きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

総絞り附下袷 丸洗い 正絹素材

2021年01月30日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

呉服店から総絞り附下袷の丸洗いのご依頼です。

総絞り附下袷

最近では余り見かけなくなった総絞りの附下です。

黒地の絞りは水しみが付くと白場が色泣きする特性があるので取り扱いは

特に注意が必要ですし、表地も縮み易くて仕上げも難しいです。

総絞り附下袷

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥染飛び柄大島袷 衿汚れ・食べこぼししみ しみ抜き 正絹素材

2021年01月29日 | 着物(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

飛び柄泥大島袷の衿汚れ・食べこぼししみのしみ抜きのご依頼です。

泥染飛び柄大島袷

泥染め飛び柄大島紬ですが湯通しや洗い張りでもスレがでて白っぽくなったり

糊が付いてしみになったり粗が出やすい生地ですので、しみ抜きも要注意です。

泥染飛び柄大島袷 掛衿 衿汚れ・食べこぼししみ

掛衿も衿汚れでファンデーション汚れと食べこぼししみが付きおしぼりで

自己処理して擦った様に見えます。

泥染飛び柄大島袷上着 食べこぼししみ

泥染飛び柄大島袷上前衽 食べこぼししみ

泥染飛び柄大島袷上前身頃 食べこぼししみ

食べこぼし部分が白くなっています。

泥染飛び柄大島袷掛衿 しみ抜き後

衿洗いと食べこぼしのしみ抜き後にスレ直しも行いました。

泥染飛び柄大島袷上前衽 しみ抜き後

泥染飛び柄大島袷上前身頃 しみ抜き後

スレが出ない様にしみ抜きを行い綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総絞り着尺袷 丸洗い 正絹素材

2021年01月28日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

呉服屋さんから着用後の総絞り着尺袷の丸洗いのご依頼が有りました。

総絞り着尺袷

幼少期の昭和40年代頃総絞りの羽織の湯のし(手のし)や洗い張りが当店にも

多数あり親の手伝いに駆り出されました。絞りの手のしをすると使用する蒸気と

共に絞り特有の匂いがします。嫌な臭いでは無いのですが幼少期の記憶が蘇って

来ます。修行時代もプレスをしていると同じ匂いがしていました。

絞りの新反時からの湯のしと手のし、洗い張りや丸洗いと関わっているので

絞りの伸び縮みの修正を考えながらプレスをして行きます。

袖が少し縮みがあるのと後身頃も縮んでいるので修正して伸ばしていきます。

総絞り着尺袷 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

附下袷 黄変しみ しみ抜き 正絹素材

2021年01月27日 | 着物(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

長年取引のあるクリーニング店から附下袷の黄変しみ抜きのご依頼です。

附下袷

附下袷上前衽 黄変しみ

他店で行ったしみ抜きで使用した薬剤のゆすぎ出し不良の為に経時変化で

発生した黄変しみです。しみ抜き作業で生地を傷めずにしみを綺麗に落とす事は

もちろん使用した薬剤を残さない様に作業しています。

附下袷袖 黄変しみ

附下袷上前衽 しみ抜き後

他店で行ったしみ抜きの経時変化で発生した黄変しみは非常に落ちずらいしみですが

しっかりしみ抜きを行い落としました。

附下袷袖 しみ抜き後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供熨斗目・子供袴 カビ臭 丸洗い 正絹素材

2021年01月26日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

子供熨斗目・子供袴の丸洗いのご依頼です。

長期保管していたので、少しカビ臭がしました。

子供熨斗目

子供袴

子供熨斗目 仕上げ後

子供袴 仕上げ後

匂いも抜けて、綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする