藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

カワセミ

2021-04-30 | カワセミ

カワセミ、 いつもの河原のカワセミです。




後姿が綺麗な色のカワセミ。





ダイサギが餌を探しています。


捕まえましたね。


咥えています。





食べました~





水が透き通つていて鯉が綺麗に見えます。


錦鯉もいました。


バン、


バンも餌を差がいています。


カワセミとダイサギ、バンがいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻寺中之坊の牡丹

2021-04-29 | 日記

奈良県葛城市、  當麻寺・中之坊の牡丹です。 前日は雨と風でしたが、綺麗に咲いていました。



和傘に保護された色とりどりの牡丹と山吹です。


一重の山吹です。


ほとんどえんじ色の牡丹が多い中、黄色い牡丹があると嬉しくなります。


茶室のあるお庭「香藕園」 


牡丹庭園に来ました。 所狭しと沢山の牡丹が色とりどり咲いています。


豪華な牡丹の花です。


白い牡丹も綺麗です。



白藤は満開でしたが、少し散った花びらが・・・地面が白くなっていました。


白藤と牡丹。


白塀のそばに山吹が咲いていました。


牡丹、白藤、山吹のそろい組です。


綺麗な牡丹を沢山見ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ

2021-04-28 | ホオジロ

ホオジロ、 いつもの河川敷に久しぶりに行ったらホオジロがいました。







ヒバリ、





アオジ、


モズのオス、




モズのメス、  ホオジロ、ヒバリ、アオジ、モズがいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛井寺の藤

2021-04-27 | 日記

大阪府藤井寺市、 葛井寺の白藤は咲き始めでしたが、藤色の藤やピンク色の藤は満開でした。


令和の大改修で「南大門」が改修工事で入れなくてこの日は西門(四脚門)から入ると藤棚の藤が綺麗に咲いていました。


宝蔵前の藤が綺麗です。


こちらの阿弥陀堂(再建工事中)横の長い藤が見事に垂れ下がっています。


本堂。 ご本尊は日本最古の十一面千手観世音菩薩が祀られています。 毎月18日に御開帳されています。


こちらにも藤棚があります。



鳥居と藤棚。



こちらにはピンク色の藤棚があってこちらの藤も綺麗です。


奥にも藤棚が見えています。ピンク色と藤色のコラボが見えます。


一周廻ってきました。 咲き始めの白藤と紫色の藤です。


横に長い藤棚でした。


白藤と藤。


白藤の奥はアーチ型の藤棚です。


入ってきた西門を内部からの眺め、こちらからお暇しました。ありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモの飛翔

2021-04-26 | ヒドリガモ

寝屋川公園のヒドリガモの集団。


一斉に飛び立ちます。



見ていると旋回して北へ帰る準備で、飛ぶ練習をしているみたいです。





空を旋回するヒドリガモたち。




ヒドリガモのオス、


ヒドリガモのメス、


降りてきて餌を探しています。



北へ帰る準備の飛翔を見ることが出来ました。 そろそろいなくなるかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする