「春なれや(春だなあ) 名もなき山の 薄霞(うすがすみ)」 (野ざらし紀行・芭蕉) 朝や夕方に雲に日が当たって赤く見える現象を霞(かすみ)といいます。 冷え冷えとした「霧」は秋であり、やさしくたなびく「霞」は春そのもの。 「霧」は深く立ち込め 「霞」は夕方遠くに淡く見える。 夜になると「朧(おぼろ)」と表現が変わります。 春になりました。 長い冬が過ぎました。 しかし、友の住む青森はまだ雪が降っているとか。 待ち遠しいでしょうね。 春はすぐそこですよ。 頑張って下さい。 合掌
早く死にたい、こんな命などいらない。 早く迎えに来て欲しい! と愚痴ばかりいうお年寄りがいます。 そう言う人に限って長生きしては苦しんでいます。 そこで命について以前書いた事を思い出しました。 『命が一番大切だと 思っていたころ 生きるのが苦しかった 命より大切なものが あると知った日、 生きているのが 嬉しかった』 (星野富弘) 故渡辺和子シスターが、群馬県勢多郡東村の 富弘美術館を訪れ、星野さんと面会したときの感想を述べています。 「命より大切なものって何ですか」 とお尋ねしたいと、かねがね思っていたのに、いざその場になると聴けなかった。 質問しなくてよかったと、今は思っている。 なぜならば、答をもらうものではなく、私たち一人ひとりが自分の生活の中で求め続け、見いだしてゆくものだろうからだ。 ただ生きているだけの 自分ではなく、人々の愛、神の愛に気づいて生きていくことができる自分にお気づきになった喜びを詩に表されたのだろうと述べています。 「シスターも命より 大切なものを お持ちですかと」 尋ねられたら なんと答えるのだろう とも述べています。 災害時に救出されたとき気づくのかもしれません。 私は何度も命を落としそうな体験をしたのですが、その都度生かされたことに気づかされています。 多くの人の愛、神の愛に気づかされたからです。 神と共に歩み神と共にこの世に恩返しをすることで生かされているのではと感じています。 例えどんな境遇や不自由な身体になったとしてもそれは意味があることだから愚痴は心に納めていこうと思います。 それに気づくのは自分自身なのですから。 合掌