藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

コイカルとオオアカハラ

2022-01-31 | その他の鳥

コイカルのメス、 枝に止まって降りてきてくれませんでしたがコイカルがまだいました。



コイカルの後ろに重なるように見えるのはイカルです。 イカルと一緒にいました。


イカルは近くに飛んで行ってコイカルのみです。


少なくなった実を食べようとしています。




嘴に食べた実をつけています。





左がコイカル、右がイカルです。


実がほとんどなくなったのでそろそろコイカルもいなくなるかも・・・


オオアカハラ、 下にはオオアカハラがいました。


いつまで見られるでしょう。 コイカルと、イカル、アカハラが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイの七変化

2022-01-30 | ハクセキレイ

ハクセキレイ、 いつもの河原でハクセキレイが色々なポーズを見せてくれました。










楽しい七変化を見せてくれました。


ホシゴイ、



餌を探しています。


頭を突っ込んで・・


何か食べられたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石光寺の寒牡丹

2022-01-29 | 日記

石光寺, 奈良県葛城市。 石光寺の寒牡丹が咲き始めていました。



寒牡丹はほとんど葉がありません。 健気に寒い時期に咲くボタンが美しいです。


少し紫色っぽい牡丹です。


綺麗な色のボタンです。


黄色い色のボタンは珍しいです。


アップで見てみると幾重にも重なる花弁が美しいです。



山茶花のところにメジロが来ていました。


蝋梅も咲いています。


アオジもいました。


中庭にもボタンが咲いています。


水仙も咲いていました。



綺麗な山茶花です。


藁に囲まれて保護された寒牡丹、か細い茎にお花が咲いています。


塀の上にイソヒヨドリのオスがいました。




寒牡丹が綺麗に咲いていました。 冬牡丹は他でも見られますが、寒牡丹は自然の寒さの中で育てて咲かせるので、貴重です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津市立水性植物園水の森

2022-01-28 | 日記

滋賀県草津市にある「草津市立水生植物公園」へ行きました。 入口を入るとアイスチューリップが綺麗にさいていました。



華やかでここだけは春です。




ビオラの上に雪が積もっていました。



チューリツプにも・・・凍っていました。




色々な種類の葉牡丹が植えられています。


噴水。


ロータス館内エントランスに今年の干支・寅が飾られていました。


ロータス館アトリウム(温室)には熱帯スイレンが咲いています。 綺麗なブルーです。



水面の映り込みも綺麗d素。



ハンキングバスケットも沢山ありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ

2022-01-27 | ミコアイサ

ミコアイサ、 いつもの公園の大池でミコアイサがいました。



ミコアイサの池の映り込みも綺麗。


ハシビロガモ、


ハシビロガモのオスとメス、


ハシビロガモの嘴がかっこいい。


マガモ、


カワウ、 婚姻色のグリーンの目が綺麗です。



アオサギ、


カワセミ、 エサを咥えています。




咥えなおして上手く食べました。


食べて空を見上げるカワセミ。



ヌートリアもいました。 ミコアイサ、ハシビロガモ、マガモ、カワウ、アオサギ、カワセミが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする