「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

やっぱり知りたい

2007-02-28 | 日常の小さな喜び&こころ便り

♪1 松本大洋描く「鉄コンキンクリート」の少年シロに似たお顔の指揮者。そのお名前。年末恒例の第九で、歓喜の歌さながら、歓びに満ちた笑顔で、歌いながら指揮なさっていたのをTVで見ましたが、印象的で・・・。
♪2 野鳥の生態を描いたコミック。最近テレビで、どなたか女性のかたが、紹介しているのをチラとだけ見ました。詩情があり、気になりました。読んでみたーい。

別にどうと言うこともないのだけれど、できれば知りたい二つのこと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の道

2007-02-28 | 日常の小さな喜び&こころ便り

急なのぼり坂を中途で、右に折れる。
そこは、グリーンホテルから、さらに進んだ万山望と呼ばれる
町中が一望できるビュー・ポイントに至る道の入口。
浅間の麓に通じるその一本の道の物語ーー。
       
          
疎開してこの地ではじめて迎えた朝。燦燦と輝く朝日のなかで、
ありとあらゆる小鳥たちの鳴き声でめざめた母は。
犀星が書いている。「百鳥の弦いと鳴りわたり」と、ある高校の校歌に。)
         

夏。オニユリの花を掲げて、父親が自転車を押しながら家に帰っ
てきた。あるときはウドやシオデだったり、渓流で獲ったヤマメだったり。
         

夏。大夕立があって、川底のように深くえぐられた道。軽石がのぞ
いたその底に平らかに溜まった、砂の美しさが好きだった。
                        

ある日。オートバイがけたたましい響きを立てて何台も何台も立て続けに
駆け抜けていった。上がる土煙。軽井沢はオートレースの舞台となった。
               

ある日。沓掛(今の中軽井沢)の方から、筵旗を掲げて、峰の茶屋のほう
まで、延々と進むデモの群れ。
軽井沢は、米軍の浅間山麓演習場になろうとしていた。
貴重な自然を守ろうと、県内外の多くの人々を巻き込んだ基地反対運動
のおかげで、軽井沢は演習場にならずにすんだ。
       

大切な思いの込められた自然は、平和のうちに、知らず知らず蝕まれ続けていった。
もうそこに、かつての人はいない。
もう夕立なんぞにえぐられる心配もない。道は、大きく立派になって、
山奥の方まで整備されたから。
フデリンドウも山百合もユウスゲも咲く場所を失った。
       

ある日。熊が、サルが、イノシシが、カモシカが、別荘の近くに現れた。
彼らがいつものように歩いていたら、その先に村ができていた--と
言うかもしれない。
「なぜ追われるのか合点がいかない。つい昨日まで、
そこは我々の領分だったのに」と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとお出まし願いました

2007-02-27 | 日常の小さな喜び&こころ便り

               
今年三十?さいのお雛様です。
去年は、はじめて、飾るのをサボってしまいました。今年は反省して、やっとこさ今頃おでまし願いました。怠け心との戦いです。
こうしてサボっているうちにだだーっと雪崩れていくんでしょうね。
なんだか色あせて・・・否、色あせてしまったのは、私の心? こわい怖い。 嗚呼。せめて誰も見る人がいなくても、お花とお菓子をお供えしましょう。
おーい、きみたち。お雛様は、健在だよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英語でしゃべらナイト」(23日)☆清川 妙先生出演

2007-02-24 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)

 
英語でしゃべらナイト」2月23日 NHKテレビ午後11:00~11:30に
清川 妙先生が出演されました。
先生のお話に登場する英語の先生のジェニーもご一緒です。
山の上ホテルでの収録。

再放送予定:2月26日
深夜2:00~2:30

清川先生の著書、講演会 
その他のお知らせはここ

●クロワッサン3月25日号「手紙上手になりたい」
 ”手紙好きに聞きました、「一筆箋」思い思いの使い方――”に、登場。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光岳寺*日向吉次郎の碑

2007-02-24 | 日常の小さな喜び&こころ便り

信州小諸の北国街道沿いにある、光岳寺については以前、「オコジョの散歩道」さんと信州小諸通信」さんがアップされ、とても興味深く拝見しました。
というのも、境内にある喜多流ツレ方の能楽師日向吉次郎の碑は、弟子であった母方の祖父たちが藤村に書いてもらい建てたものだったからです。
先日、umeさんのところにいった折、その話を聞いてみました。すると、
「世に知られることも少なく、また、知られようともしなかった、すぐれた能楽師日向吉次郎翁のためにその弟子が集ってここに記念碑を建てる」
と、スラスラと、暗唱し、楽しげに語りだしました。
与良の家の通りに、みこしの松がある黒い塀の大きな家があったでしょう、あそこが小山家でね、そこの太郎さんが、父さんが店先で仕事をしているところに来て、傍にすわりこんでね、二人でよく相談してたの。二人とも先生の弟子で、父さんは一番弟子だったからね。
「勝っさん、どこがいいかね」
「先生は静かな場所が好きだから・・・・」と、光岳寺になったそうです。

はるか経ってから、喜多六平太さんが、吉次郎の墓を探しに小諸にこられたことがありました。今は亡き伯父たち&ゆかりの人たちが一緒に探しだし、その記事が載った信濃毎日新聞もいつか紛れてしまいました。
                              

Umeさんには、お二方のブログ記事をプリントアウトさせていただき、その都度届けたり送ったりしております。   懐かしい小諸の記事が、老人病院に暮らしているUme さんの日々に、どれほどの励ましになっていることか! お二人に心からお礼申し上げます。

93歳のUmeさんんが以前に書いた、○十年前の小諸や、祖父の事などは、保存してあるフロッピーが反応しません。パソコンが変わったせいでしょうか。
~~そんなことどもを・・・探し出して、できるだけアップしたいと思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする