぶりに土日ともに釣りしました。
昨日(5月14日)は多摩川支流の浅川でフライフィッシングによるオイカワ
釣りをしました。
実は2週間前にも行ったのですがボウズ…なのでリベンジです(ー ー;)
まだ今年はオイカワ釣っていないので。
では画像をどうぞ。

風が強くて釣りづらい状況でしたが、なんとか数尾釣ることが出来ました。

この日の夜に注文したロッドが届きました。
ソアレBBアジングS604ULSです。
アジング専用で使用するより、海で軽いジグヘッドを使用した釣りを中心に、
管理釣り場でのトラウトフィッシングでのフォールの釣りでも使えそうかと
思い購入しました。
※管理釣り場での使用はレギュレーションを確認の上、自己判断でお願いし
ます。

届いたら早速使用したくなるのが釣り人の性ですよね⁉
という事で今朝(5月15日),横須賀市にある海辺釣り公園に行ってきました。
釣り場は向かい風がとても強く厳しい状況でした。
最初は3gのメタルジグやジグヘッドを使用しましたが私の腕では釣りにならず、
3.5gのタングステンシンカーを使用したダウンショットリグ(ルアーは
ドライブクロー2インチ)にしてカサゴ狙いにしたところ、

1尾キャッチ出来ました。
その後しばらく続けましたが追加は出来ませんでしたが、竿に魂を入れた?の
で最低目標達成として8時30分頃に釣りを終了しました。

このロッドを使用した感じですが、実売1万円程度と思うと良い感じでした。
魚がかかると思ったよりしなやかに曲がったので、トラウトでも大丈夫
かも…いずれトラウトフィッシングでも使用してみようと思います。

今回はこれで終わります。
ではまた。

サイドウェイズのポルシェ935-77

2016-05-02 00:21:56 | スロットカー
こんばんは、raziです。

熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを
申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今年も黄金週間に突入しました。
私は暦通りの出社なので、前半戦が終了といった感じでしょうか。

さて、今回もスロットカーネタです。
最近お気に入りの、サイドウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)
シリーズですが、また1台購入してしまいました。

ポルシェ935-77です。

Zink工藤さんが持っている同一車種を見たら格好良くて、思わず⁉
購入してしまいました。

自分なりの初期的な調整を行い、4月30日にZinkRacingさんで走行
しました。
基本的にはほぼノーマル状態です。
前後タイヤはノーマル(未接着、未研磨)、ギヤ比、モーターも
ノーマルですが、リヤアクスルは付属の部品で0.5mmアップ、
フロントトレッドはZinkRacing販売のシムを使用して片側0.75mm
拡大、集電用ブレードはZinkRacing販売のLDブレードに変更、
シャシーとボディ、シャシーとモーターマウントを止めているネジ
は緩めた状態です。
また、ダウンフォース用マグネットは外した、いわゆるノーマグ
状態です。
当日は1レーンと5レーンを走行し、ベストタイムはいずれも4.8秒台
と、前後ノーマルタイヤ(1159C1/1152C1)、ノーマルギヤ比として
は問題無いタイムだと思います。
この車種は今まで購入したシリーズの中では車体が一番軽い76g台
(私の車両を計測した値なので、自己判断でお願いします)で、
その軽さを活かした走りが、良い感じでした。

最近、ZinkRacingさんの一部のお客さまの方々(私も)で、サイド
ウェイズのグループ5(IMSA–GTX含む)シリーズを、ノーマグで走ら
せて楽しむ事が盛り上がりそうな感じてす。
この日は3車種で一緒に走行ましたが、車種によるラップタイムの差が
少ないのも、このシリーズの良さの一つと思っています。

では最後にまた画像をどうぞ。


このシリーズの購入台数が増えていってます(^_^;)
今回はこれで終わります。
ではまた。