今回の大原行きで利用したのが観光一日乗車券。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1200円で京都の観光地をめぐる事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/c8e62b19782e327a26f22f6144afd73e.jpg)
この乗車券を使用するのも実はかなり久しぶり。かつて1000円だった頃に使って以来利用していませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は行き先が大原で京都バスを利用しなければならない事とGW中の京都なので中心部の移動は地下鉄の方が時間の計算が出来るというのがこの乗車券の利用した理由です。
いつもは市バスだけ、地下鉄だけの1日乗車券を利用する事が多いです。
IC乗車券の相互利用の幅が広がったけど京都は観光用の乗車券の方が利用価値は高いかなと思ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今回、回れなかった寺院に行きたいなと思っているので、大原方面に行く時には又お世話になりそうです・・・。
宝泉院でのんびりしすぎて回れなかった 勝林院、実光院、三千院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/123340fd02895d81970f8bd19019eaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1200円で京都の観光地をめぐる事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/c8e62b19782e327a26f22f6144afd73e.jpg)
この乗車券を使用するのも実はかなり久しぶり。かつて1000円だった頃に使って以来利用していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は行き先が大原で京都バスを利用しなければならない事とGW中の京都なので中心部の移動は地下鉄の方が時間の計算が出来るというのがこの乗車券の利用した理由です。
いつもは市バスだけ、地下鉄だけの1日乗車券を利用する事が多いです。
IC乗車券の相互利用の幅が広がったけど京都は観光用の乗車券の方が利用価値は高いかなと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今回、回れなかった寺院に行きたいなと思っているので、大原方面に行く時には又お世話になりそうです・・・。
宝泉院でのんびりしすぎて回れなかった 勝林院、実光院、三千院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/123340fd02895d81970f8bd19019eaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/fa1f5abc8da32e359c7d5eb6020a0d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/e3ba7e316019c57fa9cada8aabd34cef.jpg)