きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

白長襦袢 赤ワインしみ 水洗い・全体漂白・しみ抜き 正絹素材

2023年09月13日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から白紗長襦袢に赤ワインが付いたので丸洗いと

しみ抜きをして欲しいとのご依頼でしたが水洗いと全体漂白と

しみ抜きを行う事にしました。

白長襦袢

白長襦袢 赤ワインしみ

上前と下前に赤ワインが付着しています。

赤ワインの成分のポリフェノール(タンニン)が残っていると半年後以降に黄変しみに

なるので、酸化漂白剤を使用してポリフェノール(タンニン)を除去します。

しみ抜きで酸化漂白剤を使用すると、地色が白くなる為に水洗いと全体漂白を

行いました。

白長襦袢 水洗い・全体漂白・しみ抜き後

赤ワインは綺麗に落ちましたし、オフホワイト色でしたが白く仕上がりました。

白長襦袢 仕上がり後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸衣装附下単衣 掛衿汚れ・お酒しみ 水洗い・しみ抜き 正絹素材

2023年07月28日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

貸衣装の附下単衣にお酒が掛かったのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼でしたが

部分的なしみ抜きよりも全体的に水洗いをする事にしました。

貸衣装附下単衣

貸衣装附下単衣 掛衿汚れ

掛衿は皮脂しみが付いています。

水洗いでは落ちずらいので、しみ抜きで皮脂汚れを落としてから、水洗いをしました。

貸衣装附下単衣 上前衽 酒しみ

上前衽にお酒のしみがついていますが、全体的に掛かっていると考えて

全体的に水洗いが最適です。

貸衣装附下単衣 掛衿 しみ抜き・水洗い後

皮脂汚れは綺麗に落ちました。

貸衣装附下単衣上前 しみ抜き・水洗い後

お酒のしみも綺麗に落ちました。

貸衣装附下単衣 仕上げ後

夏物なので汗もかいているので全体的にべた付いているので、水洗いをして

さっぱりしました。艶が出て綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上布新反 長期間保管によるヤケ(黄変しみ)湯通し・練り直し(全体漂白)麻素材

2023年06月28日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

和裁教室に通い始めて、家に合った白絣の上布を教材にする為に

出して見ると長期間保管の為にヤケて黄ばんでいました

湯通しのご依頼でしたが、仕立て上がり、着用するのに不都合な

状態だったので、練り直し(全体漂白)をお勧めした所、

ご納得いただきました。

上布新反 長期間保管によるヤケ(黄変しみ)

上布新反 長期間保管によるヤケ(黄変しみ)

保管していた状態で亜硫酸ガス等が畳んだ状態で生地の耳や畳んだ折れ目に当たり

続いて変色したと考えられます、生地も糊が強く付いています。

上布新反 湯通し・練り直し後乾燥中

ヤケ(黄変しみ)がかなり酷かったので、高温で強く練り直ししたかったのですが

黒い絣が無くなってしまうリスクがあったので、絣が消えない様に低温で弱くて

ヤケが直る時間で練り直し(漂白)を行いました。

上布新反 湯通し・練り直し後

練り直しのみでは、一部ヤケが残ったので、しみ抜きで落としました。

上布新反 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紗白長襦袢 全体黄ばみ 水洗い・全体漂白 正絹素材

2023年06月01日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から気温が上がって来て衣替えの準備の為に白紗長襦袢の

丸洗いのご依頼を受けましたが全体的に黄ばみが酷かったので水洗いと

全体漂白を行う事にしました。

紗白長襦袢

最初に頂いた時はアイボリー色の紗長襦袢かなと思いましたが、違和感を感じました。

絽白長襦袢 全体黄ばみ

 

絽白長襦袢袖口 全体黄ばみ

袖口が一番酷くて、汚れと汗で褐色になっています。

紗白長襦袢胸 汗による黄ばみ

紗白長襦袢背中 汗による黄ばみ

紗白長襦袢半衿 汗による黄ばみ

半衿は化繊の物を付けている事と繰り越しが多い為に汚れや汗があまり付いていません。

白地の紗白長襦袢が汗をかいて、丸洗い(ドライクリーニング)で処理して汗の成分で

全体黄ばんだ状態で着用し続けていた為に白地の生地がアイボリー色に変わってしまいました。

以前であれば洗い張りと生地の紗白長襦袢 全体黄ばみをして仕立て直す事をお勧めしていましたが

仕立て上がりの状態で、水洗いと全体漂白(練り直し)が出来る様になった為に仕立て代が

掛からない為にお客様のご負担が少なくなりました。

紗白長襦袢 水洗い・全体漂白後

紗白長襦袢 水洗い・全体漂白後

一番酷かった袖口が本来の白さを取り戻しました。

ドライクリーニング処理の場合汗が残留して風合いがべた付いた状態ですが

水洗い・全体漂白後はサラッとして気持ちいいです。

紗白長襦袢 水洗い・全体漂白 仕上げ後

本来の白さと絹(シルク)本来の肌触り良い状態に蘇り、綺麗に仕上がりホッとしています。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白長襦袢 衿ヤケ 水洗い・しみ抜き・全体漂白 ポリエステル素材

2023年05月22日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から白長襦袢の丸洗いのご依頼を受けましたが半衿に汗による

黄ばみが有ったので水洗いとしみ抜きをする事なりました。

白長襦袢

白長襦袢半衿 汗による黄変しみ

半衿が汗による黄変しみとなっています。

白長襦袢肩裏 カビ黄変しみ

肩裏もカビによる黄変しみとなっています。

しみ抜きをしてから水洗いと全体漂白を行いました。

白長襦袢半衿 水洗い・全体漂白後

白長襦袢肩裏 水洗い・全体漂白後

肩裏のカビしみも綺麗に落ちました。

白長襦袢 仕上がり後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする