藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

石光寺の牡丹

2022-04-30 | 日記

奈良県葛城市にある石光寺の牡丹です。 色とりどりの満開の牡丹が見られました。


関西花の寺25か所霊場 第二十番札所です。 今の時期は牡丹がみられます。


花数が多くて色とりどり~


綺麗です。


黄色い牡丹が咲いていました。


ピンク系の濃淡の牡丹も綺麗です。


幾重にも重なる花びら。


藤の花も咲いていました。


綺麗な牡丹と藤棚が見えます。


優しい色の牡丹です。


牡丹んと鐘楼。


珍しいいろの牡丹も咲いています。



真っ白の牡丹も清楚でいいです。


ここからくぐって中庭に行きます。


見えたのはツツジや牡丹、紫色のチューリップが見えました。


牡丹の花は大きくて豪華です。



こちらも見是らしい色の牡丹も咲いていました。 流石に牡丹寺ですね、見事な牡丹を見ることが出来ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモの雛

2022-04-29 | マガモ

マガモの雛、 寝屋川公園でマガモの雛がいてると教えた頂いて、見に行くと7羽いました。 


マガモのオス、


マガモのメス、




噴水の所にも行っていました。



親子のマガモ。



親と一緒だと安心。 近くにいつもいてます。






上に上がっツてまったり、日向ぼっこ。



足を伸ばしてストレッチ!!


寝屋川公園のメタセコイアの新緑が綺麗になりました。 この日は可愛いマガモの雛が見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2022-04-28 | その他の鳥

エゾビタキ、 私市植物園で今季初のエゾビタキを見ました。 小顔写真のようなものばかりでが・・・こんなのしか写せませんでした><


これはいい感じなんですが…のどの所に枝被りで残念です。


ヤマガラもいました。



カエデ山の春モミジと新緑が綺麗です。


ヒラドツツジが満開です。


色とりどり。


綺麗です。



華やかなツツジの映り込みが綺麗です。



ベニモクレン。


ハンカチの木。



ヒメヒラナミジャノメ

                             

森林。  エゾビタキとヤマガラが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2022-04-27 | コチドリ

コチドリ、 いつもの河原で今季初撮りのコチドリです。




頭の模様が良くわかります。



アイリングが可愛いです。






桜の木にホオジロが止まっていました。




アップで見ると可愛いです。




この日はコチドリとホオジロを見る音が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮のキリシマツツジ

2022-04-26 | 日記

長岡天満宮、 京都府長岡京市にある長岡天満宮のキリシマツツジが満開でした。


大鳥居の正面のキリシマツツジです。


八条が池の八角舎と真っ赤なツツジが綺麗です。


八条が池のツツジ越しに正面鳥居の所のキリシマツツジも見事です。



人より大きいのが分かります。 もこもこの満開のキリシマツツジです。


大鳥居の参道の北と南のキリシマツツジはどちらも満開でこれ以上ないという咲き具合にため息が出ます。


太鼓橋付近。


太鼓橋付近。


正面鳥居の参道、両側のキリシマツツジが溢れんばかりに咲いています。


大鳥居と太鼓橋の風景も素敵です。


太鼓橋と満開のキリシマツツジ。


筍料理のお店「錦水亭」の藤も満開でした。


良く咲いています。


キリシマツツジを見ながらの眺めのいいところで、筍料理えお食べたらさぞかし美味しいでしょうね。 敷居が高くてなかなか食べられません><




錦水亭と八条が池、キリシマツツジの眺めが綺麗です。 ここからの眺めもいいです。 満開のキリシマツツジと藤の花が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする