久しぶりに御朱印の紹介です。
今回は京都の六波羅蜜寺さんです。
六波羅蜜寺といえば、空也上人立像が有名ですが、西国三十三所観音霊場の札所であり、都七福神巡りの一つ。
1月の皇服茶、12月の空也踊躍念仏などの行事も知られていて、いつもお参りの方でにぎわっている印象があります。
ご本尊は国宝の十一面観音像です。
久しぶりに御朱印の紹介です。
今回は京都の六波羅蜜寺さんです。
六波羅蜜寺といえば、空也上人立像が有名ですが、西国三十三所観音霊場の札所であり、都七福神巡りの一つ。
1月の皇服茶、12月の空也踊躍念仏などの行事も知られていて、いつもお参りの方でにぎわっている印象があります。
ご本尊は国宝の十一面観音像です。
御朱印の紹介。今回は京都東山の智積院さん。
真言宗智山派の総本山です。
国の名勝になっている書院前の庭園が素敵です。
又、長谷川等伯筆の「楓図」と長男の久蔵筆の「桜図」が祥雲禅寺(秀吉が長男の棄丸供養のため建立)から引き継がれて当院に残されているのがよく知られているところです。