午前中は日差しが届いていました~が午後になると雲が広がるどんより空に・・・
一度切っていたエアコンの暖房!また入れました!春は遠い~
昨日も雲が広がった空でしたが、紅梅と2・3種類の白梅が咲き始めているらしい「大阪城公園 梅林」へ
JR環状線「大阪城公園駅」から 人が多そうだった「ジョー・テラス・オオサカ」は避けて・・・
野球場から廻ってよかった~
やはり・・・大阪城ホールでコンサートが開催のようです。
「青屋門」から入って・・・
104品種!
大阪城梅林は、大阪府立北野高校の卒業生(六稜同窓会)が開校100周年事業として、22品種、880本を大阪市に寄付した事で、昭和49年3月に開園され
今では104品種の梅!
ピンク色が見えています~
「寒紅」
「八重野梅」
「蝋梅」
終りのようですが、いい匂い~
「一重緑萼」
「八重野梅」
「道知辺」
「八重寒紅」
あちらこちらに水仙も!
開花はまだ先ですが、説明板がたくさん増えています、、、
良く解っていいです
「冬至」
この場所は開花が早いところです。
鮮やかな紅色の「鹿児島紅」
まだまだ~
「月の桂」
「筋入月影」
見ごろになれば「天守閣」とコラボが素敵なのです
「八重野梅」
この先はまだこれからの様子なので
「白滝枝垂」一輪だけ~
でも・・・梅は一輪だけでも風情があっていいです~
「名古屋紅梅」
毎年気になっている「一重野梅」復活してきた~
「緑萼」一番好きかも~
一回りして大満足
予想以上にいろんな品種の観梅~楽しめました~