きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

綴れ帯 黄変しみ しみ抜き 正絹素材

2017年11月30日 | 帯(しみ抜き・丸洗い・水洗い・洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

綴れ帯に付いた黄変しみのしみ抜き依頼です。 

綴れ帯

綴れ帯は打ち込みが強くしみ抜きで薬剤を使用する場合薬材が濯ぎづらく

薬材が残留し易いため扱いずらい品物です。

綴れ帯 お太鼓 黄変しみ

お太鼓部分に黄変のしみが有ります。

どこかでしみ抜きをして薬材の濯ぎが悪く黄変しみになったような感じがします。 

綴れ帯 お太鼓 黄変しみ しみ抜き後

しみ抜き後にしっかり薬材を濯ぎ出しました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

 〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース2枚 両脇汗しみ しみ抜き ポリエステル素材

2017年11月29日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

クリーニング済みのワンピースの両脇の汗しみが落ちていない為に当店に

持ち込まれしみ抜きの依頼です。

ワンピースNo1

ワンピースNo1 品質表示

ポリエステル100%になっています。

ワンピースNo1 脇汗しみ

ワンピースNo1 脇汗しみ

両脇汗による黄変しみが有ります。ドライクリーニング処理の為汗しみが残っています。

ワンピースNo1 脇汗しみ しみ抜き後

ワンピースNo1 脇汗しみ しみ抜き後

両脇共綺麗の落ちました。直接肌に着く物ですのでしみが有ると気持ち悪いと

思います。綺麗に落ちて良かったです。

ワンピースNo2 

ワンピースNo2 

しみ抜き指定タグ、両脇汗しみ指定になっています。

ワンピースNo2  品質表示

こちらもポリエステル100%になっています。

ワンピースNo2 品質表示 

こちらは水洗い可となっていますがドライクリーニングも可となっています。

ワンピースNo2 脇汗しみ 

ワンピースNo1 脇汗しみ

こちらも両脇汗しみがありました。 

ワンピースNo1 脇汗しみ しみ抜き後 

両方共しみ抜きで綺麗になりましたが、クリーニング店も水洗いをすれば汗しみも

落ちると思いますが・・・・・

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

 〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖比翼付き 自己処理によるスレ・脱色 丸洗い・色掛け(染色補正)正絹素材

2017年11月28日 | 着物(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

札幌市外のクリーニング店の方が同業者のご紹介で当店を探していらっしゃいました。

結婚式に着用しようとした留袖比翼付きの着物にあちこち白っぽいしみがあり

自己処理でしみを取ろうとしたところかえって生地にスレを出した為にクリーニング店に

着物を持ち込み、さらに当店に持ち込まれた品物です。

留袖比翼付き

留袖比翼付き 右胸

留袖比翼付き 上前裾模様

留袖比翼付き 上前裾模様

年代物の品物の為、黒がすっかり退色しています。

留袖比翼付き 左胸 

古いしみが白っぽくなっていてそこを自己処理でしみ抜きをしようとして生地にスレ(白け)が

出ています。濡れタオルでかなりゴシゴシこすったと思われます。

留袖比翼付き 左胸 左内袖 

白っぽいしみが有ります。

留袖比翼付き 左外袖 脱色

脱色しています。

留袖比翼付き 左胸 スレ直し後  

丸洗い後に古い白っぽくなっているしみをしみ抜きをしてからスレ直し(色掛け)をしました。

退色している黒の色掛けは黒色が濃く成らない様に手加減する所が少々経験が

いります。綺麗に直りました。

留袖比翼付き 左胸 左内袖 しみ抜き後

小さいですが古いしみなので頑固でした。  

留袖比翼付き 左外袖 脱色直し 

綺麗になりました。

留袖比翼付き 仕上げ後

刺繍がゴージャスなので生地が縮まない様にプレスをしました。

結婚式ですが、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

 〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート 黄色いしみ しみ抜き 綿・ナイロン素材

2017年11月27日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

コートに黄色いしみが付いてしまいご家庭で洗濯(水洗い)をして落なかったので

クリーニング店に持ち込んだ品物です。しみの種類は不明とのことです。

コート

コート 前身頃 黄色いしみ

コート 前身頃 黄色いしみ

コート 前身頃 黄色いしみ

コート 袖 黄色いしみ

前身頃3箇所と袖に1箇所計4箇所有ります。

洗濯(水洗い)をしているので少々厄介です。

コート 品質表示 

綿68%ナイロン32%にコーティング加工となっています。

使用する しみ抜き薬材によってはコーティングがハゲる可能性が有るため厄介な物です。

コート 前身頃 黄色いしみ しみ抜き後

 コート 前身頃 黄色いしみ しみ抜き後

コート 袖 黄色いしみ しみ抜き後

ポスターカラーと思われるしみと推測してしみ抜き処理をしました。

袖とポケットと前身頃の上のしみは薄かったので比較的早く落ちました。

前身頃の下の濃い黄色いしみは少々手間が掛かりました。

コーティング加工を剥がさない為に優しい処理をするとしみが落ちなく

しみを取ろうと無理するとコーティング加工が剥がれてしまうと元も子もなくなります。

何とか落ちホッとしました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

 〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースリーブワンピース ハンガーヤケ ヤケ直し(染色補正) 綿素材

2017年11月25日 | 洋服(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

ワンピースをハンガーに掛けて保管していた所日ヤケしたので

ヤケ直しをして欲しいとの依頼です。これは一般クリーニングでは

出来ない染色補正技能士の独壇場です。

ノースリーブワンピース 

ノースリーブワンピース 裾模様

油絵の様な靴柄の裾模様です。

ノースリーブワンピース 品質表示 

綿100%です。

 ノースリーブワンピース 品質表示

色移り、色落ち注意もついていました。

この生地ですが、綿100%となっていますが、綿の手触りでは無く化繊の様な手触りでした。

ノースリーブワンピース 生地裏側

生地の裏側は白く染まっていな事を総合的に考えると

インクジェットプリンターによる顔料染色と思われます。

顔料はそのままでは定着しないので、接着剤としての樹脂が入っています。

この樹脂がドライクリーニングに弱くて樹脂が剥がれてしまい、クリーニング事故が多発しています。

ノースリーブワンピース衿・左肩 日ヤケ

ノースリーブワンピース衿・右肩 日ヤケ 

ノースリーブワンピース右衿(表側) 日ヤケ 

ノースリーブワンピース左衿(表側) 日ヤケ

衿両側ヤケています。

ノースリーブワンピース右衿(表側) 日ヤケ ヤケ直し後 

 ノースリーブワンピース衿(表側) 日ヤケ ヤケ直し後

色掛け(染色補正)をして直しました。

 ノースリーブワンピース左衿(裏側) 日ヤケ

 ノースリーブワンピース左衿(裏側) 日ヤケ ヤケ直し後 

  ノースリーブワンピース右衿(裏側) 日ヤケ ヤケ直し後 

こちら側もヤケていましたが撮影を忘れてしまいました悪しからず。

 ノースリーブワンピース左後肩 日ヤケ

 ノースリーブワンピース左後肩 日ヤケ ヤケ直し後  

ノースリーブワンピース左前肩 日ヤケ

 ノースリーブワンピース左前肩(裏側) 日ヤケ ヤケ直し後  

 ノースリーブワンピース右前肩日ヤケ ヤケ直し

ノースリーブワンピース右前肩日ヤケ 

ノースリーブワンピース右前肩日ヤケ ヤケ直し 

ノースリーブワンピース右脇 日ヤケ 

ノースリーブワンピース右脇 日ヤケ ヤケ直し 

 ノースリーブワンピース左脇 日ヤケ

 ノースリーブワンピース左脇 日ヤケ ヤケ直し 

衿、肩 両脇が日ヤケしていました。色掛け(染色補正)で直しました。

洋服の日ヤケ直しはあまりやること少ないですが、着物のヤケ直しを沢山処理してきた

経験からやり切ることが出来ました。難しかった色掛けを逃げずにやりきってきたので

良かったです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

 〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする