raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

22アルデバランBFSを購入しました

2022-04-29 13:12:51 | 釣り
こんにちは、raziです。

2022年も黄金週間(ゴールデンウィーク)に突入しましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私はカレンダー通りの出勤となっており本日は休みです。

さて、今回は釣りネタです。

シマノさんの22アルデバランBFSを先日購入しました。
XGの左ハンドルです。

まだ実釣には行けてませんが、自宅の廊下でピッチングとフリップキャストをしてみました。
ラインはフロロ6ポンドを40m程度巻いた状態で実測7gと3.5gの物(ソフトルアー+オフセットフック)
を使ってみました。
合わせてみたロッドは、トラウトワンNSのB47L(シマノ)とワイズストリーム50TULB(ダイワ)です。
いずれも悪くないですね。
ロッドの適合ルアーウエイトはB47Lが2〜9g、50TULBが1.5〜7gです。

ブレーキ設定ですが、4から5の間で細かく調整(無段階のダイヤルになっています)する必要がある
と感じました。4以下の設定でもうまく投げられれば軽い力でよく延びるのですが、私の腕では安定して
投げ続けるのは無理でした(~_~;)
ベイトリールのキャストに慣れている方なら、弱めのブレーキ設定を使いこなしていけるのではないで
しょうか?

また、メカニカルブレーキの設定ですが、よく言われる0設定(僅かにスプールが横方向に動く程度)に
するのは、スプールにサイレントチューンが使われているので、慣れが必要かもしれません。
メカニカルブレーキを締め込んだ設定になっていないか確認するには、ロッドにリールとルアーを取り付け
して、実際にクラッチを切って、どのくらいの速度でルアーが落ちていくかを見るのが確実かと思います。

以前持っていたベイトフィネスリールとの感じ方の違いとしては、16アルデバランBFSよりも3.5gが投げ
やすいですね。
アルファス AIR TWと比較すると甲乙つけ難いですね。
アルデバランBFSの方が本体の重量が軽い点とよりハイギヤ(ハンドル1回転時の巻き取り量が多い)なの
で、アルデバランBFSの方が私の好みですが、ブレーキの安定感はやはりアルファス AIR TWが上と感じ
ました(個人の感想です)。

PEライン(22アルデバランBFSへの使用は自己責任でお願いいたします)でのキャストはまだ試していない
ので、どのようになるのか試すのが楽しみです。
できれば来週末までには実釣で使ってみたいですが、天候と体調次第ですね(^_^;)

今回はこれで終わります。
次回のネタは多分あれです。
ではまた。