昨日より気温が上がって暖かい陽ざしが入り瞼が重くなる午後ですが頑張ります~
いいお天気だった昨日!城南宮へ・・・
二分咲きの情報でしたが、所用で出かけた帰りに立ち寄ってきました
神苑拝観時間は9時~午後4時30分(受付は午後4時終了)見ごろになると拝観時間前の8時半には駐車場が満車になるらしい!
前回訪れたのは、一昨年(3回に分けて載せています)三分咲きでしたが、この時は素晴らしい枝垂れ桜に感動しました~
平日(月曜日)の午後3時でしたが、観光客が多い~
鳥居をくぐって右の枝垂れ桜もまだ蕾が多い!
チラッとだけ咲いてます、、、
受付をすませて「神苑」へ・・・
椿も寂しい~
伊予風車は3-4月まだまだです、、、
「春の山」
やはり・・・早かった~
よく開花していてキレイ~
「本殿」裏
椿の道へ
「平安の庭」へ・・・
「神楽殿」裏に
「楽水軒」横の紅梅
右側の白梅はまだ蕾です。
一昨年は「源氏物語」の展示がありましたが
立ち入らないように閉めてありました、、、
「探梅」は「咲き始め」から「六分咲き」
咲き始めの梅を探しながら春の訪れを感じる。とありますが・・・
やはり・・・二分咲きはちょっと物足りません~
が・・・見ごろの時は無理かも!です~