先日、スーパークールビズなる耳慣れないコトバを耳にし、その内容に思わず吹いた。大規模節電に向け、この夏、アロハシャツやサンダルでの勤務を認めるというものだ。高温多湿とされる沖縄では、かなり前から、かりゆしウェアなる琉球版アロハシャツがあり、今やユニフォームとして採用する企業もある。年の半分は、この、かりゆしウェアを着て過ごす人もいる。毎年、真夏は沖縄より暑くなる内地で背広姿にネクタイしめている映像を見て、いい加減、沖縄を見習ったら?ってずっと思っていた..ようやく、その気になったか!そこまでやるなら、いっそ、海パン、水着も認めて欲しい。みんな自らの腹に恥じて必死でダイエットするかも?フィットネス業界ホクホク..?
写真は、よく晴れた今朝の沖縄..昨日は、午前中、北谷町へ映画を見に行った。途中の58号線には街路樹の残骸が散らばっていたり、看板や安全標識などが落ちていた。途中、何カ所か信号機があっち向いてホイしていて、危うく見過ごすところだった。ガソリンスタンドで長蛇の列..車体についた葉っぱの洗車です。夕方、ベランダの窓を拭いていたら、塩の結晶ができていました。我が家は海のすぐそばではありませんが、台風の風は存分に海水を巻き上げているという証拠ですね。これじゃ、沖縄にいる間は新車は購入できません。さて、昨日見た映画は岳という山岳レスキューを題材にした映画でした。原作は漫画ということもあり、やや現実離れしたシーンもあったが、妙に納得させられるシーンも多かった。助けようとして助からず、家族に土下座を要求されるシーンは、ライフセーバーのボランティアをしていた時、海で自殺未遂の人を助けたら文句を言われたことを思い出した。全般的に主人公・小栗旬のキャラがいい!山には強いが街中で遭難するシーンには笑っちまいました!うんうんわかる、あんたも現代社会不適応症のへんないきものだよ!こんな人物がいた
ら、即、お友達になりたいですな!
ら、即、お友達になりたいですな!
台風2号が接近する中、和太鼓パフォーマンス集団TAOの沖縄公演に行ってきた。予想通りの迫力あるバチさばきは勿論、まるでオペラを思わせるような舞台装置..山水画をモチーフに、時には暁を思わせる深紅のスクリーンに太鼓を叩く人の影だけを浮かび上がらせる心憎い演出..さらにはショートコントのように笑いをとったり、突然、会場内から出演者が登場したり..とにかく、楽しめる公演だった。印象的だったのは、マオリ族を思わせるような屈強な男性に混じって太鼓を叩く何人かの女性..時に力強く、時にしなやかに..これだけカラダを動かしていれば、太っているヒマもないでしょう。皆さん、切れ味ある動き..今後、スポーツクラブでこのような楽器を使ったフィットネスプログラムが流行るかも..?お客様同士の連帯感が生まれそうですね..それより何より、鍛えた肉体から繰り広げられる音楽は美しい..音楽と体育..相反するものの調和..武芸両道を理想とする私の中では全然相反していないのだけれど..結構、外国人の観客も多かった。どや、コレが日本や!最後は見たか、武士道を、なでしこ魂を..!そんな気持ちになった。若い彼
ら彼女らが、こうして日本の文化を世界的にアピールしていることを嬉しく思うと同時に誇りを感じて会場をあとにし、隣接するマリーナにとめてあったクルマに乗り込む。最接近する一歩手前..あと2~3時間ズレていたら危なかった。フツウ、内地じゃ台風接近中に出歩かないだろうけど、ここではフツウにクルマが走っている。だが、車高の高い私のクルマは突風で左右に振られる..思わずハンドル持つ手に力が入る。そのまま食料買い出しにスーパーへ行くと間もなく閉めるところだった。すでに風速40メートルくらい?このあと、目の前で電線がショートした。あとは昨日ブログに書いた通り..不思議だったのは風速50メートル以上の暴風が海側の窓を持って行くのではないか?という勢いの中、しっかり熟睡して朝を迎えたこと..心配していた冷蔵庫は電気も通ってビールはよく冷えていた。沖縄電力よ、ありがとう!すでに台風は屋久島へ抜け、太陽が顔を出してきた。外はちぎれて飛んできた街路樹の残骸..なかなか体験できない大きな台風は、あっという間に走り去って行った..
ら彼女らが、こうして日本の文化を世界的にアピールしていることを嬉しく思うと同時に誇りを感じて会場をあとにし、隣接するマリーナにとめてあったクルマに乗り込む。最接近する一歩手前..あと2~3時間ズレていたら危なかった。フツウ、内地じゃ台風接近中に出歩かないだろうけど、ここではフツウにクルマが走っている。だが、車高の高い私のクルマは突風で左右に振られる..思わずハンドル持つ手に力が入る。そのまま食料買い出しにスーパーへ行くと間もなく閉めるところだった。すでに風速40メートルくらい?このあと、目の前で電線がショートした。あとは昨日ブログに書いた通り..不思議だったのは風速50メートル以上の暴風が海側の窓を持って行くのではないか?という勢いの中、しっかり熟睡して朝を迎えたこと..心配していた冷蔵庫は電気も通ってビールはよく冷えていた。沖縄電力よ、ありがとう!すでに台風は屋久島へ抜け、太陽が顔を出してきた。外はちぎれて飛んできた街路樹の残骸..なかなか体験できない大きな台風は、あっという間に走り去って行った..
台風2号の直撃をもろ受け..私が生きてきた中で最も大きな台風かもしれない。5月に直撃は非常に珍しいのだが..風速47メートルを記録する直前、マックスバリューに食材を買い出しに行った。その帰り道、突然、目の前で花火が上がった。と思ったら、電線がショートして付近は停電に..家に帰って、とりあえず電気がついて安心した..と、突然の停電..と思いきや、即復活..で、また停電..これを先ほどから10回近く繰り返して遂に停電..今、ワンセグでいつものようにニュースキャスター見ながら、ヘッドランプをつけてケイタイからブログってます。この状況では、特に停電で不便を感じないのですが..そうだ、冷蔵庫..!先ほど買ってきたばかりの肉、チーズ、アルコール..6000円分..このまま停電が続けば6000円が完全にドブに捨てられてしまう..いや、そんなことをしてなるものか!たとえ腐った肉でも食うぞ、私は..!せめて冷蔵庫だけでもェマージェンシーの効く製品が開発されないだろうか?日立クン、君ならできる!ダメか?本拠地茨城は今たいへんなのかもしれない。沖縄電力頑張れ!これ以上、冷蔵庫のビール
をぬるくさせるな..!沖縄では台風が直撃して最初に出動を要請されるのは、警察・消防・自衛隊より沖縄電力です!お願い、一刻も早く私の冷蔵庫のビール、ワイン、肉、チーズをレスキューして..!
をぬるくさせるな..!沖縄では台風が直撃して最初に出動を要請されるのは、警察・消防・自衛隊より沖縄電力です!お願い、一刻も早く私の冷蔵庫のビール、ワイン、肉、チーズをレスキューして..!
昨夜、というよりホンの数時間前のできごと..台風2号が近づきつつある沖縄自動車道を沖縄市から那覇に向けて走行中..突然、右側のドアに何かが当たる音がした。何かが飛んできたわけではない。なぜなら、雨こそ降っているが、風は全くなく、フツウに80キロで走行していたからだ。クルマやバイクが近くを走っていた形跡もない。まして私は右車線を走っていたのだ。不可解だが、誰かにクルマのドアをドンドン叩かれているような衝撃があった。いったいなに?間違っても人だけは轢いていないよな..なんだかだんだん胸が苦しくなってきた..ようやく自宅マンションの地下駐車場にクルマを入れ、降りてみると..運転席ドアの下についていたのは血のりだった。ではなく、何もついていなかった。厳密に言うと、ついていたはずのものが、取れていた..私のクルマは両サイドに赤のストライプが入っており、遠目にスポーツ感を出している。それはそれで良いのだが、なにせ、アメリカ人のいい加減さをとくとご覧あれ!という状態で、こいつは高温多湿になると内側から剥離してくるのである。そのたびにポンドを注入したり、最近は面倒くさくなって両面テー
プで処置している。先々週、職場でクルマをインキーした諸悪の根源も実は、コイツの処置をしていたからである。その両面テープの跡を恨めしくこそげ取りながら思った。風の無い高速道路を走行中、本体から勝手に離脱して飛んで行ったストライプのことを..長さにして約50センチのゴム製..そして思いは、コイツを製造したアメリカに..日本人の几帳面さではゼッタイに有り得ない。だが、アメリカでは有り得るのだ。戦闘機の部品も応急処置としてマスキングテープで止めている、というウワサも本当かもしれない。たまに上空から部品が落下してくるので沖縄の皆さんは注意しましょうね。この、アメリカ的いい加減さ、ある意味おおらかさが私はキライじゃない。逆に几帳面な日本人に疲れを感じる今日この頃である..今朝は、そろそろバンドネオンの話を..と思っていたのですが..毎日のネタにこと欠かない、へんないきもの的人生である..
プで処置している。先々週、職場でクルマをインキーした諸悪の根源も実は、コイツの処置をしていたからである。その両面テープの跡を恨めしくこそげ取りながら思った。風の無い高速道路を走行中、本体から勝手に離脱して飛んで行ったストライプのことを..長さにして約50センチのゴム製..そして思いは、コイツを製造したアメリカに..日本人の几帳面さではゼッタイに有り得ない。だが、アメリカでは有り得るのだ。戦闘機の部品も応急処置としてマスキングテープで止めている、というウワサも本当かもしれない。たまに上空から部品が落下してくるので沖縄の皆さんは注意しましょうね。この、アメリカ的いい加減さ、ある意味おおらかさが私はキライじゃない。逆に几帳面な日本人に疲れを感じる今日この頃である..今朝は、そろそろバンドネオンの話を..と思っていたのですが..毎日のネタにこと欠かない、へんないきもの的人生である..