藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

カワセミ

2021-08-31 | カワセミ

カワセミ、 いつもの河原で久しぶりにカワセミがいました。 長いこと姿を見かけなかったカワセミ、以前と同じところにいました。 また行く楽しみが出来ました。


後姿もブルーがとても綺麗です。


男の子です。








同じような写真ばかりですが、カワセミが見られてとても嬉しかったです。


ケリ、






セグロセキレイ、 この日はカワセミ、ケリ、セグロセキレイを見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギの捕食

2021-08-30 | コサギ

コサギ、 河川敷の河口で魚を捕獲しました。


結構大きな魚です。



暴れる魚を・・・







やっと食べられそうです。


食べました。


直ぐにまた、魚を捕まえました。 今度は小さな魚です。



小さい魚なのですぐに上手くたべました。



魚とり名人は次から次に魚を狙いに行きます。


もう魚を捕っていました。 あっという間です。


暴れる魚を逃がさないように・・・


しっかりと・・・


咥えなおしました。  多分この後、魚を食べたと思います。 コサギは魚とり名人でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリの雛

2021-08-29 | カイツブリ

カイツブリの雛、 いつもの公園の近くの大池でカイツブリの雛が親鳥の背中からか顔を出しています。


背中に入っていく雛。 このように入っていくのですね。


親鳥が餌をもってきました。


あれ! もう一羽の雛が願を出してきました。


手前の子に上げるようです。


手前の子に上げると思いきや・・・奥の子が体を乗り出して、欲しいアピールをしています。


親鳥は奥の子に餌を渡そうとしています。


身体を乗り出しすぎたのか、落ちてしまいました。


でも、



餌を貰って食べることが出来ました。


巣にはまだ3個の卵があります。



雛が2羽と卵が3個です。 まだ孵らないかと親鳥も見ています。
 

卵の色がだいぶ茶色くなってきているので、近いうちに孵るかも・・・




また抱卵し始めました。


暑いので立ち上がって羽をバタバタしていました。


雛ち卵が仲良く寄り添っていました。 雛が温めているみたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2021-08-28 | その他の鳥

ヒヨドリ、 いつもの公園でほよどりの親鳥が餌を雛に食べさせようとしていました。


が・・・あれ、あげそうで餌をもっていってしまいました。


雛は・・・なんでくれないの?


ほしいよ~~



また、親鳥が餌をもってきてくれましたが・・・




取り上げてしまいました。



また、餌を雛からとり取ってしまいました。 自立を促しているのでしょうか。 体はもう親鳥と同じぐらい大きくなっているので自分で餌を捕るてほしいという事かな。


ピンク色や白い色のサルスベリが咲いていました。





いろいろな鳥が入ってきたみたいでこれからが楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地植物園の花と昆虫

2021-08-27 | 昆虫

大阪府豊中市、 服部緑地都市緑化植物園へ行きました。 リコリスが綺麗に咲いていました。


ピンク色のリコリスも綺麗です。


パンパスグラス。


リコリスの群生。


  1. 温室ではバンダが咲いていました。


温室。


温室前の池で、チョウトンボがいました。



光が当たって羽が綺麗に輝いています。


倒立。



アオスジアゲハ。


羽を広げてくれました~


シオカラトンボ。




黒い蝶。



シジミチョウ。


セセリチョウ。


セセリチョウ。 目が大きくてかわいいです。


服部緑地都市緑化植物園のお花と昆虫が見られました。(鳥は残念ながらいませんでした><)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする