藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ニュウナイスズメ

2023-04-10 | ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメ、 いつもの河原でニュウナイスズメが桜の花を咥えていました。


可愛いですね。


桜の花は花びらが一枚一枚散るので、桜の木の下に花が落ちているとニュウナイスズメがいるのがわかります。 見上げるといました~~


こちらを向いて花を咥えたよ・・・と目線を頂きました!


咥えていた花を落とします。 



また咥えていた花を落としました~  桜の花は花びらが一枚一枚散るので花がそのまま落ちるのは




ヒレンジャク、 花びらを咥えています。




ヒレンジャクの冠羽がかっこいいのと尾羽の赤が綺麗です。


メジロも桜に止まっていました。


白いアイリングがクッキリ!


綺麗なウグイス色のメジロです。


身体を伸ばして吸蜜中のメジロです。 この日はニュナイスズメとヒレンジャク、メジロが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ

2023-04-02 | ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメのメス、  奈良県田原本町にある「唐古・鍵遺跡 史跡公園」でニュウナイスズメが桜の花を咥えていました。









ニュウナイスズメのオス、


オスは花びらを咥えているように見えます。



オスも花を咥えるのかな思いましたが・・・


花を咥えませんでした><


オスは花を咥えなくて、メスだけが花びらを咥えていました~


奈良県田原本町、 「唐古・鍵遺跡 史跡公園」です。 建物の左側に桜の木があります。 池にある唐古・鍵遺跡のクルクルの可愛い建物を見に行く時にはカメラマンがいませんでしたが、見た帰りにここでカメラマンが集まりニュウナイスズメを写していました。 ここで桜ニュウナイスズメが写せました。


公園の奥の池の方へ行くと唐古・鍵遺跡の建物が桜に映えて美しい姿を見せていました。


池の周囲に満開の桜が咲いていました。



菜の花と桜も綺麗でした。 唐古・鍵遺跡 史跡公園のニュウナイスズメでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にニュウナイスズメ

2021-03-27 | ニュウナイスズメ

ニューナイスズメ、 伏見桃山城でニュウナイスズメが桜の木に止まっていました。


伏見桃山城の枝垂れ桜、










屋根瓦を背景にニュウナイスズメです。


桜を花を咥えそうです。 でも咥えた瞬間は見られませんでした。 残念!




白いモクレンが満開でした。


ジョウビタキのメス、 モクレンの下にいました。




優しい目で可愛いです。


シジュウカラもいました。 ニュウナイスズメが見られて良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ

2020-04-20 | ニュウナイスズメ

桜にニュウナイスズメ、  鳥友達からいつもの川の桜の木にニュウナイスズメがいてると教えてもらって行きました。



ほっぺに黒点がありません。確かにニュウナイスズメです。




これこれ、桜の花を咥えたのを見たかったのです。ラッキー~~~






花で隠れていますがこちらも桜の花を咥えています。



花を咥えるかな?


残念!加えませんでした。



ヒヨドリ、


川沿いのさくらが満開です。春爛漫~ 気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメと桜

2020-04-13 | ニュウナイスズメ

くろんど池の桜、濃淡の桜が綺麗です。



ニュウナイスズメ、  今季初のニュウナイスズメです。


桜の花を咥えてくれるのを待っていましたが、残念ながら一度も見られませんでした。




背中からの羽の色は茶色の濃淡。


お腹は白っぽいです。




ニュウナイスズメとスズメの違いは頬っぺたに黒い班が無いのがニュウナイスズメです。ほっぺは白いです。





ニュナイスズメが見られて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする