八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

明日葉ジェノベーゼのレシピ(分量入り)

2020年03月26日 16時58分38秒 | 島の暮らし
明日葉ジェノベーゼのレシピ(分量入り)をご紹介します。


明日葉の葉の部分 100g (ボウルの重さは入っていません)

お料理を作る度にいちいち量るのは大変ですから、目で見て覚えていただくために画像を掲載します。明日葉の葉っぱはこのくらい。あさぬまで販売中の明日葉は1束が約250gです。重いのは茎なので、葉っぱだけにすると100gぐらいになるかと思います。


クルミ 50~60g

目安のために分量を載せますが、お好みで変えていただいて大丈夫です。あっさりした味のソースにしたいならクルミはもっと減らして大丈夫です。


八丈フルーツレモン 50g

覚えやすくするために、わかりやすい分量で作っています。フルーツレモンの1/8ぐらいです。もっと酸味を効かせても爽やかです。※八丈フルーツレモンなら皮が苦くないので皮ごと使います。普通のレモンを使う場合には果汁だけ入れてください。こちらは量ってないのでわかりませんが、大匙1程度ですかね。

これに加えて、
オリーブオイル2カップ、にんにく1かけ、粉チーズ大さじ2~4。塩小さじ1弱。胡椒少々。
これらをミキサーかハンドブレンダーなどでよく混ぜ合わせて出来上がりです。
※オリーブオイルの分量を訂正しました。(3/29)
※ゆるめのソースとして使う場合は、オリーブオイルを足して混ぜ合わせてお使いください。



明日葉ジェノベーゼは1週間ぐらいは冷蔵庫で大丈夫ですが、長く保存したいなら冷凍がおすすめです。冷凍保存するなら画像下のようにフリーザーバッグに薄く広げて入れると解凍する際に少しずつ折って使えますから便利です。

今が旬の明日葉でぜひ作ってみてくださいね!(^^)/


ポップアップショップ+フリージアフェア◆今週の特売チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉ジェノベーゼのカルパッチョとポテト和え

2020年03月26日 14時17分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風三宅島では西の風やや強く、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は9~19℃の予報です。
※定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨日今日と良いお天気ですね!3月26日(木)です。やっと暖かくなりましたが、明日から徐々にお天気は下り坂の模様です。土曜には雨が降る予報です。

さて、昨日はブログを更新できず申し訳ありませんでした。
昨日はわが家でテレビの撮影があり、予定よりやることが増えてしまって、ブログもツイッターも更新する余裕がありませんでした。

うちで開催している『明日葉会』の模様がテレビに流れることになりました。注目していただきありがたい限りですが、番組の一部としてちょっと映るだけです。4~5分と仰ってましたが、どうでしょう?2分ぐらいの可能性もありますね。ですが、せっかく映していただけるので、なるべく多くの明日葉料理を並べておこうとたくさん作りました。どうかわたしの顔はあまり映らず、明日葉料理がたくさん映りますように。

以前に『島スイーツ』をテレビでご紹介いただけるとのことで、たくさんの島スイーツを用意して、まるまるカットされた苦い経験がよみがえります。実はこれまでにも何度もテレビや雑誌のオファーはいただいています。島寿司を作ってほしいとかが多いのですが、わたしがテレビや雑誌に出るのが嫌なのでお断りしてきました。しかし、今回は対象が『明日葉』とのことで、覚悟を決めて出ることにしました。

いま伊豆諸島の明日葉業界は大変です。大手の健康食品会社が薬事法に触れる広告をしていたために加工用の明日葉が前ほど売れなくなり、収入が8割減の農家もあります。明日葉の生産は加工用が約8割を占めますが、生鮮に切り替えている農家もあるようです。明日葉の認知を少しでも上げて、多くの皆様に明日葉のお料理を作っていただきたいと願っています。

これまでの明日葉ツナマヨ和えだけでなく、新しいいろんなお料理を提案していかないと、若い層に明日葉を買っていただけないんじゃないかと思っています。それで、ディレクターにお願いして『明日葉ジェノベーゼ』を作るところを撮影していただきました。


八丈島産カジキのカルパッチョ 明日葉ジェノベーゼソースで

カルパッチョにかけたり、カプレーゼにかけたりするところを丁寧に撮影していただきました。「ソースをかけさせたら世界一」というアシスタントさんがカプレーゼに上手にソースをかけるシーンがどうか放送されますように。



明日葉ジェノベーゼはかけるだけでなく、和えてもおいしいです。茹でたじゃがいも+明日葉ジェノベーゼ+粉チーズ。



お料理の付け合わせやお酒のおつまみ、お弁当にも入れてくださいね!



茹でたカンモ(サツマイモ)+明日葉ジェノベーゼ+砕いたナッツ+砂糖。



これ「新しい!」と好評でしたよ。甘くておいしいからお子様にも喜ばれると思います。



明日葉ジェノベーゼは1週間ぐらいは冷蔵庫で大丈夫ですが、長く保存したいなら冷凍がおすすめです。

※「明日葉ジェノベーゼの分量がわからない」とのお声をいただきましたので、分量を出すために自分で量って作ってみました。次の記事では分量入りのレシピをご紹介します。


ポップアップショップ+フリージアフェア◆今週の特売チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする