1月18日早朝6時頃ゴルフの練習に行くため駐車場へ行くと
車の上は雪で真っ白、窓は氷りつき溶かしてからスタート
今年はなぜか例年より寒い。
20年前の阪神淡路大地震のときは雪もなく、おだやかな朝であった。
滋賀県もかなり揺れたが建物には損害がなかった。
あの時からはや20年、高齢になると月日の経つのが早く感じる。
当時の被災地の状況を見て自然の驚異を見せつけられた、
これだけ科学が進歩しても地震の予知は難しい
地震に強い建物を作り、地震に強い街作りをするより仕方ないのか?
自然はときに美しい姿を人に与えてくれることもある。。。
今日は冠雪した美しい比叡山の姿があった、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/cfc1769343a79d873b32ec2031fc8b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/1d597db1f8cacd97ca0cea836c2f9c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/8ba203773f71f1b0d925e0ea105b797c.jpg)
車の上は雪で真っ白、窓は氷りつき溶かしてからスタート
今年はなぜか例年より寒い。
20年前の阪神淡路大地震のときは雪もなく、おだやかな朝であった。
滋賀県もかなり揺れたが建物には損害がなかった。
あの時からはや20年、高齢になると月日の経つのが早く感じる。
当時の被災地の状況を見て自然の驚異を見せつけられた、
これだけ科学が進歩しても地震の予知は難しい
地震に強い建物を作り、地震に強い街作りをするより仕方ないのか?
自然はときに美しい姿を人に与えてくれることもある。。。
今日は冠雪した美しい比叡山の姿があった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/cfc1769343a79d873b32ec2031fc8b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/1d597db1f8cacd97ca0cea836c2f9c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/8ba203773f71f1b0d925e0ea105b797c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます