ひな祭りのお菓子の一つに引千切があります。
こなしや外郎に、きんとんや餡の玉をのせたもの。

宮中で祝儀に用いられた戴餅がルーツとか。
近年、この地方の和菓子屋さんでも見かけるようになった気がします。
昔は気づいてなかっただけかもなんですが・・・。
今年は京都の鳴海餅さんのひちぎりでした。
ごちそうさまでした。

こなしや外郎に、きんとんや餡の玉をのせたもの。

宮中で祝儀に用いられた戴餅がルーツとか。
近年、この地方の和菓子屋さんでも見かけるようになった気がします。
昔は気づいてなかっただけかもなんですが・・・。

今年は京都の鳴海餅さんのひちぎりでした。
ごちそうさまでした。
