raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

S510SUL+-SとDFR-511の比較と2021年2回目のラーフィ

2021-02-13 12:48:48 | 釣り
こんにちは、raziです。
明日はバレンタインデーですね。
と言っても私は義理を含めてもチョコレートは1個も頂けない見込みです(-。-;

さて、今回は釣りネタです。
先月、20ソアレエクスチューンS510SUL+-S(シマノ)を購入しました。
それのインプレと言うか、所有しているDFR−511(34)との使い比べて
みて感じたことを書きます。

使用したのは2回、いずれもニジマスの管理釣り場での縦釣りに用いました。
2回の釣行でニジマスを100尾釣りました。
リールは18ステラC2000SHGと19バンキッシュC2000Sを合わせました。
私的にはバンキッシュの方がバランスよく感じました。
ラインはエステル0.2号(34)を使用しました。

S510SUL+-SとDFR−511を比較すると、
・ボトムキラー0.4gを使用した時の飛距離はほぼ互角
・感度はS510SUL+-Sの方が良いと感じた
・ニジマスをかけてからのやり取りはDFR−511の方が扱いやすい
こんなように感じました。
S510SUL+-Sの方が若干硬く、張りがあるように感じました。
それぞれのロッドの良さがあるので気分?とかで使い分けようと思います。

2回の釣りはいずれもフィッシングフィールド中津川で行いました。
そのうち1回目の釣行ではカップヌードルとお湯を持参しラーフィしました。

人物が写っている部分は加工しています。
外で食べるカップヌードルは美味しく感じます。

今回はこれで終わります。
次回のネタは何にしましょうか?
ではまた。

2年ぶりの海辺つり公園(2021年1回目のラーフィ)

2021-02-07 21:00:05 | 釣り
こんばんは、raziです。

2月1回目の日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は自宅で悶々とした時間を過ごしております(-。-;

さて、今回は釣りネタです。
先月、横須賀市にあります、海辺つり公園に行ってきました。
2019年の台風被害で長期閉鎖の後、昨年から使用可能となっていたようですが
昨年は行かなかったので、2年ぶりの釣りになります。

行ったのは平日で釣り人は少なかったので釣りはしやすかったです。
ただ、照明器具?電気系?の問題で閉園時刻が17:00なのがちょっと残念ですね。
早く22:00までに戻ってほしいです。

まずは腹ごしらえ?ということでこれを食べました。

今回はカップヌードルSioです。
2021年初のラーフィ(ラーメン+フィッシング)です。
この公園は火器が使用出来ないので、水筒にお湯を入れて持参しました。

食事の後はジグ単で釣り開始です。
それで早速釣れました。

2021年海での初フィッシュはメバルでした。
この日はジグ単をメインに使用し、3時間弱の釣行時間でメバル5尾、カサゴ3尾の釣果でした。

今回はタックルデータなどの記載は省略します。
次回もおそらく釣りネタになると思います。
ではまた。