へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

もっと人生に「余白」を...❗

2019-11-30 05:52:38 | 日々雑感

【今年も残りわずか...】
 今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。
今日は、そんな時期にふさわしい?
手帳のお話しです⬅高橋の"回し者ではありません(写真も高橋の製品ではありません)



【一週間を"疲れた"感じる理由】
 昨日のブログでも書きましたが...
今週は、月・水・木...と専門学校に通い、最終日は今期のクールのラストと言うコトで、一人一人に成績もつけました。⬅一応、学校の授業なんでね(^_^)

 なぜか"疲れた"と感じる一週間でした(^_^)
理由は、毎日のように電車を使って、同じところに通うから(^_^)

 要は、毎日の行動パターンが"同じ"だから...
そこに疲れを感じるみたいです(^_^)
少なくとも、この私は...❗

 そういえば、自衛隊の就職援護の人が言っていたよなあ~
皆さん、福岡市内を希望されますが、実際に博多までの電車通勤で一年もった人は、ほとんどいません。皆さん、途中で辞められます(^_^)
悪いコトは言いません。飯塚市周辺で探して下さい。

 緊急性のある仕事柄、自衛官は職場と自宅の距離も近いに越したコトは無い。
職務によっては、居住エリアも指定される。

 そんな自衛官の通勤時間は、クルマでせいぜい20分くらい。
だから、そもそも首都圏で勤務する隊員を除いては、1時間前後、電車で通勤する...なんて言うコトにそもそも慣れていない(^_^)
それだけで疲れてしまう(笑)

 まあ、じっくり読書出来る🎵
という楽しみもありますが、それも席に座れてのコト(^_^)




【スケジュール帳を予定でいっぱいにしないと気がすまない?】
 で、手帳の話とどうカンケイしてくるのか?
というと...

 なんだか話がどんどん遠ざかって行きますが(笑)

 現役時代の私は、なぜかスケジュール帳を予定でいっぱいにしないと気が済まなかった。
現役時代、というか、つい最近まで...(^_^)

 仕事の予定もそうだけど、それ以上にプライベートの予定も、いっぱいにしないと気が済まなかった。

 だから飲み会なんて多い月で14日とか...
ほぼ、2日にいっぺんの割合で飲んでるカンジ?(^_^)

 こうなると、もはや、いつ、何処で誰と飲んだか?
どんな会話をしたか?

 なんてイチイチ覚えていない(^_^)
ただ、打算的に日が流れていくだけ...


 本人は、予定でいっぱいになったスケジュール帳を見て、満足しているワケ(^_^)
だって、仕事や飲み会の予定でビッシリ埋め尽くされた手帳を見ているだけで、なんだか仕事の出来る人、一般社会で言うと"バリキャリ"
のイメージじゃあ、ありませんか?(^_^)


 でも、ある時、気付いた。
実は、コレってストレスの原因よね?
って...

 とにかく、スケジュール帳を予定で埋め尽くす。
それを見て本人は自己満足している🎵
けれど、予定が予定通りに進まないと...
なんだかストレスを感じて来ませんか?(^_^)


 実は、それを実感したのが今週です。
いつもより、たった一日多く出勤しただけで、「疲れた」と感じてしまう、そんな自分が居た。

 本当は、私はナマケモノだったんだ、って(^_^)
そんな私にふさわしいのは、スケジュール帳を予定でいっぱいにするんじゃなくて、むしろ逆で、スケジュール帳に"余白を作るコト"だったのではないか?と。



【私たちの人生には、もっと余白が必要ダ🎵】
 そう、私たちの人生には、もっと"余白"が必要です。
余白があれば、修正はいくらでも可能です。

 予定で埋め尽くすのは、単なる自己満足に過ぎません。
自己満足に過ぎないどころか、それが予定通りに進まないとストレスになります。

 だったら、もっと余白を設けたらイイ(^_^)

 仕事も何本も請け負うよりは、一つ一つ丁寧に💖

 え?お金のコトが心配?
そうですね。ココで多くの人は、お金のコトが心配だから( ; ゜Д゜)
多くの仕事を請け負ってしまいがちです。


 
【"必要最低限"を明確にするコト🎵】
 でも、お金が今より一万円、二万円多く入って来たら...
確かに"安心"です。

 でも、安心して使ってしまう?(^_^)
で、まだ足りない、まだ足りない...
の繰返し...

 そうやって自分でストレスを作っていませんか?

 大切なのは、"必要最低限"
を決めるコト🎵

 自分は生活する上で、"必要最低限"
いくらあればイイのか?


 常に"必要最低限"ラインを意識して、それを守り続けるコトです。
実にシンプルですが、コレがストレスを溜めないコツかな?
と、最近思うようになってきました(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重を見える化してわかったコト🎵

2019-11-29 06:29:00 | 健康&フィットネス


【ランニングダイアリー2000~2018】

 ランニングを初めてカレコレ20数年🎵
月刊誌「ランナーズ」の付録として付いてくる"ランニングダイアリー"に出場した大会や毎日の走行距離を書き込むのが楽しみだった🎵

 コレは、ある意味、私の宝物でもあります💖


 実は、ココには出場した大会や毎日の走行距離以外に、体重を書く欄があって...(^_^)
いやあ、ウルトラマラソンに頻繁に出場していた2000年~2010年頃は、月間走行距離も300kmを目標にしていましたから、多い月は500~600kmくらい(^_^)

 600kmってなると、へっぽこ三流実業団並みで(^_^)、市民ランナーとしては上等🎵

 でもって体重は?
というと...



 大きな声では言えませんが...
最大64kgに到達したコトがあります...

 私の身長は158cmに少し足りないくらいですから(^_^)
明らかに「重量オーバー」❗


 その頃は、ランニングしかしていなかったんで...
いや、それは言い訳だ(笑)

 ちゃんと空手もしていたし、夏場を中心にライフセービングもしていたゾ🎵



【痩せなかった理由】
 では、なぜ、そんなにカラダを動かしてるのに痩せなかったのか?
というと...

① 運動している🎵という過信?から、消費した以上を摂取していた
② 実は運動しているようで、運動していなかった

以上です(^_^)


 ①は、心当たりがある人も居るハズ(^_^)
特にウルトラランナーは...(笑)

 ②は、どういうコトか?
というとぉ...

 ランニングは、主に脚を動かす運動です。
脚を動かすためには手を動かさないといけない。
コレの単調な繰り返しです。

 特にウルトラマラソンのように、距離が伸びれば伸びるほど、長丁場を走り続けるために、エネルギーロスを防ごうとします。

 エネルギーロスを避けるための走り方は、出来るだけ手足を大袈裟に使わないコト(^_^)
脚も膝から下、手の振りは小さくして...
出来るだけカラダが上下しないよう、地面と水平に進む...


 コレが省エネ走法です🎵
が、ココに落とし穴が...

 エネルギーの過剰な消費は避けられます。
しかし、本人は夜通しかけて100km超の距離を走ってきた。
眠いし、非常に疲れている...

 そんな時、カラダが欲するのは...
高カロリーの飲食物です❗


 もう、お分かりですよね?
超ウルトラランナーほど、体重管理が難しくなる(^_^)、体重管理に気を付けないといけない。

 特にコレから冬場のマラニックは要注意です。
私も何度か冬場にやりましたが、熊本~博多間を夜通し走って痩せた試しはありません(^_^)

 寒いと、ソレだけカラダが暖まろうとエネルギーを欲するからですね。
ソコを無視するとキケンなので、素直に従うしか無い(^_^)



【体重を"見える化"して、わかったコト🎵】

 長らく愛用してきたランニングダイアリーですが...
今年から市販の薄型スケジュール帳に変えました。

 コレの最初にある1年間のスケジュール記載欄🎵
ココに日々の、一年365日の体重を書き込みます🎵

 まさに、体重の「見える化」💖

 体重を"見える化"して、わかったコトがあります🎵
太りやすい曜日?がある❗
って言うコトと...

 太りやすい月がある❗
というコト🎵


 太りやすい曜日...
なんてのは、人それぞれの生活パターンによって異なりますから、ココで言及するのは避けましょう(^_^)

 太りやすい月は...
私の場合、「3月」と「11月」であるコトが判明いたしました。

 こうしてみると、面白いくらい、3月と11月、つまり今月ですね(^_^)
体重がグググっと増加しています。


 コレは何を意味するのか?

 3月と11月...
と言えば、"季節の変わり目"です。
あくまでも、今、私の住んでいる北部九州における季節の変わり目であって、南北に長い日本のコトですから、沖縄にとっては真冬の1月と2月、北海道にとっては、4月と9月から10月...と言ったところでしょうか?(^_^)


 この時期にカラダに何が起こっているのか?
少なくとも今の時期は、来るべき冬に備えて、それこそ"蓄えよう"
とカラダが備蓄モードになるのでしょうね(^_^)

 じゃあ、3月は?(^_^)
ちょっとコレが上手く説明できないのですが...

 春だ、春だ~🎵
と思っていたら、そんなに一気に春は来ない(^_^)

 三寒四温の名の元に、少しずつ、寒さをぶり返しつつ、春を迎える...
その、寒さのぶり返しが、カラダに冬到来🎵
の記憶を思い起こさせ、反応してしまうのかもしれません(^_^)


 とにかく、この一年、体重を「見える化」して、面白い発見がありました🎵
引き続き、2020年も同様のダイアリーを買って、日々の体重を記録していこうと思います(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読むビタミン💖

2019-11-28 05:48:59 | 本・映画・音楽

【一週間を長いと感じる理由】
 昨日の朝、起きて「今日は金曜日かな?」
なんて思ったら...アレ?まだ「水曜日」(笑)

 いつもは短く感じられる一週間が、なぜか長く感じられる今週...
その理由(ワケ)は...?



 いつもは月曜日と金曜日の週2回の授業が、今週に限って振り替えを含めて週3回、月・水・木とあるため?(^_^)


 教えるコトは好きだし💖、むしろ学生を相手にズンバするのは他の何処よりも、ある意味楽しくもある(^ー^)💖

 なんだけど...
毎日のように、同じ場所に通う、同じ行動を取る...
そうすると一週間を長く感じてしまうらしい。特にこの私は(^_^)

 だから、仕事はランチメニューのように、日替わりに限る(^ー^)💖
だよな(^_^)

 かと言って、派遣は御免だ。
かつてお世話になって、それこそ毎日、働きに行く場所が違って、最初はワクワクしたけど...
 
 派遣先の派遣に対するぞんざいな扱いや、同じ派遣で働く人たちの意識の低さに失望した。特に男子の意識の低さにね(T-T)

 私にとっては、そもそも仕事に優劣は無い。
与えられた役職やポジションでその人を計るのではなく、いざ❗という時にどういう行動を取れるか?それがその人自身の価値を映し出す...そう私は思っている。

 でも、コレはコレで私にとってはイイ社会勉強になったし、何より柚月麻子さんの本に出てくる人たちの気持ちがよくわかるようになったのだから(^_^)



【なんてタイムリーな❗】

 先々週に引き続き、図書館で柚月麻子の長編「ナイルパーチの女子会」を探す。
またしても"貸出し中"?

 タイミングが悪いのか?(^_^)
仕方がなく前回は同じ著者の「ランチのアッコちゃん」を借りてきたのだけど...
コレが実に心にヒットした🎵

 だから今回も迷わず、同じ登場人物が出てくる短編集「3時のアッコちゃん」を借りてきた🎵


 第一話は、クリスマス商戦に向け、シャンパンを売り出す商社の話だ。
クリスマス?まるで今の季節そのままではないか?

 そして前回同様、今回も主人公は私と同じ名字の澤田美智子(笑)
その彼女が勤める商社の会議にイギリス帰りのアッコさんが、3時のティータイムとしてケータリングサービスを行いに来る🎵

 アッコさんは、澤田に毎日午後3時に会議を開くよう促す。
その会議の席で、始まる直前にティーサービスを行うのだ。

 会議の議題は、専ら、当社で扱うクリスマス用シャンパンをどう売り出すか?
というテーマで行われる。

 実は同様の企画を他の商社に持っていかれ、企画が手詰まりになっていた。

 
 会議、と言えば私自身、苦い思い出がある。
現役最後の勤務地は駐屯地司令という、そこの駐屯地で一番偉い人を抱える本部勤務だったが、ちょうど与那国島や奄美大島に隊員や装備を充当する為の会議が連日のように行われていた。

 金曜日の午後の会議でも決まらなくて(^_^)、「では、次の会議は夜8時から」なんて言い渡されたり、「澤田、土日は出勤できるか?」なんて聞かれた時は、愕然としたものである。

 だから、会議は長引けば長引くほど...
無駄である、というコト(^_^)
そして、そこの長が威圧的であればあるほど、会議の出席者は萎縮して意見を言わなくなる...というコトを肌で経験している(^_^)


 だからこそ、第一話から思わず、うんうんと何度も首を縦に振ってしまった(笑)

 ティーブレイクは人の心を和ませ、30分という会議にしては短めの設定は、より建設的な意見を促させる(^ー^)💖

 奇しくも(^_^)、前夜に誰かがFacebookであげていたオモシロ投稿を思い出して、吹き出しそうになる。


 コレはなんのサイン?
の問いに私はこう答えた。
「国会もおやつの時間です🎵」


 まさにこの投稿をした数時間後に電車の中で第一話を読んで...
ひょっとしたら国会でも中継が無い時は、3時のティーブレイクが行われているのでは?
なんて思ってしまいました(笑)



 そして第二話は...
東京メトロの地下2階のホームに開業したアッコさんのスムージー屋さんのお話し💖

 ココで、アッコさんは一人のOLに毎日日替わりのスムージーを試飲させる。
そう、第一話でもティータイムのお茶とお菓子は日替りだったけど、ココでもスムージーは日替りなのだ🎵

 だから、仕事も日替りで💖
という私の考えは決して間違ってはいない、そんな気がした(^ー^)💖

 登場するOLは睡眠時間も三度の食事の時間もままならないブラックなコールセンター勤務...

 奇しくも、前日、フリースクールでコールセンター勤務を希望する男子の面接指導にあたっていたところだ。

 そして、この日が彼の面接の日...
「ちゃんとスーツにアイロンかけたか?靴は磨いておけよ」
「わかってますよ、お母さんですか?(笑)」



 実はこのホームは自殺者が多い駅のホームでもある。
私自身、専門学校で将来は鉄道関係に進む学生たちに教えているコトから、毎日SNS上に上がる駅ホームや踏切での人身事故に心を痛め、どうか教え子たちがこのような目に遇わないように、頼むから彼らの運転する車両には飛び込まないでくれ❗
そう思わずにはいられない。

 SNSというのは不思議なモノで、その人が興味や関心を抱いたモノを次々とあげてくる。
だから私のスマホには、今朝も日本の何処かで人身事故があったコトを知らせてくれる。

 そう、この国では毎日、何処かで誰かが電車に飛び込んで自らの命を断っているのだ。

 物語の中ではなくて、現実の話...なのだ。
だからこそ、今回も作者に私の心の中を見透かされたような...そんな気がした(^_^)


 そして昨夜、帰宅する直前に読んでいた第三話は...
舞台は東京から神戸へ🎵

 そして、なぜかイノシシ🐗が登場する。
そりゃ、六甲山があるから(^_^)神戸の街中や住宅街に出没しても不思議はないけど...
それにしても唐突過ぎやしないか?(^_^)

 そして、どうやらアッコさんのスムージー屋は関西にも出店しているようなのだ🎵
コレから先、アッコさんがどう絡んでくるのか?
楽しみだ(^ー^)💖



【良い意味で心に刺さるコトバ】
 彼女の短編は、ある意味、読むビタミン💖
良い意味で心に刺さる(^ー^)💖

 第一話と第二話の中から、私の心に刺さったコトバを紹介しよう(^ー^)💖

〈第一話〉
 これだけ時代が変わったのに、未だクリスマスは外に出るもの、カップルで過ごすべきもの、という考え方が定番です...その定義にどうしても寄り添うことが出来ずに傷つく人、コンプレックスを持つ人が多いということを誰もが知っているとしてもです。
 
 無理して幸せぶらない、世の中の流れについて行こうとあくせくしない。



〈第二話〉
 毎日の睡眠と最低限の生活、三食を確保できる労働環境。寝ることと食べることとしゃべること。それを欲するのは、甘えでもわがままなことでも身の程知らずなことでも何でもない。真剣に働きたいからこそ、誰かの役に立てる人間になりたいからこそ、必要不可欠なものなんだ。


 まだ、三話の途中だけど(^_^)、今回も心にいっぱいのビタミン(^ー^)💖
ありがとう😆💕✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるコトは生きるコト💖

2019-11-27 07:04:05 | 飲むこと・食べること


【貧困女子の食事学】
 「今日、研修先でMちゃんが貧血で倒れました。ちゃんと食べるモノ食べて、ズンバしなさい🎵って言っておきました(^_^)」

 昨夜、ジムで私のズンバクラスに入っていただいた専門学校の講師の方から、そんな報告を受けた。


 「自炊組は作るのが面倒くさいから、とか、お金が無いから、って一日一食の子も居るんです」

 「えー、そりゃ、まだコンビニで買って食べてた方がマシですね(コンビニそのものが高いか?(^_^))」「ちょうど明日の授業の時、"みんな朝ごはん食べてる?"って聞いてみて、食事の話をしようと思っていたとこなんですヨ🎵」



 というコトで、本日は今日の授業で学生たちに話す内容を少し、シェアしようと思います(^ー^)💖



【食べるコトは生きるコト💖】
 朝だ、朝だ🎵起きてにゃ🐱

 と、推定4キロ強のカラダをドスン🎵
と寝ている私の腹にぶつけてくる(^_^)

 今朝は、いつもより一時間ほど早かった。
こういう時の彼女の言い分は...

 いつまで寝ているにゃ?
お腹減ったにゃ、はよ起きてにゃ🎵

 である(^_^)


 多くの生き物たちにとって、食べるコトは生きるコト💖
生きるコトは食べるコト💖

 それくらい、「食べる」というコトは"命をつなぐ"という意味で大事なコトなのだ。
一方で、余った食べ物を破棄したり、食べ過ぎた、とダイエットに励む...

 ある意味、それって贅沢病?ですよね(^_^)


 されど、どんなにビンボーになろうとも、食べるコトは生きるコト💖
食事に関しては、それなりにお金をかけたい。
(ちなみに、現在の私の食費は月収の4分の1を占めている(^_^))


 されど、そんなにお金をかけてもいられない(^_^)
そんなジレンマに悩む人?のために...
今日は少しだけ、"安くて栄養を摂るコツ"をお話ししたい💖



【ゼッタイに欠かせないモノ🎵】

 まず、私が常備しているのは...
納豆、卵、豆腐、キャベツ、もやし、玉ねぎ...

 納豆、卵は栄養バランスから、豆腐は健康面から🎵
そして、キャベツ、もやし、玉ねぎは野菜の中で比較的安いから(^ー^)💖

 そう、栄養バランスやビタミンの摂取を考えると野菜は外せないんですが(^_^)、いかんせん、このところの台風や豪雨による水害の影響で、全般的に野菜と果物の値段が高騰しているのが難点です(T-T)


 そんな中、キャベツ、もやし、玉ねぎは王道をいっています🎵
もやしは1袋15円、キャベツは一人で消費するコトを考えれば半玉で十分なので69円くらい?
玉ねぎも1コで買ったら39円くらいデス🎵


 栄養価と鍋に入れるコトを教えたら、ニラも欲しいですね(^_^)
少々高いけど、ほうれん草は、それこそ貧血に効く鉄分を含んでいます。

 スーパーではなく、生産者個人が直接卸す所で買うと、一束100円で買えます(^ー^)💖


 肉は高いイメージだけど(^_^)、大切なタンパク源ですから、是非、買いましょう🎵
私はいつも、豚肉のぶつ切りパックを購入しています。
鶏肉の方が安いのですが、食べごたえからすると豚肉💖
しかも豚肉はビタミンB-1を含んでいますからね(^ー^)💖



【手間をとらない調理法はコレ🎵】
 面倒くさい、って言う人のために、カンタンに出来るレシピを紹介しましょう(^ー^)💖
ちなみに、我が家に電子レンジは有りません。あったけど、健康上害があると思われるので(^_^)、捨てました(^_^)

 だから、フライパン一つで勝負です🎵

〈なーんちゃってチーズタッカルビ〉
 フライパンでキムチと豚肉を一緒に炒めます。ある程度炒めたら火を弱めて、とろけるチーズをちぎって乗せるだけ(^ー^)💖
チェダーチーズの方が、より濃厚な味が出ます🎵

〈キャベツと豚肉の中華風〉
 フライパンでキャベツと豚肉を一緒に炒めます。
この際、オイルは醤油ベースの和風ドレッシングを使うのがオススメ🎵
コレにゆでピーを加えて炒めるだけで、中華風の味が出ます(^ー^)💖

〈ホウレン草とトマトのイタリアン煮〉
 トマトって本当に高いですね。
だから私は、缶詰に入ったホールトマトを買っています。
一缶69円で中にトマトが3個入っていますから、3回に別けて使えます(^ー^)💖

 このホールトマトとホウレン草を一緒にフライパンに入れて、橋でかき混ぜるだけ(笑)
最後に粉末のバジルを加えれば、立派なイタリアンに(^ー^)💖
トマトは熱が閉じ込められて、この時期に重宝するカンタンレシピです(^ー^)💖

〈しゃぶしゃぶギョーザ〉
 ギョーザは12個から15個入って一袋99円🎵
コレで十分(^ー^)💖
 鍋にお湯を沸かして沸騰したら、ギョーザとニラを入れます。
あとは小鉢にごまドレッシングを入れて、つけて食べるだけ🎵
こんなのでも面倒くさい、なんて言う人は許しませんよ(笑)


 お金が無いから...時間が無いから...
時間とお金は、よく、出来ない言い訳にされますが、ここに紹介したレシピは時間もお金も必要最低限💖

 ぜひ、参考にしてみてくださいね🎵

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・不思議ちゃん世代との交流🎵

2019-11-26 06:32:35 | 日々雑感


【私からの「お願い」】
 今日は皆さんに2つ、お願いがあります。

 と、授業の最初に切り出した。
「お願い」ではなくて、現役時代なら「命令」なんだけど...(^_^)

① 人が話をする時は、スマホから手を離すコト
② 話をしている人のほうへ、顔を向けるコト

 特に②は、スマホをいじりながら耳を傾けているより、話を聞く気は無くても(^_^)⬅ホントは聞かなきゃダメだけど...顔を相手に向けた方が、相手に好印象を持たれます(^ー^)💖

 これら2つのコトは、近い将来、社会に出た時の"必要最低限"のルールであり、コレを守れないと自身に不利益を被る、つまり、アナタの印象は極めてマイナスになるでしょう。
今まではバイトだったから、見過ごしてくれた先輩や上司も、正規雇用で働くアナタたちに、そこはハッキリとした態度を取ります。

 その時になってから気を付けます、じゃなくて学生の今のうちから、クセづけておきましょう。

 
 うん、我ながら超ソフトな言い回しだナ(^_^)

 少しは届いたのか?
うんうん、と相づちを打つ学生も...

 自分達も少しは感じているのだろうか?
もはや、スマホ"中毒"になっている...というコトを❗



【ズンバを楽しめる人は、人生そのものを楽しめる人🎵】
 話変わって、私がズンバ・インストラクターとして今までズンバが初めて🔰
という方に何回か教えてきて、ズンバが向いていない、と感じた人が居ます。
どんな人でしょうか?

 ダンス経験が無い人?
 リズム感が無い人?
 運動がニガテな人?

 そういったフィジカルな面ではなく、メンタル的な部分で...デス(^_^)


 一人の学生が答えた。
 「恥ずかしがりやな人」


 当たらずしも遠からずだね(^_^)
それを言うと、日本人のほとんどが向いていない人になってしまうね(^_^)


 そして、5つ、書き出す。
① 理論理屈で考える人
② 素直じゃない人
③ 真面目で完璧を求める人
④ 自分の失敗を許せない人 
⑤ 全体を見れない人


 言うまでもなく、ズンバは「音楽」が主役なので、それに振り付けを合わせています。
右に4つ移動したから、左も4つ、とは限りません。

 頭で考えていると、置いていかれます(^_^)
アナタ自身の感性を鋭くしてください。

 素直に私のする通り、"見たまま"をマネしてください。

 そして私の脚ではなく、全体を見ましょう。

 間違っても、面白がる余裕も必要です🎵



 この5つのうち、いずれかに該当する人は、居ますか?

 え、全部?(^_^)


 勿体ないですね(^_^)
実はコレ、ズンバの話じゃなく、人生そのものに当てはまるんですよ🎵

 オトナになってからでも、性格は変えられるんで(^_^)、心当たりのある人は、今から少しずつ、変えていきましょう(^ー^)💖

 では、今日もズンバを60分、宜しくお願いします(^ー^)💖




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする