御集印帳を新しく購入しました。
これまでは仏具屋さんやお寺さんで購入したものばかりを使用してきましたが、今回はハンズで入手しました。
私が御朱印をいただくようになった時には、普通の手帳などと一緒に御集印帳が文具売り場に並ぶ時代が来るとは思っていなかったので、なんだか不思議でしたが、前もって購入できるのは便利でありがたいです。
これからも、少しづつでも寺社巡りにでかけられたらいいなと思っています。
御集印帳を新しく購入しました。
これまでは仏具屋さんやお寺さんで購入したものばかりを使用してきましたが、今回はハンズで入手しました。
私が御朱印をいただくようになった時には、普通の手帳などと一緒に御集印帳が文具売り場に並ぶ時代が来るとは思っていなかったので、なんだか不思議でしたが、前もって購入できるのは便利でありがたいです。
これからも、少しづつでも寺社巡りにでかけられたらいいなと思っています。
3月のパンまとめ。スイーツ系です。
最初はメロンパンとホワイトデニッシュショコラ。
メロンパンは久しぶりでしたが、パン生地がふんわりで甘さ控えめ。
ホワイトデニッシュショコラは大好きパンでリピ多いです。
次はサンドロールの小倉&ネオマーガリンとハニーチュロッキー。
サンドロールの小倉&ネオマーガリンはパスコさんのものが一番好きなのでリピ多し。
ハニーチュロッキーは甘いけど時々食べたくなります。
続いては大福みたいなホイップあんぱんの焙煎きなことナイススティックのメロンクリーム&ホイップクリーム
ホイップあんぱんはホイップが多めで、全体的に甘さが強め。
ナイススティックも少し甘さが強めでした。
次はサンスイートと生かすてらさんど。
サンスイートはほんのり甘い生地がふわふわでした。
生かすてらさんどは通常のかすてらさんどとの違いわからず。
続いてはサンドロールの宇治金時とカスタード&ホイップドーナツ。
サンドロールの宇治金時は少し甘さ強め。
カスタード&ホイップドーナツは思っていたよりあっさりでした。
最後はサバランレーズンと高級クリームパン。
サバランレーズンは見かけたのでリピしたのですが、前回よりも洋酒がしみてなかった気がする。
クリームパンは久しぶりでしたが、生地がすごくしっとりでした。
3月のパンのまとめ、惣菜パン系です。
これまでは、新メニューや初めて食べたものを中心にUPしてましたが(つもり)、記憶があいまいでチェック漏れも多いので、その月に食べたものはなるべく記録として残そうかなと思います。
最初はランチパックのチキンカツとポテトサラダとハムマヨ。
ランチパックは2つの味が楽しめるのが良いですね。
ハムマヨは大好きなパンで、リピ多いです。
次はソーセージ&マスタードとめんたいマヨ。
ソーセージ&マスタードは一口大のパンが4個入っているのですが、味わうまでいかないかも。
めんたいマヨも大好きパンで、見かけると購入してしまいます。
続いてはネオレーズンバターロールと喫茶店風たまごトースト。
この2つもリピの多いパン。
特にネオレーズンバターロールは食べやすいので、お安めに販売されてると嬉しいです。
次はあらびきペッパーメンチカツとランチパックのツナマヨネーズ。
メンチカツのシリーズは種類があってどれを食べたことがあるのかよくわからないのですが、今回のものはあまりペッパーが効いて無かった。
ツナマヨのランチパックもよくリピします。
続いてはランチパックのたまごとスナックサンドのタルタルたまご。
ランチパックのたまごは時々いただきますが、安定の味ですね。
スナックサンドのタルタルたまごも安定の味。
最後はスーパーの手作りサンドとベーコンチーズマヨ。
コッペパンサンドは普通です。
ベーコンチーズマヨはパン生地ふんわりで美味しいです。
松永製菓さんのアウトレット商品や通常のお菓子を販売されているお店です。
購入したのは、しるこサンドの割れビスとバタークッキー。
バタークッキーって、通常のお菓子として販売されている商品が思いつかないのですが、軽い食感もあって、ついつい手がのびるお菓子でした。
しるこサンドの割れビスは、割れている商品はほとんど確認できない状態でしたし、割れていても製造過程で割れたのかどうかわかりません。
それに味は変わらないですからね。
お得な気分もあり、さらに美味しかったです。
ごちそうさまでした。
場所はSHIRUKOTTEさんのすぐ近くです。
パインツリーファクトリー
小牧市西之島330番地 中京テレビハウジング内
0568-71-0077
2月のパンのまとめ。惣菜パン系です。
最初はベーコンコーンパンとラッキーマヨネーズパン。
ベーコンコーンパンは生地がふんわり。
マヨネーズパンはマヨネーズの酸味が少なめな印象。
次はスーパーの手作りドックパンの白身魚タルタルとコッペパンの焼きそばマヨネーズ。
ドックパンは見た目よりあっさりでした。
コッペパンはボリュームありました。
最後はハードクロワッサン。
ハードな感じはあまりなくて、ボリュームはありましたが、ちょっと微妙でした。