「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

スズラン原っぱの今~

2017-12-30 | 葛西スケッチブック



あと1日で新しい年を迎えようとしています。
久し振りに通りかかったスズラン原っぱはこんな具合でした。




枯葉の中の強い赤に目を引かれて、目を向けると、

風に抗う最後の命の火が頑張っていました。

 

 



スズラン原っぱは長い眠りの入り口。
新しい春にはまた、命の火をともしてスタートするのでしょう。

誰も通らない歩道を、残菊の灯がこの年を送るように照らしていました。

      ******************

拙い当ブログにお越しくださり、ありがとうございました。
来る年がみなさまにとって良きことの多い日々でありますようお祈りいたします。

            ルピナス拝

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンビーチ

2017-12-25 | 日常の小さな喜び&こころ便り

急遽、yuuちゃんのクリスマス会に参加することになり、茅ヶ崎へ。



サザンビーチは、ひかりちゃんのいつもの散歩コース。
「ヒカは海が好きなの?」「ううん、海じゃなくて、砂が好きみたいよ」と、娘。




「名画伯」?の絵にも遭遇。
シーグラスの横に耀くものあり。近づいてみれば、5歳のyuuちゃんの絵でした。

                               




 










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイの実

2017-12-24 | いとしき草花たち



 











そして、ずーっと解明されていない私の疑問。幹や枝にびっしり。巣でしょうか??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガのポストカードの側に

2017-12-21 | 日常の小さな喜び&こころ便り

先日のシダーローズを、エゾモモンガのポストカードの飾りに。
ただ置いただけですが。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルトノキに実が生って

2017-12-20 | いとしき草花たち

葛西橋通りで信号待ちの間、すぐ近くのお宅の
琉球おもちゃ瓜の実を観察しているのが常なのですが、
先日行ってみると、
瓜の実も蔓も、すっかり無くなっていました。
お正月を前に始末したのでしょう。
僅かに赤みを刷いた実が真っ赤になるのを楽しみにしていたのですが、
残念!
よそ様のお庭ですもの、仕方ないですね。

去年は、歩道脇の植え込みに蔓を這わせて、
みごとな赤い縞縞の瓜を実らせていましたが、
今年はこの夏の天候不順のゆえか、真っ赤な実にはなりませんでした。
本当は、こんなにきれいな色に~~!

オキナワスズメウリ
                画像は「季節の花300」さんより拝借


ふと、歩道脇のホルトノキに目が行き、
実は生っているかと探すと、ありました!



 夏にはこんな変わった花が咲いていたのです。

         ↓

 

前の記事もどうぞ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする