藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

チュウシャクシギ

2024-04-30 | チュウシャクシギ

チュウシャクシギ、 河川敷で今季初撮りのチューシャクシギが4羽4いました。








すぐに飛んでいました。


セッカ、 今季初撮りのセッカです。 鳥友達がセッカがいてると教えてくれたので写すことが出きました。感謝です。




ホオジロ、 セッカの近くにホオジロもいました。


ヒバリ、  天の川の河口でヒバリがいました。





この日は今季初撮りのチュウシャクシギとセッカ、そしてホオジロやヒバリを4見ることができました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石城跡の桜

2024-04-29 | 日記

出石城跡の桜、  兵庫県豊岡市の出石城の桜が満開でした。


正面に出石城の櫓が見えてきました。


着きました。 満開の桜が咲いています。


濃淡の桜と雪洞がとても可愛くマッチしています。 いかにもお花見です。


子供たちは川で遊んでいました。


門を入ります。 桜と櫓。 階段を上がっていきます。


ここにも満開の桜が何本も咲いています。


桜と櫓。


赤い鳥居とこちらの櫓を彩る桜も満開です。


鳥居を上がってきました。下から見えていた桜と櫓です。


天守閣跡から見降ろした風景です。 先ほどの桜と櫓そして出石うぃ一望できました。


鳥居の階段を下りながらの風景。


太鼓橋と門。


城下町の風景。 豊岡はコウノトリの郷があり飼育自然訪鳥に成功しています。お店の屋根にコウノトリのオブジェがありました。


出石そばのお店が並びます。


辰鼓楼の時計。 奥には出石城が見えています。


この日はダンスを披露?イベント?踊っていました。



満開の綺麗な桜が見られた出石城でした。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンジャク

2024-04-28 | その他の鳥

近くの駅前のピラカンサの実が満開でそこへキレンジャクの集団で約100羽ぐらいが実を食べに来ていました。

 

満開のピラカンサの実を沢山のキレンジャクが食べに来ています。


駅前なので乗降客が行きかうのでその時は一斉に前の大きな木に避難しています。


そして前日に雨が降ったその水たまり場に降りて水を飲んでいる?見たいです。




奥のキレンジャクが何かを咥えていますが・・・食べ物があるのでしょうか。


こののキレンジャクも何かを咥えています。





そして人がいなくなったら一斉にまた実のある気に止まります。








この日は沢山のキレンジャクが見られて良かったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園のチュリップ

2024-04-27 | 日記

馬見丘陵公園のチューリップ、 奈良県の広い公園で満開のチューリップが見られました。


色とりどりのチューリップが鮮やかです。


大型テントの方へ続くチューリップの帯。


大型テントトチューリップ。


黄色と藤色、水色の帯状に咲く色合いが素敵です。


大型テント前は広場で両端にチューリップが植えられています。 素晴らしいチューリップです。


御衣黄桜が咲いていました。


淡い黄色と少しピンク色の入った花弁がとても素敵です。


八重桜も咲いていました。


バラ園の所にも沢山植えられています。


カリヨンの丘にも沢山のチューリップが咲いていました。


綺麗ですね~


帯状に色分けされたチューリップが綺麗です。


見事な風景で奥にはフィラモネも咲いています。


カリヨンの丘から北へもチューリップがずーっと咲いています。


綺麗です。


笑っているようなフォルムの可愛い色のチューリップです。


公園館前の丘にもチューリップがネモフィラトチューリップの混植が綺麗に咲いていました。 広い公園内のあちらこちらに沢山のチューリップがあまりにも綺麗に見事なチューリップを堪能できました。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2024-04-26 | キビタキ

キビタキ、  鶴見緑地公園のせせらぎの森でサンコウチョウを撮りに行きましたが、出ませんでした。 キビタキとオオルリが写せました。










オオルリ、



カキツバタが咲いていました。


サンコウチョウは取れませんでしたがるりビタキとオオルリが撮れてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする