raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

13メタニウムHGでカサゴ釣り

2013-05-27 23:38:49 | 釣り

こんばんは、raziです

 5月もあとあと少しで終了ですね。
 関東地方の入梅も目の前なのかな?

 さて、今回は釣りネタです。

 黄金週間の5月5日に、久比里の山下丸さんに行ってきました。
 目的は乗合船でのカサゴ釣りです。

 乗合船の釣りは今年初になります。

 先日の記事で書きました、13メタニウムHGを船釣りで使用してみたい・・・これが今回の釣行の一番の目的です。

 では使用したタックルについて書きます。

 竿:極鋭MCゲーム180、ワールドシャウラ1652R-2
 リール:13メタニウムHG(右)、アルデバランMg7(左)、ヴァンキッシュC3000HG
 道糸:PE1号(両軸受けリール)、PE0.6号(スピニング)
 餌:鯖の切り身(船宿支給)
 仕掛け:胴付き2本針、幹糸3号、ハリス2号、丸セイゴ12号、錘25号

 こんな感じです。
 最初は極鋭MCゲーム180+13メタニウムHG(右)の組み合わせです。
 持った感じはまあまあですが、カサゴ釣りは竿を右手で持って行っているので、違和感ありです
 巻き取りはアルデバランMg7より軽く感じます。

 しばらくして1尾目をゲット・・・リリースサイズです。
 数尾を釣ったので、リールをアルデバランMg7(左)に変更です。

 ちょっとした差ですが、やはり持った感じはアルデバランMg7(左)の方が軽いです。
 それなりに釣れますが、サイズが小さいです。

 次に、ワールドシャウラ1652R-2+13メタニウムHG(右)を使いました。
 アンダースローで軽く投げますが、なかなか良い感じです。
 そこそこ釣りましたが、以前イシモチ釣りで使用したほどではないですが、ちょっと竿が硬いかな
 
 最後は極鋭MCゲーム180+ヴァンキッシュC3000HGを使いました。
 「スピニングカサゴ」釣りとでも言いましょうか

 PE0.6号でも根がかりした時に高切れはしなかったです。
 使った感じは悪くないですが、やはり使い慣れた極鋭MCゲーム180+アルデバランMg7(左)の組み合わせが私には合っているようです。

 釣果は40尾(リリース含む)、最大は約23cmで20cm以上は2尾でした。
 この日の竿頭はたしか45尾なので、悪くない結果だと思います。

 すみません、今回は画像無しですm(__)m

 今回はこれで終わります。
 次回はスロットカーネタの予定です。
 ではまた。

 


2013.5.18耐久レース参加車両

2013-05-11 15:14:03 | スロットカー

こんにちは、raziです

 黄金週間後の憂鬱な?一週間が終わりました。
 なんとか乗り越えた??みたいな感じです。

 さて、今回はスロットカーネタです。

 来週の土曜日、5月18日に開催予定の、オイリーボーイさん主催の1/32スケール車両による耐久レース用車両がとりあえず組みあがりました。

2013_05_11_1

 ボディはSlot.itのマツダ787B、シャシーはZinkRacingさんのSP32です。
 今回のレースは、ZinkRacingさんのSP32シャシーまたはLD32シャシーに指定されています。モーターは18000rpm程度のSP缶(複数種類の中から指定されたモーターを使用)、ダウンフォース用マグネットはSP32に標準のマグネット1個のみ使用可能です。

 使用モーターや前後タイヤとハブ(ホイール)、ギヤ比はまだ暫定状態ですが、ボディには前照灯2個を取り付けてあり(今回のレースは必須)、このまま使用可能な状態にはしています。ライトが点灯しているのが判るでしょうか。

 この角度からの画像だと、フロントライト以外はSlot.itのノーマル状態と変わらないように見えますね。
 実際、現状は内装はノーマル、前後タイヤとハブ(ホイール)もノーマルです。

 シェイクダウンは来週になってしまいそうです
 レース当日シェイクダウンになってしまうかもしれないです。
 どんなレースになるのか・・・厳しい展開が待っていそうです。

 今回はこれで終わります。
 次回のネタは・・・何にしましょうか

 ではまた。