藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

エゾビタキ

2023-10-13 | エゾビタキ

エゾビタキ、 いつもの河川敷で今季初撮りのエゾビタキが写せました。


最初は左の湾曲の枝が顔に架かって枝被りだったので、移動して枝被りしない写真がうつせました。


エゾビタキは日本では繁殖しておらず、主に秋に通過する渡りの鳥です。


首をかしげる仕草が可愛いエゾビタキです。


少し動きがあり太い枝に行きました。


違う枝に止まるエゾビタキ。




後姿。


胸の縦斑がくっきり。





今季初撮りのエゾビタキでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2022-10-19 | エゾビタキ

エゾビタキ、 いつもの公園でエゾビタキがいました。



胸の模様がくっきり。



キビタキのメス、


メジロ,


キビタキのメス、




美月橋近くのコスモスが綺麗に咲いています。


だいぶ紅葉していました。 エゾビタキとキビタキのメス、メジロなどが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2022-10-05 | エゾビタキ

エゾビタキ、 いつもの公園でエゾビタキとノビタキが見られました。




胸の模様が良く見えます。



羽ばたいて・・・


先に止まりなおしました。


コサメビタキ、 胸に模様のないコサメビタキです。



キアゲハが吸蜜中です。




ウスバキトンボ。



エゾビタキ、コサメビタキ、昆虫などが見られたいつもの公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2022-09-18 | エゾビタキ

エゾビタキ、  いつもの公園でエゾビタキがいました。 淀川では見た事ありますが、こちらでは初めてです。



ヤマガラ、



ベニシジミ、 


翅を広げるベニシジミ、



一文字シジミ、


ミツバチ、


両側に花粉球を抱えています。



花粉球・・・大きいですね。



ツバメシジミ、 ヤマトシジミ、 名前が間違っていました。 ぶんぶんさんから教えていただきました。ありがとうございました。



モンシロチョウ、


エゾビタキを初め色々な昆虫が見られたいつもの公園でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2021-10-14 | エゾビタキ

エゾビタキ、奈良県生駒市くろんど地で今回もエゾビタキがいました。 高い木に止まっているので写すのが難しかったです。


首をかしげるしぐさが可愛いです。


どこからの角度も可愛いです。










くろんど池、 穏やかな池でスワン型のボートが可愛いです。

             

木々が少し色づいてきています。




綱渡りの赤とんぼ。 芸術の秋ですね。


帰りの傍示の田圃が綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする