きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

御朱印帳から 106

2024-12-27 20:06:13 | 京都

久しぶりに御朱印の紹介です。

今回は京都の六波羅蜜寺さんです。

六波羅蜜寺といえば、空也上人立像が有名ですが、西国三十三所観音霊場の札所であり、都七福神巡りの一つ。

1月の皇服茶、12月の空也踊躍念仏などの行事も知られていて、いつもお参りの方でにぎわっている印象があります。

ご本尊は国宝の十一面観音像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳から 105

2024-11-29 21:08:51 | 京都

御朱印の紹介。今回は京都東山の智積院さん。

真言宗智山派の総本山です。



国の名勝になっている書院前の庭園が素敵です。

又、長谷川等伯筆の「楓図」と長男の久蔵筆の「桜図」が祥雲禅寺(秀吉が長男の棄丸供養のため建立)から引き継がれて当院に残されているのがよく知られているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳から 104

2024-10-30 20:10:24 | 京都
久しぶりに御朱印の紹介です

今回は、石庭で有名な京都の龍安寺さん。



細川勝元が創建した臨済宗妙心寺派の寺院で世界遺産。

有名な枯山水庭園は国の史跡および特別名勝。

虎の子渡し、五智五仏、七五三の石組などと呼ばれていますが、作者・作庭年代などは不明です。

又、茶室蔵六庵前の「吾唯足知」の手水鉢も有名で、水戸光圀が寄進したもの。


この手水鉢、なぜだかとても好きなんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳から 103

2024-09-12 20:20:38 | 京都
御朱印の紹介。

今回は京都、醍醐寺の塔頭、三宝院さん。



醍醐寺の本坊的な存在の三宝院は、歴代座主の住房。

豊臣秀吉が醍醐の花見に際して、設計した庭園は国の特別史跡および特別名勝。

庭の中心に据えられている「藤戸石」は天下を治めた武将が所持したことで知られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳から 102

2024-08-16 20:20:31 | 京都
御朱印の紹介。今回は京都の醍醐寺さんです。



真言宗醍醐派の総本山。山上の上醍醐、山下の下醍醐からなる。世界文化遺産。

五大力尊仁王会や豊太閤花見行列などの行事は良く知られています。

又、建造物、彫刻、絵画など十数万点もの文化財が伝えられていて、そのうち約四万点が国宝・重要文化財に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする