きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

シャネル ノースリーブブラウス 全体黄ばみ 全体漂白 シルク素材

2016年06月30日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

昨日の記事の続きになりますが、白生地長襦袢の練直しを行った釜で

洋服も練直しを行った事を書きましたが、洋服はシャネルのシルクノースリーブラウスです。

シャネルのシルクノースリーブラウス 全体

シャネルのシルクノースリーブラウス お腹部分 

全体的な黄ばみと前お腹の部分に黄変しみがあります。

シャネルのシルクノースリーブラウス

全体的に生地が黄ばんでくるのは、シルクの特徴です。

下の白い紙に対してかなり黄色くなっています。

シャネルのシルクノースリーブラウス ロゴのバッチ

綺麗に水洗いしてから、全体漂白を同じ釜で長襦袢生地と行いました。

シャネルのシルクノースリーブラウス 全体漂白後 全体

シャネルのシルクノースリーブラウス 全体漂白後 胸部分 

シャネルのシルクノースリーブラウス 全体漂白後 全体 

全体漂白して綺麗になりました。

シルク製品はすぐに黄ばんでしまい ドライクリーニングでは綺麗になりません。

お手入れがとても大変です。だから究極のおしゃれだと思います。

大切に着て欲しいです。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています! 
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白長襦袢生地 練直し 正絹素材

2016年06月29日 | 着物(洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

問屋さんから長襦袢生地を練直しを依頼されました。

練(ねり)とは、一般に各種繊維に含まれる不純物を除く方法を総称するが、

普通には絹の場合に用いられる。生糸は「セリシン」という膠質(にかわしつ)の

物質が表面を固めているのでせっけんソーダ液などで煮沸してこれを除く

(精練ともいう)糸のうちに練る場合と、織物にしてからの二通りあります。

白生地は製造後半年すると、生成りの薄いベージュになって行くために

染める前に半年過ぎたり、黄色くなった生地は再度練直します。

白襦袢生地

白さの比較の為に白い紙を置き撮影しました。

少し白さが落ちて淡い淡いベージュになりつつ有ります。

白襦袢生地

白さの比較の為に白い紙を置き撮影しました。

少し白さが落ちて淡い淡いベージュになりつつ有ります。

再練しました。産地とは違うやり方ですが、基本のやり方はいつも洋服で行う全体漂白の応用です。

白襦袢生地 練直し後 

白襦袢生地 練直し仕上げ後

全体的に白くなりました。

同じ釜で洋服も練直しを行いました。

こちらの洋服はまた明日ご報告いたします。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています! 
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンティノジャケット 黄変しみ しみ抜き 綿・ナイロン・ポリウレタン素材

2016年06月28日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

ブティックから紹介のお客様です。

お気に入りのヴァレンティノの上着のしみ抜き依頼です。

ヴァレンティノジャケット

ヴァレンティノジャケット 衿しみ

見えづらいですが衿にサビのしみがあります。

ヴァレンティノジャケット 背中しみ 

背中にもさびのしみがあります。

ヴァレンティノジャケット 衿裏しみ

裏側の肩の部分にさびしみが多数あります。 

ヴァレンティノジャケット 衿周りしみ

表側より裏側にさびしみが多数あります。 

針金のハンガーの使用でサビが付く事はありますが、

ブティックで使用のハンガーを使用して保管しているので

衿周りのになぜサビのしみが付くかは原因不明です。

ヴァレンティノジャケット 袖口しみ 

袖口は黄変のしみです。

ヴァレンティノジャケット 品質表示 

綿89%ナイロン10%ポリウレタン1%の三織混の生地です。

ヴァレンティノジャケット 衿しみ抜き後 

ヴァレンティノジャケット 衿裏しみ抜き後 

ヴァレンティノジャケット 背中しみ抜き後

衿周りのしみは最終的にサビ取り剤でしみが取れたので

サビしみと判断出来ました。

ヴァレンティノジャケット 袖口しみ抜き後

袖口の黄変しみ生地が厚い為に少々落ちづらかったです。

夏に白は映えますがお手入れも大変です。


洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています! 
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ 塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチ)による脱色 色修正(染色補正) 綿素材

2016年06月27日 | 洋服(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

店のお客様がお気に入りのTシャツに塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチ)を飛ばし

脱色したので色掛けをして欲しいとのご依頼です。

Tシャツ

塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチ)による脱色

非常に小さい範囲の為、染色補正も難しく有りません。

Tシャツ 塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチ)による脱色 色掛け後

綺麗に直りました。


洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています! 
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人スーツ 黄変しみ しみ抜き 綿素材

2016年06月25日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

クリーニング取次をやっている友人からの依頼です。 

婦人スーツ上着

婦人スーツ上着 品質表示 

表生地 コットン(綿)100% 水洗い× ドライクリーニング石油系○になっています。

婦人スーツ上着 前身頃しみ

婦人スーツ上着 後肩しみ

 

シーズンオフにクリーニングに出し、ドライクリーニング(石油系)にて処理して

 

今シーズンに着用しようとしてしみを見つけて、しみ抜きの依頼を出したと言う流れです。


婦人スーツ上着 右外袖しみ

しみ抜きの処理をしましたが、お茶等のタンニン系のしみの様でした。

婦人スーツ上着 前身頃 しみ抜き後

婦人スーツ上着 後肩 しみ抜き後 

婦人スーツ上着 右外袖 しみ抜き後

依頼は以上の三箇所でしたが、

 

婦人スーツ上着 衿しみ

衿も汗でしみになっていましたのでしみ抜きをしました。 

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています! 
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする