「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

出合った白い花 +α

2021-12-05 | いとしき草花たち

かわいい…フランス小菊 =マトリカリア

(ちいさなちいさな菊が「ふうりんか」の店頭に)
思わず買ってしまいました。


早っ! 真っ白なスイセンが
くっきりと一本。

もう咲いていましたよ!S医院さんの植栽。




さてこの花は??

          ↓アロエの花でした。


こんな季節なのですね。
あっという間に、。。新年。。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ず~~っと昔の記事ですが・・・

2021-12-04 | ルピナス♪ノート
  


                                どうぞもう一度。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の丸い葉

2021-12-03 | いとしき草花たち

久しぶりに東公園に行くと、柊の花はもう咲きくたびれて~~
もう少し早く来たなら、きりっとした花に出合えたのに。
大分古木のようなので? 葉も、上の方では、
みな丸い感じの葉になっていました。(上の画像)




でも、下の方の新しい葉は、きりっと棘のある葉でした。
ある記事に、

「根元の近くから高さ2.5メートルまでの葉はトゲが多く、
それより高い位置にある葉にはトゲがないものが増える 」と。

それは、葉を食べる動物に対応しているのだとか。
だからーー木の上部の葉の棘は消えるーーという。
なんだかすごいね、植物の世界!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする