藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

トラツグミ

2024-02-27 | トラツグミ

トラツグミ、門真市弁天池公園で弁天堂付近にトラツグミがいました。







しばらくすると・・・


木に止まったくれました。








弁天堂裏に紅白の梅が咲いています。


弁天池にホシハジロが沢山いてる中に一羽だけキンクロハジロがいました。


ホシハジロのオスとメス。 キンクロハジロ。


オオバンもいました。 この日はトラツグミとホシハジロ、キンクロハジロ、オオバンが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2024-02-15 | トラツグミ

トラツグミ、 門真市弁天池公園に2週間ぶりに行ってみましたがまだトラツグミがいました。




下にいましたが・・・


木の上に上がりました。



胸の模様が綺麗に見えています。





ホシハジロの群れが岸に飛んできたり慌てて泳いできています。


みんな慌ただしいく来ています。


飛んでいます~


飛んでいます~




この日はトラツグミとホシハジロの飛翔を見ることがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2024-02-01 | トラツグミ

トラツグミ、 門真市弁天池で今季初獲りです。 鳥友達から教えてもらって行ってきました。 


















今季初撮りのトラツグミを写せて良かったです。 教えてもらった鳥友達に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2023-01-16 | トラツグミ

トラツグミ、 いつもの公園でトラツグミが近くまで出てきてくれました。






胸の模様が良く見えます。





身体をゆすってトラダンスを見せてくれました。


ルリビタキのオス、



ルリビタキのオスの若、



ルリビタキのメス、



トラツグミを初めルリビタキも見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2022-03-10 | トラツグミ

トラツグミ、 いつもの公園でトラツグミを初めジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、アトリ、ヒヨドリと沢山の鳥が見られました。


枝被りのない所へ出てきてくれました。


ジョウビタキのメス、


看板の上に止まっています。


反対側に向いてくれました。


ルリビタキ,



アオジのメス、 黄色が目立つ鳥なのにアオジです。 もともと「あお」は現在の緑色合いをさしていたようです。古語ではさらに広く、寒色系の色全体を「あお」と呼んでいたそうで、灰色も青も緑も「あお」となります。


写真はアオジのメスですが、アオジのオスの頭はややオリーブ色がかった灰色で、これをさして「あお」となったようです。



「あお」とつくアオサギは翅が青灰色で、緑色のアオゲラ、緑色のアオバトがいます。 名前から?と思うことを調べたら面白かったです。


アトリ、


ヒヨドリ、


枝垂れ梅、 美月橋の下に降りると満開の枝垂れ梅が咲いてました。



見事です。


こんなにもびっしりと咲いています。


3本の枝垂れ梅が満開~~ 優雅に枝垂れています。


バーベキュー広場の方へ進むと白梅も満開で木全体が真っ白で綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする