きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

白地長襦袢 全体柄黄ばみ 水洗い・全体漂白 正絹素材

2021年07月31日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

東京より以下のメールをいただきました。

 

三ツ屋染舗様

ブログを拝見してご連絡させていただきました。

正絹の喪服用の襦袢を20年ほどしまい込んでおりましたために、

地模様の上を中心に全体的に黄変が見られます。

こちらの全体漂白をお願いしたいのですが、当方東京に住んでおりますので、

宅配便か何かでお送りさせていただければと存じます。

だいたいの金額と仕上がりまでの期間を教えていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

白地長襦袢

白地の長襦袢ですが、白地の胡粉柄が入っていますが

柄にカビによる黄変しみがのついています。

白地長襦袢上前裾柄 黄変しみ

白地長襦袢上前柄 黄変しみ

白地長襦袢後身頃柄 黄変しみ

白地長襦袢右肩柄 黄変しみ

白地長襦袢左肩柄 黄変しみ

白地長襦袢左袖柄 黄変しみ

白地長襦袢生地全体 黄ばみ

生地も全体的に黄ばんでいますが胡粉柄の中が酷い黄変しみです。

胡粉柄に付いた黄変しみはしみ抜きでも落ちずらいしみですし、全体漂白でも

初めての挑戦となります、薬剤や助剤やり方もアップデートして

バージョンアップしていますので結果が楽しみです。

白地長襦袢上前裾柄 全体漂白後

白地長襦袢上前柄 全体漂白後

白地長襦袢後身頃柄 全体漂白後

白地長襦袢左肩柄 全体漂白後

白地長襦袢袖柄 全体漂白後

白地長襦袢生地 全体漂白後

今回の全体漂白は以前とは違う方法で行いましたが、黄変しみがきつかったので

思ったよりは良い結果では無かったので、再度全体漂白を行いました。

二度目は思った結果が得られました。以前の方法よりは白くなりました。

これ以上となると蛍光剤を使う事になりますが絹にはほとんど蛍光剤が使われていないので、

まだまだ研究が必要になります。

白地長襦袢 全体漂白仕上げ後

最初はどうなるかドキドキでしたが、実用するには十分の白さになりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絽法衣 肩日ヤケ 水洗い・ヤケ直し(色掛け)素材不明

2021年07月30日 | 神職衣装・法衣(丸洗い・しみ抜き・水洗い・染色補正)

皆様こんにちは 

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

お寺さんが長年着用している法衣の肩の部分が日ヤケが治して

欲しいとのご依頼です

絽法衣

絽法衣後肩 日焼け

絽法衣前肩 日焼け

後身頃肩から背中に掛けてヤケが酷いです。

お盆参りやお墓参り等この時期に必要なユニホームです。

汗やお焼香などで汚れているのでまずは水洗いをしてから色掛けを行いました。

絽法衣後肩 ヤケ直し(色掛け)後

絽法衣前肩 ヤケ直し(色掛け)後

お寺さんはそこそこ直ればいいですよとおっしゃっていただきましたが、

色掛けでそこそこでは、幼稚園児の塗り絵の様になってしまうので

職人として全力をあげる事をお伝えしました。

絽法衣 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)血液しみ しみ抜き 綿・ポリウレタン素材

2021年07月29日 | 洋服(商品・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)にしみが付いているので

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)

綿97%ポリウレタン3%となっています。

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)袖しみ

袖にやや古い血液のしみが付いていました。縫製時にでもついたんでしょうか

漂白までしませんでしたが、水処理では落ちずに蛋白分解酵素処理で落としました。

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリントTシャツ 衿汚れ・全体汚れ・柄はげ 全体漂白・柄直し 綿素材

2021年07月28日 | 洋服(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

クリーニング店から自社工場でプリントTシャツが綺麗にならないので

綺麗にして欲しいとのご依頼がありました。検品すると背中の柄に

スレが有りました。

プリントTシャツ

プリントTシャツ 品質表示

綿100%となっています。

洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る。

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

ドライクリーニング禁止

弱い操作のウエットクリーニングができる

となっています。

プリントTシャツ 衿リブ編み部分

衿のリブ編み部分に黄変しみがあります。

取り忘れましたが袖口にも黄変しみがありました。

プリントTシャツ背中プリント柄スレ

黒い部分にスレ(白化)が出ています。

家庭か業者が何度も洗っていましたが全体的に黄ばんでいた事や衿や袖口が

黄ばんでいたので、プリント柄の剥離を恐れてかなり弱い操作で処理していたので

汚れやしみが蓄積していたと思われたので、プリント部分が痛まない様に水洗いと

全体漂白を行いましたが衿と袖口の黄変しみが落ちませんでした。

洗い上がった後に黄変しみをしみ抜きをしましたが落ちなかったので

再考して古い油しみを疑いしつこく油性処理をすると綺麗に落ちました。

衿元は汗のしみとの固定観念が慢心していた事を反省しました。

高名なしみ抜きの先生が「油と蛋白質をしっかり落とせば何とかなる」との

言葉を思い出しました。

プリントTシャツ 衿リブ編み部分

綺麗に落ちました。

プリントTシャツ背中プリント柄スレ直し後

スレの部分に色掛けをして綺麗に直しました。

Tシャツとはいえ結構手間がかかりましたが、綺麗に仕上がって何よりです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリントTシャツ 衿汚れ・全体汚れ 全体漂白 綿素材

2021年07月27日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

クリーニング店から自社工場でプリントTシャツが綺麗にならないので

綺麗にして欲しいとのご依頼がありました。

プリントTシャツ

白地に樹脂プリント柄のTシャツです。

プリントTシャツ 品質表示

家庭用洗濯での40℃を限度の手洗いか漂白も酸素系も塩素系も禁止タンブル乾燥禁止

日陰のつり干し、アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止、非常に弱い操作による

ウエットクリーニング表示となっています。

プリントTシャツ 衿リブ編み部分

衿のリブ編み部分が汗により黄ばんでいるのと皮脂による黒ずんでいます。

プリントTシャツ身頃 黄ばみ

身頃も汗による黄ばみが出ています。

汚れと汗のよる黄ばみも柄の樹脂プリントがなければ家庭用の洗濯機で

普通の洗いを行うと落ちますし、酸素系漂白剤で黄ばみも防げますが、

樹脂プリントがある為に普通の洗濯が樹脂プリントにとっては過度のダメージと

なる為に手洗いや非常に弱い操作のウエットクリーニングでは衿の皮脂汚れは

落ちない為に、クリーニング店に依頼していますが、クリーニング店もクレームを

恐れて更に弱い操作のウエットクリーニングを行っている結果が衿のリブ編み部分の

積み重なった皮脂汚れと落ちない黄ばみ汚れとなっています。

プリントTシャツ衿リブ編み部分

プリントTシャツ身頃部分

樹脂プリントにダメージが掛からない様に水洗いとしみ抜き機で皮脂汚れを落として

衿と身頃のの黄ばみも樹脂プリントにダメージが掛からない様に全体漂白を行いました。

プリントTシャツ  仕上がり後

リブ編みの衿部分、身頃部分綺麗に落ちました。

今回の樹脂プリンのTシャツのクリーニングですがアパレルメーカーは

洗濯の事を考えない製品を作っていますし、購入者も家庭での洗濯では

綺麗にならないのでクリーニング業者に依頼します。クリーニング業者も

クレームが怖い為に無理をしない作業をして綺麗にならない洗濯物を

返しての信用低下を引き起こしています。誰が悪いのかを考えるよりも

アパレルメーカーは洗濯に強い製品を作って欲しいですし、消費者には

賢く選んで欲しいですし、クリーニング店も技術の向上を願っています。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする