ドトールさんの期間限定メニュー、塩キャラメルラテ。
ドトールさんのラテは私的に好みのバランス。
塩キャラメルも大好きフレーバーなので、美味しい休憩でした。
ごちそうさまでした。
ドトールさんの期間限定メニュー、塩キャラメルラテ。
ドトールさんのラテは私的に好みのバランス。
塩キャラメルも大好きフレーバーなので、美味しい休憩でした。
ごちそうさまでした。
1月のパン。スイーツ系のまとめです。
最初は瀬戸内海レモンパウンドケーキとサークロ。
パウンドケーキはアイシングのシャリシャリが好き。
サークロはカスタードが美味しかったけど、扱いにくいです。
次はやわらか濃厚ミルクロールと生チョコロール。
どちらも生地がしっとり、ふわふわ。
続いてはランチパックのブルーベリージャム&マーガリンととろける安納芋バター。
ランチパックはマーガリンがあまり感じられなかった。
安納芋バターはバターが少なめ。
次はシナモン香るりんごデニッシュとフランスパンサンド。
デニッシュパンはりんごがたっぷり。
フランスパンサンドはマーガリン風味が弱かった。
続いてはサバランレーズンとシナモンロール。
サバランレーズンは洋酒たっぷり染みていて美味しい。
シナモンロールは甘さ控えめでした。
最後は生あんぱんほいっぷ。
生ぱんシリーズにしては生地のふんわり感が低かった。
1月のパンのまとめ。惣菜パン系から。
最初はプロントさんの朝ごぱんのツナとスーパーの手作りパンのカレー。
ツナの朝ごぱんはボリュームあって美味しい。
カレーパンは生地がサックリしていて良いのですが、ちょっと油が多かった。
次はスナックサンドのこく旨ビーフカレーとキャベツメンチカツ。
どちらも普通な感じで、可もなく不可もないかな。
でも、この時期、キャベツの千切りはありがたく感じてしまった。
続いては銀座カリーパンとランチパックのチーズカレー。
銀座カリーパンはマイルドなカレー。
ランチパックのカレーはチーズ感が薄いかも。
次はランチパックの焼きそばとお好み焼き風味とスーパーの総菜パン、ベーコンポテトドッグ。
ランチパックは普通に美味しい。
べーコンポテトドッグはベーコンが美味しかった。でも、食べにくい。
最後はスナックサンドの味噌カツ味(ぶたミン)とコーンパン。
スナックサンドは味噌味が濃いめ。
コーンパンは思ったよりもあっさり。
初詣から帰宅したら、ポストに不在票が入っていました。
その正体が、お菓子詰め合わせ。
ヤマザキの菓子パン類に添付されているポイントシールを集めて応募するとヤマザキグループのお菓子の詰め合わせが当たるというキャンペーンで、毎年行われていますが、初めて当たりました。
とは言いましても、私が応募したわけではありません。
パンは沢山たべてますけど・・・。
今回の詰め合わせには、ヤマザキグループの会社とは知らなかったところもあって、グループとして知られている不二家さんをはじめ、ヤマザキビスケット、東ハト、秋田いなふく、末広製菓の商品20品目が入っていました。
しばらくお菓子三昧です。
お菓子の入っていた箱は組み立てられるようになっていたので、組み立ててみたのが、最後の写真です。
鼓月さんの姫千寿せんべいをいただきました。
キャラメル林檎。
鼓月さんの千寿せんべい、美味しいですよね。
時々、食べたくなるお菓子なので、いただけるとテンション上がります。
甘酸っぱい林檎とキャラメルの相性も良くて、美味しかったです。
ごちそうさまでした。