八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

1本あると便利な調味料★今日は白だしの日

2012年07月29日 14時46分31秒 | 今日は何の日?行事食


今日は「白だしの日」です。
白だしとは、白醤油にだしを加えたもの。
これ1本あると、麺類、お吸い物、茶わん蒸し、煮物等々、
割烹やさんみたいに上品で美しい和風料理を作ることができますよ。



◎上品に仕上げたい炊き込みご飯や、(鮎飯鮎茶)



◎スッキリしたお味の和風スープに。(海老と白菜の和風スープ)



◎薬草研究会では、ビシソワーズにも白だしを使いました。



◎土佐酢風に、カツオのたれにも使います。



◎白だしドレッシングもおいしいのです。(生ハムと蕪のサラダ)



1本あると便利な白だしをぜひお試しくださいね。わが家は冷蔵庫に常備です。



売り場はこちら。調味料コーナーにございます。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

夏の臨時便出ました★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の爽やか★紫蘇ジュースと紫蘇カクテル

2012年07月29日 08時42分24秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南東の風、晴れ時々曇り、
最高気温は30℃の予報です。

昨日、ツイッターで便利なページを教えてもらいました。
◎こちらです。八丈島の毎時の気象観測データが載っています。(気象庁)

お気に入りに入れておくといいですね。
ずいぶん暑くなりましたが、それでも昨日は30℃を超えなかったようです。
内地は猛暑のようですね。暑さを逃れて八丈島へご来島くださるといいですね。


赤紫蘇ジュース

涼やかなドリンク画像をお届けします。
先日、ライブハウス「ポットホール」 さんでご馳走になりました。

◎紫蘇ジュースの作り方は、こちらです。

赤紫蘇で作ると画像のような鮮やかな赤いジュースができますが、
紫蘇ジュースはもちろん青紫蘇で作ることもできます。
※青紫蘇ジュースは無色透明なジュースになります。

八丈島では畑に紫蘇(大葉)を作ってる方がいらっしゃいますよね。
夏の強烈な日差しで大きく育った紫蘇は、ジュースにするのをおすすめします。



島の花、ブーゲンビリヤの飾り方も涼しげで素敵ですね。
涼は視覚からも得られますので、涼しげなお部屋作りを工夫してみましょう。


紫蘇カクテル

そして、こちらは、フーズバー「鯨屋」 さんでいただいた紫蘇カクテルです。
赤ワインを紫蘇ジュースで割って氷を入れるだけなのですが、
これがわたしは大変気に入り、家でも作って飲んでいます。

とっても爽やかなカクテルですよ。超おすすめです!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

夏の臨時便出ました★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は熱いぞ!★八丈島もスポーツの夏!

2012年07月28日 08時27分49秒 | 島の暮らし
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、最高気温は30℃の予報です。

◎日本選手団が笑顔で行進(NHK ロンドン2012オリンピック)
ロンドンで3回目となる夏のオリンピックの開会式が、日本時間の午前5時から始まり、
入場行進で、日本選手団が95番目に登場しました。
旗手のレスリングの吉田沙保里選手を先頭に、選手たちが笑顔で手を振りながら行進しました。
日本選手団は、24の競技に293人の選手が参加します。

本日、早朝にロンドンオリンピックが開幕しました。
テレビをご覧になりましたか?いよいよ4年に1度の熱い夏が始まりますね!

しかし、熱い夏はロンドンだけではございません。
八丈島も今年の夏は熱いぞ!燃えるぞ!!

現在、大島で「愛らんどリーグ2012サッカー大会」が行われています。
2010年には八丈島で、2011年には神津島で開催されました。

今年の組み合わせは、
Aグループ→御蔵島・利島・大島B Bグループ→母島・新島・三宅島
Cグループ→青ヶ島・式根島・神津島 Dグループ→大島A・八丈島・父島
とのことですよ。 ※青ヶ島の aura_aura29 のツイッターより


昨年の大会のものです

八丈島では、第4回ジュニアベースボールクラッシックが、
8月7日(火)8日(水)に開催される予定です。
八丈町のサイトにまだ掲載されてないので詳細わかりませんが、
今年は平日開催のようですね?



昨年の記録を知人から見せてもらいました。小学生の野球大会です。



そして、今年の八丈島の夏はこれで燃えるのだ!!
◎第5回目になる全国離島甲子園が今夏は八丈島へやってきます!!



◎今年の5月にオープンした南原スポーツ公園野球場です。
まだ新しくてきれいですよ~海の見える野球場です。



隣には、南原スポーツ公園サッカー場があります。
雲がかかっていますが、お天気の日には八丈富士の眺めが素晴らしい。



三原山も見えます。ロケーション最高の運動場ですよ。



野球場からは八丈小島に落ちる夕陽も見れるんですよ~素敵ですね!

八丈島はスポーツがとても盛んな島です。
学校の行事やPTA活動もスポーツにとても熱心です。
今年の夏は、島全体の熱気がきっとすごいと思うな。

八丈島の気候は、夏でも風があり、ヒートアイランド現象の都心部に比べて気温が低く、
夜は涼しくて過ごしやすいのですが、今年の夏は熱くなりますね!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

夏の臨時便出ました★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の八丈島おすすめ特産品

2012年07月27日 12時55分31秒 | 島料理/島の幸


おいしいネリが出ております。
あさぬま青果部、本日のイチオシ商品です。
まだまだ高いネリですが、これでギリギリの価格。
青果部儲けなしの大ご奉仕価格でございます。
どうぞご利用くださいませ。



パッションフルーツは今がまさに旬です。



M~3Lまでサイズ取り揃えてございます。



八丈島のデザートには島メロンをどうぞ。



島のお年寄りが大好きな島ウリも並びました。



パッションジュースもバリ売りしてます!
八丈島土産に、ご家庭用に、どうぞご利用くださいね。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

夏の臨時便出ました★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のスタミナ鰻をどうぞ!★本日土用丑の日

2012年07月27日 12時40分13秒 | 今日は何の日?行事食


本日は土用丑の日です!
鰻(ウナギ)で夏のスタミナつけましょう!



あさぬま鮮魚部の「土用丑の日」特設コーナーをご利用くださいね♪


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

夏の臨時便出ました★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする