きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

年末年始休みのお知らせ

2016年12月30日 | お知らせ

皆様

本年も大変お世話になり、誠ににありがとうございました。 

年末年始休みとして

2016年12月31日(水)~2017年1月4日(月)までの間は、

店舗営業を休業ていただきます。

 

また新年よりブログを再回いたしますので

お楽しみに良いお年をお迎え下さい。

 

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ休止のお知らせ

2016年12月02日 | お知らせ

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

当店のブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。

諸事情により、しばらくこのブログの更新を休止いたします。

またお会いできる日まで…。 

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 ポチッと押してください。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

 こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市・(株)柿市商店

2016年12月01日 | おすすめのお店

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

師走に入り何かと忙しくなります。

先日、とても太った生の秋鮭を頂いた友人にお礼方々

お歳暮をと思案しつずけていました。

昨今通販やスーパーやコンビニや百貨店のカタログギフトや

郵便局でも取り扱っていますが、どこでも売っていない変わった物と

思案しつずけていました。

そういえば自分の従兄弟は金沢の近江町市場の近くで業務用の八百屋の

(株)柿市商店を経営している為にお願いする事にしました。

 

「私ども、柿市商店は創業以来100有余年、この金沢という食文化の栄える街で、

いわゆる料理のプロと呼ばれる方々と共に、食を追及してまいりました。

全国各地から取り寄せた野菜や果物を、私たちなりの提案や創意工夫を吹き込んで

お客様にお届けしてきました。

インターネットのホームページ上では 石川県が全国に誇る地酒と加賀野菜・地野菜の

コラボレーションをメインテーマに四季おりおりの野菜、果物をレシピ付きでご紹介しております。

又、皆様方からのご意見や料理法など御紹介いただければ、

さらに幅の広いチャンネルになるものと確信しています。

今、時代はめまぐるしく変化し続けています。食文化もまさにその通りです。

そんな中、私ども柿市商店はどうしてもかえてはならないもの、

そして常に変え続けなくてはならないものをしっかりと見定め、単なる卸売会社ではなく、

提案型のフードマネジメント企業として、日々努力してまいりたいと考えています。

株式会社 柿市商店 代表取締役 柿本健一」 柿市商店のHPより抜粋しました。

株式会社 柿市商店のHP→ http://www.kakiichi.co.jp/index.html 

北陸金沢市、前田家加賀100万石の街、古き良き日本文化が花開いた街です。

その中でも市民の台所の近江町市場のすぐ近くにございます。

近江町市場

近江町市場 市日目神社口 

近江町市場 むさし口

近江町市場の中

加賀野菜の五郎島のさつまいも

近江町市場にも水産物や野菜や果物が売っています。

この近江町市場のすぐ隣に(株)柿市商店はあります。

(株)柿市商店 本社ビル

本社ビルの一階は作業場になっていて、従業員さんが深夜0時過ぎから夕方まで働いています。

全国から超一流の野菜や果物を取り扱っています。

(株)柿市商店 本社ビル 

こちらは最初の店舗です。

小売もしています。

ルビーロマン

こちらのぶどうのルビーロマン有る年の初競りでひと房100万円で柿市商店で競り落としたことが

マスコミがとりあげています。

日本一の農家の作った サンふじりんご

品評会で日本一になった農家さんが作ったりんご

福嘉来柿

とても大きく甘い柿です。

また従兄弟から伺いましたが、北海道で有名なお菓子屋の長芋とれんこんは

この柿市商店から送っている事や秋の松茸も取り扱っていて

札幌の有名百貨店に松茸を送っている事も教えてくれました。

(株)柿市商店 酒部

(株)柿市商店 酒部

(株)柿市商店 酒部

(株)柿市商店 酒部

(株)柿市商店 酒部

石川県の地酒も沢山扱っています。

北海道に住んでいると、新潟や東北や北海道の地酒を飲む機会がありますが

初めて飲んだ金沢の地酒に感動しました。

さすが前田の殿様はこんなにおいしいお酒を飲んでいたと思いました。

金沢の文化は本当に奥が深いし酒もうまいです。

従兄弟の雅美さんが大勢の従業員さんのまかないをしていて

数年前にNHKのサラメシに出演していました。

HPの中の柿市商店のよもやま話をいつも楽しみにしています。

株式会社柿市商店はこちらです。

商号 株式会社 柿市商店
本社所在地 〒920-0904 石川県金沢市下近江町45番地1
TEL 076-221-1365 FAX 076-221-5104
支店所在地 松任店 〒924-0804 石川県白山市徳丸町374
TEL 076-274-8383 FAX 076-274-8384
創業 明治40年
会社設立 昭和47年10月12日
資本金 3000万円
代表者 代表取締役 柿本健一
社員数 50名(内パート8名)平成26年3月現在
事業内容 青果食料品販売(卸・小売り)
フルーツ・野菜ギフト販売、冠婚葬祭籠盛り等販売
主要取引先 官公庁、ホテル、病院、レストラン、結婚式場、料理店、温泉旅館等
取引銀行 北國銀行、北陸銀行、福井銀行、金沢信用金庫
食にまつわる
有資格者
ジュニア野菜ソムリエ 1名、調理師 4名、管理栄養士 1名、
利酒師 2名、衛生管理者 1名

 

柿本社長、柿市商店の皆様 いつもご無沙汰ばかりで

申し訳ございません。今後共よろしくお願い申し上げます。(業務連絡です(^O^))

話は友人にお歳暮を送る所に戻りますが、きっと喜んでくれる事と

確信しています。 柿市商店間違いございません。

 

着物お手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 ポチッと押してください。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

 こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする