久しぶりに京都のお寺巡りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
本当は他にもまだ書けてないお寺巡りがあるのですが、こちらは季節ものなので先に書いてみようと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先日、東福寺の塔頭、一華院に行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
通常は非公開のお寺ですが、紅葉の時期だけお茶席という形で拝観する事が出来ます。
場所は紅葉の時期は混雑している臥雲橋の隣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/0ceb96a5a649100986d7950acdbb9b11.jpg)
本堂の南に依稀松の庭と呼ばれるお庭があり、緑の美しいお庭を眺めてお茶をいただく事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/1fd090f59b56233f4828882a43f94be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/517b796c19ed8ecccf60f101699d732e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/ef68a1ca4361f7fde050f52c071be16c.jpg)
ご本尊は白衣観音坐像で脇仏は達磨坐像、阿弥陀如来坐像。観音様は室町の脇仏は江戸時代の作との事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/26e248f602d04847332f7936b81d9b5a.jpg)
塔頭の門を出ると紅葉を愛でる方達で賑やかでしたが、塔頭寺院の中は別世界で素敵な時間を過ごせました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
秋の東福寺といえば、人ごみが連想されて、なかなか足が向かない事が多いのですが、思い切って行ってみて良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちなみに下の写真は人ごみの中で写した臥雲橋からの紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
本当は他にもまだ書けてないお寺巡りがあるのですが、こちらは季節ものなので先に書いてみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先日、東福寺の塔頭、一華院に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
通常は非公開のお寺ですが、紅葉の時期だけお茶席という形で拝観する事が出来ます。
場所は紅葉の時期は混雑している臥雲橋の隣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/3078021c752c545da92d4a348a52d0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/0ceb96a5a649100986d7950acdbb9b11.jpg)
本堂の南に依稀松の庭と呼ばれるお庭があり、緑の美しいお庭を眺めてお茶をいただく事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/1fd090f59b56233f4828882a43f94be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/517b796c19ed8ecccf60f101699d732e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/ef68a1ca4361f7fde050f52c071be16c.jpg)
ご本尊は白衣観音坐像で脇仏は達磨坐像、阿弥陀如来坐像。観音様は室町の脇仏は江戸時代の作との事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/26e248f602d04847332f7936b81d9b5a.jpg)
塔頭の門を出ると紅葉を愛でる方達で賑やかでしたが、塔頭寺院の中は別世界で素敵な時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
秋の東福寺といえば、人ごみが連想されて、なかなか足が向かない事が多いのですが、思い切って行ってみて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちなみに下の写真は人ごみの中で写した臥雲橋からの紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/41b297e348c11ed5f2d8fcb26ccf71f5.jpg)