藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

セイタカシギ

2020-09-30 | その他の鳥

セイタカシギ、 三島江にセイタカシギが2羽いてると鳥仲間から聞いて行ってきました。


足を上げると泥がついて灰色になっています。


奥の足の赤いのが親鳥で、ぼやけていますが手前の鳥が幼鳥です。


親鳥です。


ストレッチをする幼鳥。


餌をとりました。





いつの間にかタシギが、





親子で飛んで行きました。


近くに着地。


親鳥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2020-09-29 | カワセミ

カワセミ、 いつもの河原で親子のカワセミを見ました。






2羽はつかず離れず近くにいます。




飛んできました。




近くで飛び交っています。


離れてまた枝に止まります。


何度も何度も飛んでいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2020-09-28 | コムクドリ

コムクドリのメス、  久しぶりに河川敷に出かけると今季初のコムクドリが見られました。


実をついばむコムクドリ。 黒く色づいた美味しそうな実をとっています。







モズ、







高いところがお好き。


ミサゴが魚を足で捕まえて飛んでいます。


大きな魚を捕まえています。 飛んで行ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ

2020-09-27 | その他の鳥

セイタカシギ、 三島江に一週間前に行った時は曇り空でした。まだいてるかと思って今日はお天気だったので行ってみました。 まだいてました。






目が可愛い。



セイタカシギが飛んで行きました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常林寺の萩

2020-09-26 | カワウ

京都・出町柳近くの萩の寺・常林寺では萩が見ごろを迎えていました。


いい色の萩です。


境内を所狭しと咲き誇る紅白の萩と薄です。


白萩。


本堂前の紅白の萩がしだれて咲いていました。


ウラナミシジミが萩の花の蜜を吸いに来ていました。


見事な萩を楽しんだ後は・・・


河原へ降りて亀石の飛び石へ行きました。


川の中洲です。 左側が加茂川、右側は高野川です。


加茂川、


鷺がいました。


カワウが・・・高野川で羽を広げています。


次の瞬間、飛び出しました。



水面から離れます。


飛び立ちました。




飛んで行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする