きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

コート(ナチュラルビューティ製)長期着用による全体退色(色あせ)ウエットクリーニング・深色加工 綿素材

2024年03月08日 | 洋服(クリーニング・深色加工)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

終活で断捨離をしている80代のお客様がお気に入りのナチュラルビューティ製の

グレーの綿コートが長期着用と繰り返しのドライクリーニングによるよる全体退色

(色あせ)がありもう一度着用したいので染めて欲しいとのご依頼でしたが、

生地の加脂剤が抜けて色あせして白けているので、ウエットクリーニングと

色素回復剤での深色加工で直ると考えての依頼となりました。

コート(ナチュラルビューティ製)

コート(ナチュラルビューティ製)品質表示

素材 表地 綿100% 裏地ポリエステル100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、当て布をして

底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン及び

石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)となっています。

コート(ナチュラルビューティ製)長期着用による全体退色(色あせ)

洗濯表示がドライクリーニング指定だったので、何度もドライクリーニングしているうちに

生地に付着している脂分(油分)が失われていき生地が退色して白茶けてしまいます。

まずはウエットクリーニングを行うと以前のドライクリーニングの溶剤の汚れが

でて来ました。その後に水性の色素回復剤を使用して白茶けた表地を直そうとしましたが

表地の白けの直りが悪かったので、油性の色素回復剤(加脂剤)を使用して白けを補正

しました。

コート(ナチュラルビューティ製)深色加工後

全体の退色(色褪せ)も直りました。

コート(ナチュラルビューティ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート(エルメス製)長期着用による全体退色(色あせ)ドライクリーニング・深色加工 綿素材

2024年02月17日 | 洋服(クリーニング・深色加工)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

エルメスの黒地の綿コートが長期着用と繰り返しのドライクリーニングによる

生地の加脂剤が抜けて色あせして白けているので、クリーニングと色素回復を

して欲しいとのご依頼です。

コート(エルメス製)

表地が綿で裏側に皮革のポケットが付いています。

コート(エルメス製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、

タンブル乾燥禁止、となっています。

皮革が付いているので水洗いとタンブル乾燥禁止となています。

コート(エルメス製)長期着用による全体退色(白け)

ドライクリーニングを行うと生地に付着している脂分(油分)が失われていき

生地が白茶けてしまいます。その為にドライ用の加脂剤を補充する必要があります。

コート(エルメス製)深色加工後

深色加工は皮革・獣毛繊維・天然繊維のドライ用柔軟仕上加工剤。

ドライクリーニングで失われた脂分(油分)を天然由来のラノリンが補って、

(天然)皮革・獣毛繊維(カシミア・ウール等)・天然繊維をしっとりと柔軟に仕上げます。

自然な艶・風合い・ぬめり感が向上します。

コート(エルメス製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート(バーバリー製)黒染め後の退色と食べこぼししみ しみ抜き・深色加工(ダーク加工) 綿・ポリエステル素材

2022年11月17日 | 洋服(クリーニング・深色加工)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

2021.05.24記事→コート(バーバリー製)全体汚れ・ヤケ 黒染め 綿・ポリエステル素材

黒染めをしたバーバリーコートをワンシーズン着用した所、色褪せて来たと相談を受けました。

コート(バーバリー製)

コート(バーバリー製)食べこぼししみ 退色

以前に黒染め仕上げ後はご満足いただけましたが、ワンシーズン着用すると、全体的に

色褪せたとの事です。前立てに食べこぼしがあります。

再度染直すほどには脱色していなく色褪せた状態だったので、しみ抜き後に

深色加工(ダーク加工)を行いました。

コート(バーバリー製)深色加工(ダーク加工)後

色褪せも直って染上がった状態に戻りました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする