藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

私市植物園の枝垂れ桜

2021-03-31 | 日記

私市植物園の枝垂れ桜、 大きな枝垂れ桜の木が満開になっていました。 丘に咲く桜を下から見るとより見事です。


正面入り口からの眺めは雪柳の白さが際立っています。


しなやかに枝垂れる桜が綺麗です。



桜のシャワーです。


ミツバツツジも咲いています。


                   


雪柳が真っ白。


カタクリの花。


雪割草。


ボケの花


白いボケの花


レンギョウ。


トラツグミ、  いい色のトラツグミがいました。


模様の色分けがとてもはっきりしていて綺麗です。



ジョウビタキのオス、


ジョウビタキのメス、  桜や春の花を沢山見せてもらって、鳥もトラツグミとジョウビタキが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺城の桜

2021-03-30 | 日記

京都府舞鶴市、田辺城跡。 久美浜温泉にカニ旅行に行きました。行く途中で田辺城に寄りました。 現在は舞鶴公園となっていて櫓を復元した彰古館、城門櫓では文化資料を展示しています。


城門。 細川幽斎ゆかりの地として有名です。 城門から桜が見えています。




公園の眺め。 桜が咲いています。



櫓・彰古館と桜。 ピンク色の桜が可愛いです。


城門。



整備された公園。 ミツバツツジと桜。


     
 
ミツバツツジとソメイヨシノが満開でした。 


舞鶴市のマンホールカードです。 田辺城が描かれています。 配布場所:田辺城資料館。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシギ

2021-03-29 | その他の鳥

アオシギ、初撮りです。 鳥仲間の方から教えて頂いて連れて行ってもらいました。 一人では多分、見つけられなかったと思います。ありがとうございました。


羽をばたばたエンジェルポーズ?かな。


餌を探すアオシギ。




嘴が長いです。


あの長い嘴が見えないぐらいに奥まで深いところまで探しています。



獲れたのかな?




石の間を探しています。


何かを咥えていました。 獲れて良かったね。



休憩。 毛づくろいをしています。



初撮りのアオシギが見られて嬉しかったです。ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ

2021-03-28 | その他の鳥

 

マヒワ、いつもの公園で草むらで餌を探していました。


マヒワのオス、


マヒワのメス、






草で餌を食べては木の上にとまります。


オスとメス。



仲良しさん。


また下に降りて餌を探しています。







マヒワ、黄色い鳥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にニュウナイスズメ

2021-03-27 | ニュウナイスズメ

ニューナイスズメ、 伏見桃山城でニュウナイスズメが桜の木に止まっていました。


伏見桃山城の枝垂れ桜、










屋根瓦を背景にニュウナイスズメです。


桜を花を咥えそうです。 でも咥えた瞬間は見られませんでした。 残念!




白いモクレンが満開でした。


ジョウビタキのメス、 モクレンの下にいました。




優しい目で可愛いです。


シジュウカラもいました。 ニュウナイスズメが見られて良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする