藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

チュウシャクシギ

2024-05-18 | その他の鳥

チュウシャクシギ、  いつもの河川敷でまだいてました。 こちら側には人が多いので今は対岸の高槻側にこの日もいました。




しろつめ草の所に7羽いました。


飛び立ちました~



背景に見えるのは生駒山です。






また元の所に戻ってきました。


降りました。




この日はチュウシャクシギが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナとオオヨシキリ

2024-05-16 | その他の鳥

ヒクイナ、  東大阪市の公園で久しぶりにヒクイナを見かけました。











オオヨシキリが葦の所にいました。


良く鳴いています。





大きな口を開けてオレンジ色が見えています。 よく鳴くのですぐに居場所が分かっありがたいです。 この日はヒクイナとオオヨシキリを見ることが出きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2024-05-06 | その他の鳥

ヒヨドリ、 いつもの公園でサクランボにヒレンジャクとコムクドリがいてると鳥友達に教えてもらって行きましたが両方の鳥がいなくて、ヒヨドリとムクドリがいました。 ヒヨドリはサクランボの実を食べていました。






ムクドリ、




ヒヨドリ、







ヒヨドリがサクランボの実を食べていましたが、ムクドリは食べるのは見られませんでした。


アオバト、 一羽だけでしたが今期初撮りのアオバトが見を食べているのが見られました。 ラッキーでした。



この日はムクドリとヒヨドリそして初見初撮りのアオバトが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンジャク

2024-04-28 | その他の鳥

近くの駅前のピラカンサの実が満開でそこへキレンジャクの集団で約100羽ぐらいが実を食べに来ていました。

 

満開のピラカンサの実を沢山のキレンジャクが食べに来ています。


駅前なので乗降客が行きかうのでその時は一斉に前の大きな木に避難しています。


そして前日に雨が降ったその水たまり場に降りて水を飲んでいる?見たいです。




奥のキレンジャクが何かを咥えていますが・・・食べ物があるのでしょうか。


こののキレンジャクも何かを咥えています。





そして人がいなくなったら一斉にまた実のある気に止まります。








この日は沢山のキレンジャクが見られて良かったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽のユリカモメ

2024-04-24 | その他の鳥

夏羽のユリカモメ、 いつもの河川敷で夏羽に代わりかけのユリカモメがいました。


よく見ると一番前のユリカモメも少し色変わりし始めています。





夏羽に代わりかけのユリカモメは初めて見ました。 頭と足が黒いです。







夏羽のユリカモメが飛びました~





止まったところには色変わりのお仲間さんがいました。


夏羽になり始めのユリカモメを見たのは初めてで、見られて良かったです(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする