先月71年前の終戦の年に当時の国民学校初等科
(今の小学校)に入学し、終戦ま近の激しい空襲で
落ち着いて勉強する環境になく、通学時は空襲警報が
鳴ると林や草の中へ逃げ込んだ記憶がよみがえる。
ほとんど勉強した記憶がない。
8月に終戦を迎え激しい食糧不足に見舞われていた
ひもじい思い出が頭をよぎる。
その当時のクラスメートのうち都会から疎開していた人もおり
65年ぶりに再会し、当時の
思い出に月日の過ぎ行く儚さが身にしみるひと時であった。
38人の仲間のうちすでに10人が他界していた。
戦後の地方では中学校を卒業するとはとんどの人は都会の
工場へ集団就職し進学する人は少なかった。
過酷な労働条件の中身体を壊し、他界した人もいたようだ。
78歳になっても出会うとお互い当時のちゃんづけで呼び合う
仲間はお互い年を忘れさす。
戦後71年平和な日本になったが、我々の年代は戦後の
貧しい時代から繁栄の時代に生き、頑張って平和を築いてきた
生き証人であり、後輩たちにはこの平和を守って行ってもらいたい。
(今の小学校)に入学し、終戦ま近の激しい空襲で
落ち着いて勉強する環境になく、通学時は空襲警報が
鳴ると林や草の中へ逃げ込んだ記憶がよみがえる。
ほとんど勉強した記憶がない。
8月に終戦を迎え激しい食糧不足に見舞われていた
ひもじい思い出が頭をよぎる。
その当時のクラスメートのうち都会から疎開していた人もおり
65年ぶりに再会し、当時の
思い出に月日の過ぎ行く儚さが身にしみるひと時であった。
38人の仲間のうちすでに10人が他界していた。
戦後の地方では中学校を卒業するとはとんどの人は都会の
工場へ集団就職し進学する人は少なかった。
過酷な労働条件の中身体を壊し、他界した人もいたようだ。
78歳になっても出会うとお互い当時のちゃんづけで呼び合う
仲間はお互い年を忘れさす。
戦後71年平和な日本になったが、我々の年代は戦後の
貧しい時代から繁栄の時代に生き、頑張って平和を築いてきた
生き証人であり、後輩たちにはこの平和を守って行ってもらいたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます