![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/82aef3f8edf5aa11fd46451a6ce1b8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/268d8a2e11806da2108c904b770ce634.jpg)
この日は、富良野から旭川(旭川大学)までの約67kmのコース🎵短め、楽勝~(^ー^)❤
...と、言いたいところだが。
コースの半分よりやや手前、新田農場で毎年、豪華エイドが準備されている🎵ここで腰を落ち着けて、飲食するためには、前半、そうとう時間を稼いでおかないといけない。
というワケで、スタート直後から積極的にとばした。もちろん、スピードランナーではないので、はた目にはとばしているように見えないだろうが、この日もミナミさん、マミさんに引っ付いて行く。二人も同じ考えなのか?いつもよりペースが速い。マミさんは、速歩きでも時速7kmを出せる強者ダ💖
今の私は、走っても時速6kmでいっぱいダ(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/b18c3f87d21801acb9f865450e8307cb.jpg)
往復組は800km通過❗しかし、前半戦の早い段階でタイムオーバーした私には越える資格無し。
ってか、なんで最初からミナミさん、マミさんについて行こうとしなかったのか?いまさらながらに悔やまれる。
呼びかけ人の御園生氏が、調子が出てきた私を見て、
「来年は、小樽から走って来たら?」と言う。
「私も、そう思います。」
もう、参加しない、なんて思っていたのに、来年の確約をしちゃった...(笑)
要は、後半戦より暑い前半戦を如何に制覇するか、連日80km越える距離を如何に節度時間内でゴールするか、なのだ。そのためには、小樽の実家から宗谷の近くまで2-3日走って徐々にカラダを慣らし、スタート時には最良の状態にもって行くしかない。そして、ひたすらミナミさん、マミさんについて行く。もう、自分のペースのちんたら走は、小樽からの助走でおしまいだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/92e51a4aeb7cfdd1b24907465c837d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/1ec90571c7da5f9df0c89ec743df8304.jpg)
こんなに視界に捉えられるのは久しぶりだ。
と思ったら、ミナミさんのペースが落ちてきた。どうやら、膝を痛めたらしい。途中、何度も止まって、足をさすっている。日本縦断の時の私の故障とおんなじだ。コレには3週間かかった。私と同じく来月のオロロンにエントリーしているミナミさんだけど、1ヶ月あるから、なんとかギリギリ間に合うだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/49b631101433dd4e6e0e1447266edc53.jpg)
丘を越えて...やって来ました🎵新田農場(^ー^)❤
スイカのあまりの美味しさに、さんど傘さんと二人してスイカばかり食べていた。(二人で一玉いけそうだ)
見ると、スイカ以外にもトウモロコシ、茹でたジャガイモがあったので、そちらも頂く(^ー^)❤
そして、先頭集団の後を追う🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/b4b9914b4510e9b9497789d4b6ddd51c.jpg)
ホントは、もっとキレイな美瑛の丘🎵
8月中旬にして、すでに秋の風が吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/6a4f46c157433e5fc94fd40ca1ac39ca.jpg)
この日は、砂利道もあった。
最後は、ドラッグストアから出てきたミナミさんに追い付き、一緒にゴールした。
この日のミーティングは、午後5時45分から。ゴールの旭川大学手前の銭湯に入ってゴールするには既に時間が経過しすぎていた。(マミさんは、さらにとばして銭湯へ)
ミナミさんと、コンビニで明日の朝食と、ゴール後、とりあえず飲むビールを買ってからゴール(^ー^)❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/290debd291213f4e5c81060ec8c02721.jpg)
明るいうちにゴール出来るって、サイコー❗そして、外で飲むビールもサイコー❗同じように先にゴールしたけど風呂に行く時間の無かった仲間とビールを飲みながら、後の仲間のゴールを待つ。ちょっぴり優越感🎵
ミーティング後は、銭湯に行き、呼びかけ人オススメのラーメン屋さんに行ったら生ビールが無かったので(^_^)、結局、銭湯のすぐ向かいの居酒屋えびすへ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e9d33e6ca5df9995eff6261588c0a556.jpg)
野菜不足なので、サラダをガッツリと(^ー^)❤
「去年は数名の方がずぶ濡れになって来ましたヨ」と店長🎵
おそらく、フルート山本さんと何名かが立ち寄ったらしい。こうして毎年誰か彼かが訪れるコトによって、この大会をさりげなくアピール出来たらいい。たぶん、来年も私はここに行きます🎵(^ー^)❤
この日は、送った寝袋で武道場の畳の上でみんなで雑魚寝🎵周りのイビキも気にならなくなりました(^_^)
#welovegoo
#トランスエゾ
#美瑛の丘