藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

万博記念公園のアイスチューリップ

2024-01-31 | 日記

万博記念公園で色とりどりのアイスチューリップが綺麗に咲いていました。


中央口を入って正面の太陽の塔の左右に綺麗に咲いています。


白いパンジーと色分けされたアイスチューリップのコントラストも素敵です。


臙脂色とピンク色のチューリップ。


白いチューリップが爽やか。


暖色の一角。


黄色は辺りが明るくなっていいです。


八重も咲いていました。



素敵な色です。


梅林の白梅です。


ピンク色の梅も咲き始めです。


梅林の梅が咲き始めでしたがさいているのがあり良かったです。


小川の近くに綺麗に咲いています。


青空に紅梅が映えています。


丸く可愛い梅。


紅梅が綺麗~


白梅越しに太陽の塔が見えていました。 アイスチューリップと梅が見られた万博記念公園でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2024-01-30 | オシドリ

オシドリのオスとメス、 千里中央公園の大池でオシドリやトモエガモと他にも水鳥がいました。


オシドリのオスがエンジェルポーズをしてくれました~



大好物のドングリを食べています。


オシドリのオスとメス。




マガモ、


オシドリのメスが羽根をばたつかせています。







ホシハジロのメスとオシドリ。


マガモのオスとメス。


トモエガモ、



初めて行きましたが、オシドリを始めトモエガモ、ホシハジロ、マガモが見られてよかっつあです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なサギの捕食

2024-01-29 | その他の鳥

コサギ、 東大阪市の公園でコサギがいました。真っ白の綺麗な鳥。




杭にハクセキレイが止まって居ました,


変なサギ(ダイサギ×アオサギ)が魚を獲りました。


魚の頭が見えています。


ほりあげて・・・


咥えなおして・・・


ぱくりと食べました。


また魚を探しに行きました。


今度は大きな大きな魚をGet!!



わ~~~大きいですね。



頭から口の奥に・・・   


上手に向きを変えて食べるものですね。


この日はコサギとハクセキレイそして変なサギ(ダイサギ×アオサギ)の捕食が見られた東大阪市の公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷上のヒクイナ 

2024-01-28 | その他の鳥

ヒクイナ、 東大阪市の公園でヒクイナがいました。



この日は寒くて池に氷がはっていました。 その上にヒクイナが上がって行きました。



また陸へ上がったり・・・



めったに凍らない池の氷の上に行きました。



ハトや・・・



スズメ、


ハクセキレイ、



ハクセキレイなども氷の上にいました。


変なサギ(ダイサギ×アオサギ)は氷の上には行きませんでした。


ヨシに止まるスズメ。 この日は珍しく池に氷がはっていて、ヒクイナ、ハト、スズメ、ハクセキレイが見られ池の近くで変なサギがみられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津市立水性植物園水の森のアイスチューリップ

2024-01-27 | 日記

草津市立水性植物園水の森、 滋賀県草津市にある水の森でアイスチューリップが見ごろを迎えていました。 色とりどりのアイスチューリップがとても綺麗でここだけは一足早い春みたいでした。


受付を入ると花が満開~


鉢には紅白のサザンカが浮かべられていました。


正面には優しい色のチューリップです。



黄色は辺りをパット明るくしてくれます。


エリカ「ホワイトデライト」も咲いています。


葉牡丹のハンキングバスケット。


ストック。


赤、白、紫色が咲いています。奥の噴水が止まっていたのが残念でした。


綺麗です。



八重のチューリップも咲いていました。


珍しいオレンジ色のアイスチューリップが咲いていました。





綺麗に咲いたアイスチューリップ見られた草津市立水生植物園水の森でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする