きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

訪問着袷・色無地袷・紬袷・長襦袢 丸洗い 正絹素材

2017年04月28日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

同業者から訪問着袷、色無地、紬袷、長襦袢の丸洗いの依頼です。

訪問着袷

訪問着袷 裾模様

訪問着袷 仕上がり

色無地袷

色無地袷

表地が縮んでいるので、八掛が袋になっています。

色無地袷 仕上がり

仕上げ(プレス)で縮んだ表地を伸ばして八掛の袋状態を修正しました。

紬袷

紬袷

こちらの紬はパレス地のぼかし八掛が縮んでいる為に

表地が袋の状態になっています。

紬袷 仕上がり

こちらは、八掛の縮を修正して仕上げ(プレス)ました。

長襦袢 

長襦袢 仕上がり

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角通し小紋地付け下げ 丸洗い 正絹素材

2017年04月27日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

同業者から丸洗いの依頼が有りました。

角通し小紋地付け下げ

手染めの角通し小紋柄の付け下げです。

角通し小紋地付け下げ 裾模様

付け下げになっています。かなりおしゃれな方と思われます。

角通し小紋地付け下げ 後ろ身頃

後ろ身頃の段の間隔を測ると25センチでした。 

角通し小紋地付け下げ 掛け衿

掛け衿も同じ間隔で段が出ていました。

25センチの型紙で糊置きをします。現代の生地は13.5mに54回型紙を置いて糊置き

する為に継ぎ目に段が出やすい為に染め上がった後に染色補正をして段を目立たなくしています。

これが手染めの味なんですが、知らない消費者はクレームになるそうです。

角通し小紋地付け下げ 丸洗い後

良く見ると惚れ惚れする着物です。

綺麗に仕上げがって良かったです。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店商品 スカート 不明しみ しみ抜き 綿素材

2017年04月26日 | 洋服(商品・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

百貨店よりスカートの商品のしみ抜き依頼です。 

スカート

スカート 品質表示 

表地 綿100%です。

スカート 不明しみ 

スカートのウエスト部分に薄い黄色いしみが有ります。

丁度スカート用のクリップハンガーのクリップが汚れていたと思われます。

スカート しみ 

分かりづらいですが黄色い線のしみが数本入っています。

スカート しみ 

反対側も分かりづらいですが黄色い線のしみが数本入っています。

スカート しみ抜き後

スカート しみ抜き後

しみ抜きをして綺麗に仕上がりました。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紋新反 展示ヤケ 新反洗い・ヤケ直し 正絹素材

2017年04月25日 | 着物(商品・新反・しみ抜き・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

呉服店から在庫品の展示していた小紋新反の日ヤケ直しの依頼です。

反物は衣桁(いこう)と言う反物を掛けておく家具で展示しています。

巻初めから1.8m位が日ヤケしています。

小紋新反

巻初めが日ヤケしています。

 小紋新反 ヤケ

巻初めの部分に日ヤケしていない部分を重ねてみるとオレンジ色の地色の赤い色が

日ヤケで脱色しています。

 小紋新反 ヤケ直し後

新反洗い(水洗い)をしてから脱色した色掛け(染色補正)をして修正しました。

小紋新反 ヤケ直し後

これで仕立てても違和感なく仕上がります。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紋付け下げ 洗い張り 正絹素材

2017年04月24日 | 着物(洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

小紋別染め付け下げ袷の洗い張りの依頼です。

小紋別染め付け下げ

小紋別染め付け下げ袷の解き済みの洗い張りの依頼です。

小紋別染め付け下げ

別染めの小紋付け下げで画像では分かりづらいですが

結構汚れていて、生地に艶が有りませんでした。

小紋別染め付け下げ 洗い張り後乾燥中

洗い張りで洗浄液に入れると、糊や余分な染料が出てきました。

小紋別染め付け下げ 洗い張り後

洗い張り後に艶が出てとても綺麗になりました。

小紋別染め付け下げ 洗い張り仕上がり後 

とても良くなりました。

仕立て上がり後が楽しみです。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする