1月も今日で終わり。ちと早い(早過ぎ?)ですが、「今年の流行語大賞」候補にピックアップされそうな気になる語彙について考察してみたいと思います。
まずは、この一か月間、私たちが毎日のように耳にしている「アベノミクス」・・・ただし、この語彙が最終的に12月の段階で候補にノミネートされるか否かは、今後の安倍政権のなせるワザ次第?
そして、もう一つ、個人的に気になるのは・・・NHK大河ドラマ「八重の櫻」でおなじみのあのコトバ・・・そう、「ならぬものはならぬ」デス。
結構、気に入ってるんですけどね。このコトバ。相手からの様々な要求に対してスパン!と切りたい、断りたい時は、このコトバが効きそう?
でも、我々庶民の生活に不利な事が次々に決定された場合、「総理、なんとかしてください。このままでは庶民の生活が・・・」なんて誰かが仮に言ったとして・・安倍総理に「ならぬものはならぬ」なんていわれたら身もフタも無いですけどね(笑)
さて、年末の話を今からすると「鬼が笑う」なんて言われますが、今週末は「節分」ですよ。今年の恵方って、どっちだっけ??
まずは、この一か月間、私たちが毎日のように耳にしている「アベノミクス」・・・ただし、この語彙が最終的に12月の段階で候補にノミネートされるか否かは、今後の安倍政権のなせるワザ次第?
そして、もう一つ、個人的に気になるのは・・・NHK大河ドラマ「八重の櫻」でおなじみのあのコトバ・・・そう、「ならぬものはならぬ」デス。
結構、気に入ってるんですけどね。このコトバ。相手からの様々な要求に対してスパン!と切りたい、断りたい時は、このコトバが効きそう?
でも、我々庶民の生活に不利な事が次々に決定された場合、「総理、なんとかしてください。このままでは庶民の生活が・・・」なんて誰かが仮に言ったとして・・安倍総理に「ならぬものはならぬ」なんていわれたら身もフタも無いですけどね(笑)
さて、年末の話を今からすると「鬼が笑う」なんて言われますが、今週末は「節分」ですよ。今年の恵方って、どっちだっけ??