へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

過去を背負い投げ😁

2022-01-16 05:43:41 | 日々雑感



【何処の学校を出たか?より、どんな環境で育ったか?🙄】
 昨日は大学共通テスト…でしたね←ワタシたちの頃は、共通一次と呼んでいました🤪

 ワタシにはカンケイ無いコトなので…😅
 普段は気にも止めていませんでしたが…

 嫌でも気に止まる?事件が先日発生🙄
 東大受験を目指している高2の男子生徒が…
 勉強についていけないコトを理由に死のうと思った🙄

 そこで東大受験に来た?高3男女二人を刺して…
 たまたま通りかかった男性?は刺されて重症🙄


 学校の勉強についていけないくらいの理由で…死ぬな!
 ですね🙄



 昨日、レッスンとレッスンの合間の時間つぶしに公共施設の休憩室に居たら…
 程なくして男子数人のグループが入って話を始めた🙄


 こっちは服部文祥の「サバイバル家族」を読んでいたのだが、なにせ向こうの声がデカくて😅、嫌でも会話が耳に入る😅



 どうやら、そのうちの一人は小学校の先生らしい🙄
 どー見ても、男子高校生にしか見えないが…😅


 その一人が、家庭訪問時の話を始めた。
 「不登校のコのところに家庭訪問に行くと、たいがいがゴミ屋敷」
 「ネグレクト?」
 「あと…片親の家庭が多いね」
 「でもさー、コッチは子供の指導は出来ても、親の指導は出来ないからね😅」


 不登校対象の通信制サポート校に関係する身としては、大いにうなずける部分がある🙄
 そう、なのだ🙄

 子供以上に… 
 親の指導が必要だ、と感じる時は少なくない😅

 それ、子供が悪いんじゃなくて…
 親が悪いんじゃね😅
 って時が多々ある😅


 片親の家庭も多い🙄
 お母さんが蒸発した家庭…
 お母さんが子供を放棄して、仕方なく?父親が男手一人で育てている家庭…
 
 だが、大半は…
 やはり、女手一つで育てている母子家庭だ🙄


 母子家庭が悪い、とは言わない。
 だけど、その母親の多くは非正規雇用で🙄、一つの仕事の給与だけでは母子で生きていくのは難しく🙄、仕事を掛け持ちしているのが現状である。

 仕事を掛け持ちしているから、当然、忙しい🙄
 「○○くん、○○ちゃん…今日も学校に来てませんよ」
 と電話しても…
 仕事中だったり…

 家に帰ったら帰ったでクタクタで…
 もはや子供のコトを気にかける余裕すら無い🙄
 ソレが現状だと思う🙄


 声の大きい男子どもが言ってたように…
 「学校よりも家で過ごす時間のほうが多いんだから…家の環境って大事だよね」
 というコトバに妙に共感してしまった🙄




【ニワトリ🐔を笑うな!】

 再び読んでいる本の話に戻そう👍

 服部家ではニワトリを飼っている。
 6匹の雌鳥だ。

 もちろん、卵を産ませて自給自足するためと…
 動物を飼育して子どもたちに命を学ばせるため、だ。

 その雌鳥たちは…
 服部家らしく😁、人工飼料などは一切与えない。
 飼育場所も半分、放し飼い?に近い状態😜

 だから、雌鳥たちは自分で餌を探し、食べられるモノと食べられないモノとを見分けるようになる👍


 そこへ、ブリーダー?に飼われていた雄鶏がやってきた♪
 人工飼料しか食べたコトのない雄鶏は、自分で餌を見分けるコトも出来ず、狭い飼育場所で育ったせいか、走らせても雌鳥には追いつかない😅

 ただ、朝一番のコケコッコーの鳴き声だけがウルサイ😂
 そんな雄鶏を雌鳥たちはバカにして…😅
 
 一方の雄鶏は…
 雌鳥たちの中でハーレム♥のハズだが…😅
 走っても雌鳥たちに追いつかず😅、交尾したくても交尾させてもらえない😅
 そんな日々が続いていたそうである😂


 コレは、あくまでニワトリ🐔の話😜
 と笑ってはいられない🙄
 実はコレと同じコトが…
 われわれ人間社会でも起こっているのである🙄


 人工飼料しか食べられないニワトリの話は…
 そっくりそのまま、現代を生きるわれわれである🙄


 本来は、野生に備わった?知恵で食べられるモノ、食べられないモノの見分けがつくハズなのに…

 与えられるままに食べているうちに…
 自分のアタマで考えるコトをしなくなった🙄
 そして、与えられるのを待つようになった🙄

 本来は自分の中に解決する能力が備わっているにも関わらず…
 他に依存するようになり、依存しないと生きていけなくなる🙄


 あわれな服部家の雄鶏は…
 現代を生きるわれわれの姿そのものでもある🙄

 


【もう、過去には戻れない】
 先日、知り合いがFacebookに国や自治体の長の名言?迷言を集めて公開していた😅
 「我慢の3連休」
 「ここが踏ん張りどころ」
 「あと少しの辛抱」
 

 いったい、いつまで我慢して踏ん張り続ければイイんでしょうね?😅
 そんなに踏ん張ったら…痔になります😂

 マスクして、うがい手洗いして…
 手指消毒して、ワクチン打って…
 他人との離隔距離を保って…

 それでも次から次へと現れるウィルスに…
 もはやお手上げ?🙄


 コレだけやって効果が無いんだったら…
 やらなけりゃイイ(笑)😁
 つまり、やっても…意味ない、そういうコトでしょ🙄


 ガマンしたらガマンしただけ…
 ストレスになって自分に返ってくるだけ…です🤪


 皆さんは、上記のコトをしっかり守っていれば…
 やがてコロナは収束して、元の生活が戻ってくる🙄
 と、本気で思っているのでしょうか?🙄


 ワタシごとで言えば…
 コロナ前の集客に戻って…
 スポーツクラブやサークルも…
 みんなでマスク外してハイタッチやハグしまくり🤩


 たぶん、そんな生活は…
 来ませんね🙄

 いえ、別に悲観しているワケではないんです🙄
 ただ、コレだけ丸っと3年間も人々に不安と恐怖を植え付けたら…
 そんなカンタンには元には戻れません🙄

 戻れないどころか🙄
 ニューノーマルなる得体の知れない?モノが完全に独り歩きしてしまうでしょう🙄


 では、どーすればイイのか?🙄

 過去を捨てる、コトです🤪
 思い切って…
 背負い投げ😅


 いや、本当に捨てるべきは…
 過去、ではなくて…
 「お金が無いと生きていけない」という概念だと思うのですが…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不安」を感じたら…🙄

2022-01-15 07:05:08 | 日々雑感


【不安との向き合い方🙄】

 この世の中、特にこの…コロナ下で「不安」を感じない人は居ないと思う🤔
 誰しも、大なり小なり?何らかの「不安」を抱えて生きている?と思う🙄


 かつてのワタシは「悩み」や「不安」の無い人だった😂😂😂
 ソレは、国の機関という大きな箱に守られていたから😜
 
 今や、名ばかりの?個人事業主として、身ぐるみ剥がされた状態で😅
 ワタシを守るヨロイは無い😅

 当然、不安や悩みは…尽きない😂
 そんな時はどーすればイイのか?


 "処方箋"としては、大きく2つある、と思う🙄
① 徹底的に楽しいコトをして…不安を忘れてしまう😅
② 徹底的に不安と向き合い、不安の原因を除去する🙄

 その時の、その人の精神状態や不安の程度にもよるけれど🙄
 ワタシは②をオススメしたい👍




【ムッとしてホッ😅】
 自立支援金を貰うためには、定期的なハローワーク通いで「就活」の痕跡を残さないとイケナイ😅

 というコトで、気が進まないけど😅、何度かハローワークへ行くと、担当者が熱心に求人票を見せてくれる😅

 先週、とりあえずその中の一件に応募し、久しぶりに履歴書書いて面接に行ってきた😜
 応募したのは、今の昼間の仕事とうまく兼業出来そうだったから😜

 面接のウケは良好だったと自分では思っている🤪
 しかしながら…先日、履歴書が郵送で返送されてきた😅
 「またご縁がありましたら」のコトバと共に…🤪


 資格無しOK👍
 と書いているところに…
 資格なしと有資格者が応募したら🙄
 そりゃ、有資格者を採るよね🤪

 たぶん、そんなところでしょう🤪

 あの、面接時の和やかな雰囲気からすると…
 結果的にムッとしたけど🙄
 内心、ホッとした自分がいる😅


 だって…
 今朝はちょいと寝坊して😅、7時に目が醒めたけど🙄
 もし、あの仕事が決まっていたら、この寒空の中、6時半には家を出ていないとイケナイ😅
 そう思うと…

 あー、やっぱり採用されなくて…良かった🤪
 そう素直に思える自分が居る😂




【なんのために働くのか?】
 では、ココで今一度…
 自分に質問してみよう👍


 なんのために働くの?🙄

 答えは人それぞれ、だと思う。
 ワタシの場合は…
① 喰うため


② 仕事を通じて「やりがい」「充実感」を得るため


 そこでさらに自分に質問する…
 仕事以外で喰う道は無いのか?
 仕事以外でやりがい充実感を得る方法は無いのか?


 上の2つの質問の答えが見つかれば…
 無理して仕事を探すコトは無用となるワケである🤪




【仕事以外で食べていく方法】
 生きていく、つまり、生命をつなぐには「食べる」コトが基本中の基本👍
 コレは全生物に共通のテーマである👍
 食べられなくなったら、人は、いや、すべての生物は…死ぬ🙄


 残念ながら、今の人間社会ではお金が流通し、お金によって食べ物が得られる仕組みになっている🙄この仕組みを変えてしまえばイイのだが😅

 いきなりそんなコトは出来ないから😅
 とりあえず、自分のフトコロにお金をストックするにはどーすればイイか、考える🙄


 貯めるコトも必要だけど🙄
 使わない、というのも一つの手である🤪


 働かないとお金が得られない🙄
 実はそうでもない🤪


 最近、ポイ活…というコトバを耳にする🙄
 ポイ活?ナニかを捨てるのか?
 ポイ活のポイとはポイントのコト👍

 ポイントを貯めて現金に換金するというシステムは結構ある🙄
 ソレらを活用すれば…
 ちょっとしたお小遣いになる🤪

 もちろん、毎日コツコツと…
 何事も…塵も積もれば山となるである😅




【仕事以外でやりがい充実感を得る方法】
 ワタシにとっての仕事は…
 お金を得るため、というより「やりがい」「充実感」を得るため、という方が強い👍

 では、仕事以外でやりがい充実感を得られる方法は無いのか?
 というと…
 ある👍



 今も渦中の九州一周一筆書き♪である🤩
 実はこの体験をベースに記事を書く👍
 という仕事を今年に入ってから始めて、先日、2本目を納品したところである😜




【コレからは非接触型の仕事を多めに👍】
 以上のように考えていくと…
 なんだ、別に無理して就活しなくても…
 ポイ活でイイやん😅

 就活よりポイ活😜
 あとは、ライティングの質を高めていくだけ😜


 実はワタシが最も危惧しているコトがある🙄
 ソレは…

 日本も欧州の一部の国のように…
 ワクチン接種しないと仕事が出来ない😅なんてなったら…🙄
 
 あるいはオミクロン株を理由に学校が再び閉校されたら🙄
 ソレこそ…ワタシは「完全週休7日制」ダ😂😂😂


 いや、だからこそ…
 非接触型の仕事なのだ😜

 もし、完全週休7日制になったら…
 ソレこそ…2泊3日で走り旅して🤪
 その内容を原稿にして😜
 わずかながらも収益を得れば良い👍

 そのうち、年末に提示された事業復活支援金もスタートするだろう😁

 そうそう、なんにもコワイことなんて無い🤩
 しょせん、餅屋は餅屋👍
 無理してケーキを作るのではなく、餅を作り続ければイイ😁
 
 餅屋のままで生き延びる方法は…ある🤩👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫だまり

2022-01-14 04:45:58 | 山と猫



【38度プラス➕38度で=湯たんぽ要らず😁】

 朝起きると…
 枕元に外猫のジジが居て😅


 足元に…
 飼い猫のひらりニャン♪が居る🤩


 猫の体温は人間より1〜2度高い38度🤩
 38度プラス38度で…冬でも湯たんぽ要らずダ😜




【2匹のビミョーな?距離感😅】
 ジジは2年ほど前からウチの庭先で見かけるようになった外猫🙄
 最初は遠くでワタシに向かってニャー〜♪と鳴いていた←意外とかん高い声で…ひらりニャンより高い😅、最初はオス猫だと気づかなかった🙄

 そのうち、ワタシとの距離も少しずつ縮まり…
 窓辺に置いたご飯を食べていくようになった。

 そして外出先から戻ってくると…


 ベッドの上で寝ていた…(笑)😅



 まるで飼い猫のように…😅
 わが家でくつろぐジジ…😅

 ワタシは2匹目として…迎え入れる気は満々なのだけど…
 問題は、先住猫となるひらりニャン♪である🙄




 フツーだと、猫を外から迎え入れる時…
 先住猫のほうが年上で、必然的にあとから来たコが先住猫に従うようになる🙄

 しかし、ジジの場合は…


 こうして寝姿はキャワイイが…😅←今、ワタシの横でイビキをかいて寝ているけど😅
 歯の状態から察するに…
 人間でいうと相当なジジイなのである😅

 どう見ても… 
 猫生的に…
 ジジのほうが大先輩🙄

 ひらりニャン、受け入れてくれるかな?😅


 最初は汚いジジイを見る目だったひらりニャン😅
 ワタシも彼女のストレスにならないよう気を使っていたが…

 最近は、ひらりニャンの方からジジのニオイを嗅ぎに行くようになった🤩←ニオイを嗅いだあと…クッサ〜😅的に逃げて行くのだけど…😂




 この位置関係が…
 2匹の距離感をそのまま表しています😅




【しばらく姿を見せなかったジジ🙄】
 そんなジジが…
 今年に入ってから姿を見せなくなった🙄

 毎日のように…←多い時は、キチンと朝夕の2回🙄
 窓辺に来てご飯をおねだりニャー♪してたジジ🙄

 外は冬❄
 北部九州も一年で最も寒い季節を迎え、日中の最高気温も10度未満の日が続く…

 ワタシは基本的に冬がキライだ🙄
 寒いから…という単純な理由なのだけど…

 最近、思うのは…
 冬になると外で暮らす多くの猫たちのコトが心配で仕方がない😭
 道端で出くわす度に、この寒空で暮らすコトを思うと胸が痛くなる😭

 だからワタシは…
 日本の寒い冬はキライだ🙄


 心配していたところへ…
 一昨日、ようやくジジが姿を見せた😂

 よく見ると…
 右の耳の根本の毛が剥げている🙄

 最近、この辺に現れた若い黒猫のオスと、どうやら縄張り争いをしているようなのである🙄
 一度、明け方に…
 
 ワラワラワラワラ…オレ〜
 フゴフゴフゴフゴ…ナヌ〜

 なる、なんとも言えない声を聞いて目が冷めた🙄
 窓から外の様子を伺うと…
 ジジが黒猫相手にガンつけていた←どちらが先かは不明🙄

 近所迷惑になるので😅
 急いで外へ出て…
 若い黒猫を追い払った←当分、寄り付かないように😅、遠くまで追いかけてやった😅


 そんな恩を忘れないでいてくれたのか?
 と思いきや…
 久々に会うとジジは、ニャ〜♪と鳴くので猫語翻訳機で翻訳すると…

 ケンカの始まりだ。かかってこい😂


 おい、この…ワタシに…ケンカ売ってんのかぁ〜😅


 でも、その次には…
 調子はどう?
 あんまり乗り気じゃない…

 う〜ん、やはりお耳が痛いのか?🙄


 もう、ケンカしなくて済むように…
 縄張り争いしなくてもイイように…
 病院に連れて行ってタマタマ取ってあげたいとこだけど…😂


 最終的に…
 どちらの生活を選ぶのか?
 ソレはジジが決めるコト🙄


 そのまま、ココに居ても…
 イイんだよ😜
 つまらないプライドなんて…
 捨てちまえ🤪


 そう、ジジに語りかけてみる🙄

 でも、ジジは…
 やがて窓から外へと消えていくのである…🙄


 あとには…
 つまらぬプライドなんか、捨てちまえ🤪
 そのコトバだけが残っていた…

 まるでワタシ自身に向けたコトバのように…😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の世の中を生きるヒントをウルトラマラソンに学ぶ🙄

2022-01-13 06:16:31 | 旅とランニング



【こんな?世の中だからこそ…🙄】
 オミクロン株にデルタクロン株?🙄
 以前のデルタ株と新たなオミクロン株が合体して…デルタクロン?😅😂😂

 コロナ3年目となる2022年初頭…
 もう、イイ加減に…ウンザリ😞している人も多いと思います🙄

 こんな世の中だからこそ…
 始めて30年近くになる🙄←もう、そんなになるの😂
 ウルトラマラソンから、ナニか学べるモノはないか?
 と考えてみました😜




【萩往還で学んだコトを今の世に】




 山口市の瑠璃光寺をスタート&ゴールとする萩往還マラニック250キロの部に19回、出場させて頂きました😜

 250キロを制限時間48時間で進むには… 
 二晩寝ない?コトを要求されます😅
 もちろん、寝る・寝ないは個人の自由ですが…

 市民ランナーのレベルでは、ほとんど寝ている余裕はありません😅
 この、日常生活ではあまり経験しない?極限的な状態の中で学んだコトの中にこそ…
 今の混迷の世の中を生きるヒントがある🤩
 とワタシは思っています👍


① 孤独を楽しむ♪


 長丁場の旅です。
 途中、人恋しくなって、やたらと話しかけてくる人が居ますが…😅
 最初から最後まで自分と同じペース…
 という人は、ほとんど居ません🙄

 仮に居たとしても…
 睡魔が襲ってくるタイミングや疲労の度合いは…
 その人の普段の生活から来るので相手と全く同じ、というコトはありません🙄
 
 そこで無理に互いにペースを合わせようとすると… 
 結果的に苦しくなる😅

 長丁場の旅では、一人になるコトも覚悟の上で…
 最終的に「一人」を楽しめるか否か?🙄
 極端なコトを言えば、「苦痛」を楽しめるか否か?🙄
 ソレが成否の分かれ目だった気がします😁


② 暗闇ではライトを当てる角度で見える景色が違ってくる🙄
  実は19回も同じ道を走っていながら…
  175キロ過ぎで2度、道を間違えたコトがあります😅
 (ナント、10回目の完踏がかかっていた年と、ラスト大会デス😂)

  毎回、175キロの宗頭を出て鎖峠に至る道は…
  真夜中なので真っ暗な中を懐中電灯🔦照らして進むコトになります。

  本人はまっすぐ道なりに進んでいるハズなのに…
  道の右端を走っていると右に入る横道に吸い込まれてそのまま脇道を行ってしまいます😅
 
  ちゃんと懐中電灯で照らしていたのに…😅
  でも、懐中電灯は全般を照らしません🙄
  ライトを向ける角度によって、見える景色は違う🙄


 今の世の中は、このように先がよく見えない闇の中を…
 ライトを照らして進んでいくようなモノ🙄

 足元ばかり照らしていると、下の景色しか見えません😅
 照らす角度によって…
 同じ所を行くのに人によって見える景色が違う🙄、というコトです。

 つまり、自分は全体を見ているつもりでも…
 全体の中の一部分しか見ていない🙄

 どこに焦点を当てるか?で見えてくるものは違う🙄
 混沌とした中で意見を言い合っても…
 いつまでも意見がまとまらない🙄
 というのは…
 おそらく、こういうコトだと思います😅


③ 地図に頼りすぎない😅
  萩往還の場合、K下さんの作った地図は、とても正確です👍
  だから、地図と現地との照合にズレは無いのですが…

 個人で国土地理院の地図を元に走っていると、実際と違う場合があります。
 加速度的な開発で国土地理院の地図が追いついていない場合←高速道路やバイパスの存在等、もしくは昨今の自然災害による道の崩落等🙄


 特に「九州一周一筆書き♪」の場合は、ソレが顕著ですね😅
 だからワタシは、地図はあくまで参考書で…あとは現地で考える、コトにしています🤪

 地図(ルールや規範、基準、常識)に頼りすぎない、依存しない。
 最後は自分で考え、判断する👍


 最終的には…
 あまり好きなコトバではありませんが…自己責任🙄
 ま、自分のアタマで考え、行動する…
 といったところでしょうか?🤪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「常識」「フィルター」に隠されているモノ🙄

2022-01-12 05:29:25 | 本・映画・音楽



 とうとう書くコトが無くなった?🤪
 こんな日は…
 最近読んだ本の感想でも…🤪




【二人称で展開されるストーリー♪】

 まずは、年末年始に読んだコチラの本♪
 「鴨川ランナー」の"ランナー"に引っかかって🤪
 図書館から借りてきた本だけど…

 この本は日本在住のイラン系アメリカ人によって書かれた本で京都文学賞を満場一致で受賞している。

 冒頭から「きみ」で始まるこの物語は…
 終始一貫して二人称で物語が展開していく…

 かつて二人称で始まる物語を読んだコトのないワタシは、とても斬新な思いで読ませて頂いた。


 「私」「僕」「俺」だとどぎつくなる表現…
 三人称だとよそよそしく、感情が希薄になる🙄
 そんな時、二人称の「きみ」「あなた」は、うってつけなのかもしれない🙄

 
 「きみ」で書かれているので、付き合っていた彼女のコトを書いているのかな?
 と思ったら…
 自身の経験に基づくストーリーを二人称で書いているのだ🤩


 著者はイラン系の父を家族に持ち、意味不明なアラビア語の文字と同様、意味不明な😅漢字に興味を持ち、高校生の時に初めて日本語を勉強する🙄

 やがて、日本の学校でネイティブの先生として英語の授業を担当する。
 そして、駅前の?英会話教室の講師に…
 その英会話教室が突然、倒産し…😅
 最後は友人の紹介で牧師として結婚式を執り行う😅


 本人は、日本語を勉強して日常会話に不自由しないのに…
 周りの人々は「外国人」というだけでおどおどと英語で話しかけてくる🙄
 ホントは、もっと日本語を勉強したい、だから日本語で話しかけて欲しい、下手な英語より日本語の方が通じるのに😅、無理して英語で話しかけてくる😅


 そんなジレンマが著者にはある🙄
 そして最後の牧師の仕事では…←あくまで「仕事」なのである🙄


 流暢な日本語よりも…
 たどたどしいニホンゴを要求される🙄

 アーナーターハ、カレヲ、アイシマスカ?
 マニュアルに沿って、あえて下手くそなニホンゴを駆使する主人公に…
 思わず、子供の頃見た相撲の千秋楽後の表彰式を思い出した😅

 覚えている人も居るだろう…
 パンアメリカン航空の代表者の、あの、たどたどしいニホンゴを🤩

 彼が時間をかけてニホンゴを言い終わると…
 会場は拍手喝采🤩
 そしてパンアメリカン航空からの大きな優勝カップをよろけながら優勝力士に渡すと場内は更に湧き上がる🤩

 今思うと…
 アレも一種の客寄せ?で、彼は本当は日本語が堪能で、ひょっとしたら日本人の奥さんが居たのかもしれない😅


 私たちは日本で外国人を見て、相手が日本に長く暮らす外国人であったとしても…
 日本語ではなく、英語で話しかけてしまう。
 話せなくても、無理に英語の単語をひねり出そうとしてしまう🙄

 なぜだろう?🙄
 外国人だから、日本語ではなく、英語で話さないとイケナイ🙄
 外国人相手に英語で話す自分は…カッコイイ🤩


 しかし、相手は逆に…
 多くは日本語で話しかけられるコトを望んでいるのである🙄



 ガイジンだから…
 オトコだから…
 オンナだから…

 外人、男性、女性…
 といったフィルターを通して物事を見ると…
 物事の「本質」を見失ってしまう🙄

 という警鐘をこの本から教わった🙄





【常識をぶち破る?服部文祥の本😁】
 次に紹介するのは…

 サバイバル登山家・服部文祥の本で「サバイバル家族」👪



 タイトルの通り…
 服部家の家族のコトが書かれている😁

 彼の奥さんは、今でこそ彼が仕留めた獲物(イノシシや鹿🦌など)を料理のためにさばく人だけど…

 実は見た目にとても華奢な女性なのだ。
 まさに、美女と野獣?😁


 その奥さんとの馴れ初めが…
 まさかの略奪婚?😅

 一目惚れでゴリゴリに押しまくって告白した結果…
 「私、もうすぐ結婚するの」と言われ…

 フツーはそこで撃沈するのだけど😅
 女友だちに相談したところ、「諦めるな、まだチャンスはある🤩」と檄を飛ばされ😅
 勢いで再度告白したコトバが…
 「オレと暮らしたほうが…だんぜん、面白いから」😂😂😂


 で、無事、結婚して←もちろん、相手方の家には色々とあったようですが😅
 2男1女を設けてコンニチに至る🙄


 まだ、3分の1も読んでいないが…
 コレから起こる?服部家のドタバタ劇が楽しみである🤩


 著者も言うとおり…
 「無色透明で平坦な毎日を重ねるより、劇的な体験に伴う感情の起伏があったほうが…人生は楽しい🤩」


 マスク😷で今や目しか出さない日常だけど🙄
 それ故に、感情の起伏のある毎日を過ごしたい🤩


 マスク😷越しだと相手の意をくみ取るのが難しいように🙄
 「常識」や「フィルター」を通して物事を見ると、「本質」が見えにくくなる🙄


 たまたま図書館で目にして手にした2冊だけど…




 今のワタシに新たな"視点"と"気付き"を与えてくれた2冊である😜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする